🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

2022年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
🍔Re:2631◆名前に数字を入れる文化はなかなか珍しいですね! 日本では名前に漢数字が含まれているのは普通にありますが、例えば「一郎」ではなく「1郎」と言う名前は認められるのかなとふと思いました。^^; 可能だったらとっくに存在しているでしょうから、無理なんでしょうね。^^;
名前と言えば、日本には実印という制度がありますが、「名前を構成する文字以外を彫ってはダメ」という規則があるんですよね。これ、カタカナ表記でめちゃくちゃ文字数の多い名前の人とかどうしているのかな……と疑問に思います。実印って、日常生活のほとんどでは不要ですけども、大きな契約のときに求められるので、外国人でも一人で生活するならないと困りそうな気がします……。銀行印だとイラスト入りでも何でも良いっぽいですが。
Icon of admin
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Icon of admin
イタリア語の名前の、デ(de)って、英語のof、日本語ののにあたる言葉だったような気が。
名前に入る場合、ロバート・デ・ニーロだと、ニーロさんちのロバートと言う子、みたいな意味だったような気が。ががが。
世界は広いと言うか、名字と言う概念がない文化があったり、姓名がくっついてひとつの名前になってる国があったり、女性(あるいは男性)には名字がないとかあったり、名前の中に数字を入れる(Alber7tみたいに)ことがある文化もあったり、多文化共存国ではこういう異表記をどう受け入れるかが様々問題になってたりするらしい。
カナダで先住民の女性が、先住民の正確な表記だと名前に数字が入るんだけれども政府の書類はその表記を認めておらず、受け入れないのは違法であるとして訴訟中と言う記事を見掛けた。
と言うチラ裏。
NO IMAGE
昼食はピザ。🍕

🍔Re:2628◆楽しくご活用下さってありがとうございます。ご要望もありがとうございます。「いいね」ボタンに関しては、今すぐ使いたい場合には No.2629さんも言及なさっているdoさんのいいねボタン改が良さげですのでこれを使えないか検討してみて下さい。PHP7が動くサーバでなら使えるようです。
🍔Re:2629◆具体的な説明をどうもありがとうございます。てがろぐCGI上でも使用可能だと分かってありがたいです。

「いいねボタン改」を、てがろぐCGIで生成された箇所と、それ以外のツール(またはHTML直接記述)で作った箇所とで併用したい場合には、たぶんボタンの名称を tegalog[[POSTID]] みたいな感じにした方が分かりやすいかもしれません。
Icon of tomoyo
>>2628
私も作品展示・管理用に てがろぐを使っている1人なのでお仲間がいて嬉しいです!
つい最近公開されたdoさんの「いいねボタン改」 で、個別記事ごとの拍手ボタンが付けられますよ。いいねボタンを設置したい場所に挿入するタグ をskin-onelog.htmlに貼り付けて、「いいねボタンの名前」の部分を[[POSTID]]などにすると、いいねボタン改の管理画面からどの記事に対して拍手されたのかわかります👍
Icon of admin
はじめましてこんにちは!
作品置き場ページの運用にてがろぐを利用させていただいてます。HTMLとCSSをなんとか読めるくらいの知識しかないんですが、てがろぐは簡単に設置とカスタムが出来てすごく使いやすい&楽しいです!
開発予定の機能の中にいいね・拍手機能がありましたが、実装してもらえるとすごく嬉しいです。skin-cover.htmlにアクセス解析研究所の解析タグを入れているので作品置き場自体へのアクセス数は測れるんですが、投稿個別の反応は測れないので、閲覧者さんが気軽にポチッと押せるようないいね機能があるとすごく捗ります。
一朝一夕といかないことは重々承知しておりますが、もしご検討いただけるならと思い書き込みに来ました。
繰り返しになりますが、とても使いやすいツールを開発していただき、ありがとうございました!
NO IMAGE
おなかが減りました。(´・ω・`)

🍩Re:2625◆あと、サイトマップページの出力機能(サイトマップ用スキンを利用する人間向けのIndexを出力できる機能)を実装したら、次のβ版として公開する予定でおります。

🍩Re:2626◆ご活用ありがとうございます! 実は、てがろぐCGIをベースにして1から新しく作り直したカレンダーCGIを現在開発中でして、もうあと1~2ヶ月以内くらいには最初のバージョンをリリースできるつもりでおります。(^_^;) 現在のFumy Teacher's Schedule Boardは2000年代製作のCGIなので、文字コードがSHIFT-JISですし(絵文字が使えない)、管理画面のUIが使いにくくて、モバイル対応していません。新しいCGIでは(てがろぐベースなので当然ですが)絵文字も使えて画像も貼れてモバイル対応管理画面で扱えるカレンダーCGIになります。(本当は昨年末を目処にリリースするつもりだったのですけども。)もしよろしければ、そちらもご活用頂ければ幸いです。……と、リリース前に言ってもどうしようもないんですが。(^_^;;;

画面イメージは↓こんな感じです。
………
畳む
Icon of misaki
てがろぐではないのですが、Teacher's Schedule Board を使わせていただきました!
いわゆる予定表はGoogleカレンダーなどを使っているのですが、タスク管理としてどこでも更新できるスケジューラが欲しかったので助かりました🌟
Icon of tomoyo
SITEMAP XMLを出力する機能が追加されたら検索で引っかかりやすくなりそうですね。サイト丸ごとてがろぐで運営するのもやりやすくなりそうです。

>>2624
5人兄弟の相方曰く「子供の頃はすぐ上の姉ちゃん以外とはあまり関わりがなかったけど、大人になってから仲良くなった」そうです。相方の一番上の姉は「小学校から帰ってきたら弟(相方)を寝かしつけてからでないと遊びに行かせてもらえなかった」とボヤいてましたが😂
というわけでうちの坊主達は年の離れたいとことも意外と仲がいいです。親の知らんところでLINEでやり取りしてる模様。今時ですね。
NO IMAGE
🍜Re:2623◆よほど近隣に住んでいるとか親の兄弟仲がとても良いとか何かそういうのがない限り、年の近いイトコでもそんなに会う機会もありませんしね。年が離れていればなおさら。30歳も離れていたら、たとえ会ったことがあったとしても(例えば5歳と35歳とでは)会話が成り立たないでしょうから(^_^;)「存在を認識する」以上の関係にはならなさそうですね……。^^;
Icon of misaki
> 彼らの親の年齢差は当然そこまで開いてない。
それ以上いけない。横溝正史的展開が待っている。

自分も30くらい年上の従兄弟がいるそうですが会ったことがないままお互いの人生が終わりそうです。向こうは多分こちらの存在を知らない。
親に10人越えの兄弟姉妹がいて、親が末っ子だったりすると割とあるある。
上が早く家を出て消息不明になると末っ子は会ったことがないとかいるのを何かの時に戸籍を見て初めて知るとかも田舎あるある。親も子どもが多いといちいちひとりひとりにかまってられないようです。
NO IMAGE
うどんを食べました。昼に。

🍜Re:2618◆私の場合はネットで調べます。ラジオ番組表とかテレビ番組表とかで。TVを見ている瞬間ならリモコンの番組表ボタンで調べますけども。なお、新聞は電子版を購読していまして紙の新聞は届かないので、最近の新聞の番組欄がどうなっているのかは知らないのですが、さすがに番組表欄がないってことはないでしょうね?^^;
🍜Re:2619◆そうです。日付を変えても掲載位置は変化しません。日付を指定したときに自動で並び替える機能もご要望は頂いていまして、将来的には実装したいと思っているのですが。気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍜Re:2620◆お楽しみ頂けたようで何よりです。(笑)
🍜Re:2621◆30歳も開いていたらお互いにイトコだとは認識しがたいでしょうねえ……。^^; そもそもそこまで開きがあると、会う機会があるのかどうか。
Icon of sakura
私は年齢差の投稿でちょっと笑ってしまいました。
親戚にいとこの一番上と一番下の年齢差が30歳以上な人がいますが、彼らの親の年齢差は当然そこまで開いてない。どうしてこうなった。
Icon of admin
> 「今年は12年ぶりに寅年なんです」
> 今日は7日ぶりに水曜日である。
> 貼っちゃだめえ。
遠隔リプすいません。ワロタwwwwwww
Icon of admin
日時を変更しても順番が変わるわけではないのですね
Icon of admin
ラジオ番組って、今は放送予定時間とか新聞の番組欄で調べるのじゃない? もしかして番組欄が新聞紙面にない?
Icon of admin
引用テストさせてください
NO IMAGE
とんがりコーンを食べました。

🌽Re:2611◆私はPentatonixのアルバムで初めて知りました。^^; クリスマス過ぎてから貼るのもどうかと思いましたが、まあ、私は季節に関係なく何でも聴きますので。^^; 直近で買ったCDがそれだったので試したというのもありますけども。
🌽Re:2612◆あら、岩崎さん降板されるんですね。ググったら68歳とのこと。なるほど。ラジメニアが今でもまだ続いていることはなんとなく知っていましたけども、ここ20年くらいは聴いてなかった気がします。ラジオ関西(AM神戸)で林原めぐみのハートフルステーションを聴いていた頃に続きで時々聴いていました。ずいぶんな長寿番組ですね。
🌽Re:2614◆お役に立ったようで私も嬉しいです。(╹◡╹) ご愛用頂ければ幸いです。
Icon of admin
ハッシュタグの角括弧の件で要望を出した者です。さっそく実装していただいてありがとうございます!
問題なく使えております。嬉しくて自分のてがろぐのページをずっと眺めています。
Spotifyの埋め込みも便利ですね😊

今年もてがろぐにお世話になります。にししさんもどなた様も良い一年になりますように~ #感謝
Icon of misaki
ラジメニアの岩ちゃん降板に衝撃。いや年齢を考えたら当然なんだけど。
まだネットのない頃、どんなマイナーな曲でもフルでかけてくれるラジメニアは貴重なアニオタ向けラジオ番組だったのよ…。
Icon of tomoyo
2594でにししさんの貼られた「I Saw Three Ships」がクリスマスソングの中ではかなり好きなんですが、ペンタトニックスも歌ってたんですね🎶おかげで私のSpotifyのプレイリストにまた一曲お気に入り曲が増えました…!ありがとうございます😆
NO IMAGE
🍣Re:2609◆Amazonは製品URLだけから共有用のiframeを自力で組み立てるのが無理っぽいので今は難しいです。将来的には例えば [HTML]~[/HTML] みたいな記法で括ればその間だけはHTMLソースをそのまま書けるような仕様を用意できれば良いなと思っていますので、もしそうなったとしたら自力で共有用のソースを貼り付けることで何でも掲載できるようにはなると思います。
Icon of admin
Amazonなんかのリンクを貼ったときに画像が表示されるやつ?あれは無理でしょうか?
NO IMAGE
餅を食べました。

🍣Re:2604◆そういえば昔は夕食とは別に年越しそばを食べていた気がするのですけども、いつの間にか「夕食が蕎麦」という習慣になっていました。^^;
🍣Re:2605◆問題なく動いているとのこと、良かったです。埋め込みまくってご活用下さい~。(╹◡╹)ノ
🍣Re:2606◆それは最初に私がやりました。(爆) いやいや、いくらでもテストして下さい。(笑)
🍣Re:2607◆今年もご活用頂ければ幸いです。

餅の絵文字はないのか……。
Icon of admin
あけましておめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
Icon of admin
Spotifyの埋め込みができると言うことは、テストの振りしてここにお気に入りプレイリストとか貼ってこっそり布教ができると言うこと……?(やらない)

2021年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
こんばんは!Spotifyの埋め込みをリクエストしたものです。実装ありがとございます…‼️

早速アプデしましたが問題なく使えております、これでより一層てがろぐライフが楽しめます🎵

削除機能やハッシュタグのカッコ消しなども実用的で嬉しいです。
今年もあとわずかとなりましたが、良いお年を〜✨
Icon of sakura
今年はてがろくには大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

我が家は牛肉・豚肉・ブリと三種の味が楽しめるしゃぶしゃぶをうどんで〆たところです。11時頃になったら年越しそば(天ぷら蕎麦)を食べる予定。年越しそばは別腹😂

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全319個 (総容量 36.27MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年8月4日(月) 00時45分07秒〔10時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る