動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

2020年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of sakura 付箋No.1764 (43文字) 編集 削除
バージョンアップしました。
バージョンアップで上書きするときはいつもドキドキします。。
Icon of admin 付箋No.1763 (71文字) 編集 削除
使わせて頂いています。ありがとうございます。
カテゴリ機能がワンタッチでカテゴリ付けできて便利で助かっています。
これからも使わせて頂きます!
Icon of admin 付箋No.1762 (85文字) 編集 削除
バージョンアップしてみました。ありがとうございます!
カスタマイズ解説をみたりしながらスキンやらカテゴリ表示やらを改めていろいろ触ってみています
お疲れ様です💛 #感謝
Icon of admin 付箋No.1761 (115文字) 編集 削除
バージョンアップありがとうございます。お疲れさまです。#感謝
2.9.2の時に自分でいじったスキンを上書きで消してしまったので、頑張ってやり直しますorz 前よりいいのができるといいな!
なにげにつぼやきカテゴリが気に入っている。
Icon of misaki 付箋No.1760 (38文字) 編集 削除
Ver 3.0.0にバージョンアップしました。問題なく動作しています。#報告
Icon of admin 付箋No.1759 (56文字) 編集 削除
お疲れ様です!いつもありがとうございます!!
バージョンアップしました!
これからも頑張ってください!!#感謝
Icon of tomoyo 付箋No.1758 (264文字) 編集 削除
ダージリンストレート飴を舐めております。🍬
方々で、てがろぐ Ver 3.0.0 リリースの案内をしてきました。

Ver.1→2のときは主に画像投稿機能を搭載しました。Ver.2→3では主にカテゴリ機能を搭載しました。それぞれ、わりと大規模なアップデートなのでメジャーバージョンをUPさせたわけですが、バージョンアップ方法は普段と変わりありません。データファイルはそのまま引き継げます(Ver.2を飛ばしてVer.1→3でも可)。もし何らかの不都合があれば、バージョンダウンも可能です。(その必要はまずないと思いますが。)
NO IMAGE 付箋No.1757 (178文字) 編集 削除
てがろぐVer 3.0.0のリリースに合わせて、てがろぐCGIを設置する解説使用する解説カスタマイズする解説の3種類の専門ページも開設しています。こちらもぜひご活用下さい。

202009302308351-nishishi.jpg 20200930230835-nishishi.jpg 202009302308352-nishishi.jpg

特に、スキンをカスタマイズしたり自作したりするための解説は、カスタマイズ方法ページで詳しく解説しています。
また、てがろぐHOMEページ自体もリニューアルしています。
NO IMAGE 付箋No.1756 (732文字) 編集 削除
てがろぐ Ver 3.0.0 を公開しました! #UpdateLog
カテゴリ機能の追加、ツイート埋め込み機能の追加が主な更新点です。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/

アップデートするには、tegalog.cgifumycts.pl の2ファイルだけ(※)を上書きアップロードして下さい。
データファイルや設定ファイルは、すべてそのまま引き継げます。(過去のどのバージョンからでも)

※Ver.1系、Ver.2系どちらからのアップグレードでも、データや設定ファイルはすべてそのまま引き継げます。(詳しくは、バージョンアップ方法をご覧下さい。) ※一旦バージョンアップした後のバージョンダウンも可能です。

※標準添付スキンのCSSも更新(修正)していますので、もし標準添付スキン各種をそのままご使用の場合は、スキンも最新版にアップデートして下さい。カテゴリを表示する機能を使うためには、スキン側もカテゴリ機能に対応している必要があります。

🆕 Ver 3.0.0の更新点(概要):
カテゴリ分類機能を追加しました。(カテゴリを多重階層で登録しておく機能、投稿1つ1つにカテゴリを好きなだけ設定できる機能、特定のカテゴリに限定して表示する機能)
指定ツイートを埋め込む機能を追加しました。
●URL自動リンクの特殊表示化をする各種ラベルは、大文字小文字を区別せず記述できるようになりました。
●CGIの改行コードを[LF]のみに変更しました。
ユーザ権限Lv.3~7のユーザが、ある細工によって管理者権限を獲得できてしまう不具合を解消しました。

詳しくは、リリースノートNo.29をご覧下さい。

2020年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE 付箋No.1755 (118文字) 編集 削除
最新β版 Ver 2.9.4 も開発進捗状況報告ページで配布開始しました。
Ver 2.9.2からの差分しか含んでおりませんのでご注意下さい。(既に稼働している Ver 2.9.2 に上書きすることで Ver 2.9.4 になります。)
NO IMAGE 付箋No.1754 (654文字) 編集 削除
苺飴を舐めております。🍬

🍪Re:1750◆気に入って下さって嬉しいです。(^_^) ご要望もありがとうございます。ご要望の機能はたぶん「返信ボタンをクリックすると指定No.へのリンクが入力欄に挿入された状態で新規作成画面が開く」というようなものではなく、Twitterにあるように「番号などを指定しなくても返信がずらっとスレッド化される」ような機能でしょうかね? 今回、カテゴリ機能を実装できたので、(同様の処理で複数の投稿に同じ識別番号を記録することで)複数の投稿を1つのスレッドにまとめる機能も不可能ではないな……という気はしています。ToDoリストには加えておきますので気長にお待ち頂ければ幸いです。

🍪Re:1751◆ご報告をどうもありがとうございます。たしかに不具合ですね! いつ頃からこうだったのか……。(^_^;;; ちょいとセキュリティ的に安全な動作になるよう処理を加えたところ、その副作用で動作がおかしくなっていたようでした。ご指摘感謝です。
🍪Re:1752◆便乗報告をどうもありがとうございます。実験範囲は広ければ広いほどありがたいので助かります。

書いている間に苺飴🍬は舐め終わったので、今は……なんだっけ。何か橙色っぽい飴を舐めております。オレンジではないのだけど。何だっけな。カシスではなくカリンでもなくコンボでもなく……、マンゴーだ。そうそう。マンゴー飴を舐めております。🍬 思い出しているうちに、ほぼ舐め終わりかけになりました。^^;
NO IMAGE 付箋No.1753 (51文字) 編集 削除
β版(2.9.2~2.9.3)でご報告頂いた諸々の不具合を解消した Ver 2.9.4 の動作テスト。
Icon of sakura 付箋No.1752 (129文字) 編集 削除
#報告
> β版で、「条件を指定して出力」
便乗で報告。ここでも、自分でやったβ版(ver2.9.2)でも同様のエラーが出ました。
ちなみに、全員分をエクスポートするのはちゃんとできます。
(前のバージョンではIDを選んでもちゃんとエクスポートできました。)
Icon of admin 付箋No.1751 (128文字) 編集 削除
β版で、「条件を指定して出力」の画面を出して「投稿者(ユーザID)」にユーザー名を指定すると、「ユーザIDの値が不正です。値には、英数字しか指定できません。」というエラーが出ます。
今までは出なかったので、β版になって起きた問題ではないでしょうか? #報告
Icon of sakura 付箋No.1750 (173文字) 編集 削除
てがろぐ、昨年11月から使わせていただいています。
非常に気に入っていて手放せないです(笑)

要望としては既出だと思いますが、ツイッターの返信やリツイートように
既存のコメントと関連付ける機能を希望いたします。
現状は個別コメントの番号をしていしなければいけませんが、ちょっと面倒です。
ワンクリックで引用ができるようになれば大変有り難いです。
NO IMAGE 付箋No.1749 (222文字) 編集 削除
眠くなってきた。
案内まとめ:
✅カテゴリ機能搭載版 Ver 2.9.2(β版) 動作テストのお願い >>1728
✅スキンのカスタマイズ方法を解説した専用ページ(β版用) >>1736
✅カテゴリ設定の変更やカテゴリの増減を試したい場合は、期間限定のてがろぐ第2試験場をどうぞ。

テスト投稿はご自由にどうぞ。ご質問やご要望もお気軽にどうぞー。ただの呟き等もご自由にどうぞ~。(返信は遅くなることがありますので気長にお待ち頂ければ幸いです。)
NO IMAGE 付箋No.1748 (1630文字) 編集 削除
最初から計画していたわけでは全然なかったのですけども、今日の昼食は大学芋フラペチーノ(スタバ)とチキンクリスプ+コーラ(マクド)という組み合わせになったような気が。ジャンク!

🍮Re:1740◆カテゴリはブログ寄りの機能かな、という気がしていまして、ブログタイプスキンでは上の方に配置してありますが、それ以外では下の方にあります。デフォルトで上の方に配置してしまうと、カテゴリ機能が不要な人に対して意味のない区画を第1画面の特等席に配置してしまうことになるので、避けました。CGIを自力で設置しようという方々にとっては、スキンHTML内で順序を入れ替えるくらいは容易でしょうから、ご自分の好みに応じて調整して頂ければ良いかな、と考えています。

🍮Re:1741◆ご要望ありがとうございます。カテゴリ限定表示時に、そのカテゴリの下にぶら下がっている子カテゴリも含めて表示する仕様もちょっと考えはしたのですが、とりあえず実装をシンプルにするために今回は見送りました。ご要望を頂きましたので、ToDoリストには加えておきました。気長にお待ち頂ければ幸いです。

🍮Re:1742カスタマイズ解説ページを読んで下さってありがとうございます。なかなかな超大作になりました。「これ、全部読む人は居ないよな……」と思いつつ、それでも必要な情報は人それぞれでしょうから、網羅しようと思うとああなりました。それでもまだ足りない情報もありそうだとは思うのですけどもね。(^_^;) あとはここに時々投稿していた豆知識系の情報もまとめて掲載したいと思っています。読む人が居ないと書く気が起きなくなるので、読んだというご報告はたいへん嬉しいです。(笑)

🍮Re:1743◆投稿を削除しても投稿No.をずらさないのは、おっしゃるとおり投稿No.でのリンクを維持するためです。番号が変わると投稿単独ページのURLも変わってしまいますから。ただ、自動でそうするのを避けたいというだけであって、所有者が望むなら全投稿が連番になるよう番号を振り直す機能はあっても良いかな、とは思っていました。「投稿日付を手動入力した場合に日付順にソートする機能」を過去にご要望頂いていまして、その機能を実現すると副次的に全投稿の番号を連番で振り直すことになります。なので、その機能が実装できれば、お望みの機能(再連番化)も可能になると思います。ToDoリストには入っていますので、お待ち頂ければ幸いです。

🍮Re:1744◆oh……! これはすごい不具合ですね! ご報告をどうもありがとうございます! そういえば、カテゴリ限定表示時のページネーションの動作は確認していませんでした。(笑) 正式版リリース前に動作確認をお願いしていて良かった……! ありがとうございます。正式リリースまでに修正します。また、サーバの動作報告もありがとうございます。

🍮Re:1745◆ご報告ありがとうございます。複数の方々から言及があると、ローカルな原因ではなさそうだと推測できて助かります。

🍮Re:1746◆にゃー。🐈

🍮Re:1747◆β版のご試用をどうもありがとうございます。カテゴリ限定表示時に「初期表示に戻る」リンクが現れないのは不具合でした(カテゴリ限定のページネーションが出力されないのと同じ不具合です^^;)。すみません。正式リリースまでに修正します。ご指摘をどうもありがとうございます。

🍮正式版リリースは、当初は9月中にできる予定でいたのですけども、ちょっと予想以上に仕事が忙しくなってきましたので、たぶん10月上旬くらいにずれ込みそうな気がしています。今のところ。直さないといけない不具合もありましたし。引き続き、試用をお願いできればたいへんありがたいです。m(_ _)m
Icon of admin 付箋No.1747 (185文字) 編集 削除
ベータ版配布ありがとうございます!
#要望
>>1746さんのようなかわいらしい画像をみると、やはり「いいね」が欲しくなってしまいます💖
カテゴリ表示の状態から全記事表示に一発で切り替えられると便利だな、と思いました。
戻る↩すればいいだけ、といえばそうなんですけれども。
ハッシュタグで絞込した時のように「初期表示に戻る」と出す設定がどこかにあったら申し訳ありません
Icon of sakura 付箋No.1746 (9文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.1745 (75文字) 編集 削除
> カテゴリ表示にした状態で(中略)ページ移動すると、全記事表示に戻ってしまいます。
あ、ほんとだ、ウチもなりました。気づかなかった。便乗報告。#報告
Icon of admin 付箋No.1744 (182文字) 編集 削除
ベータ版配布お疲れ様です。
ロリポップサーバー使用で問題なく投稿・編集できました。
ギャラリーモードでもカテゴリで絞込みができるのがありがたいです^^
#報告

カテゴリ表示にした状態で「次の●件」や「1/2/3…」でページ移動すると、全記事表示に戻ってしまいます。
なので、カテゴリ絞込みしたままで次ページに移動できるようになればいいなと思いました。
#要望
Icon of sakura 付箋No.1743 (217文字) 編集 削除
てがろぐ愛用させていただいています。
質問なのですが、記事が[1][2][3]とあって、[2]を削除した時に[3]が[2]になる、という具合に、欠落分を自動で埋めて再度ナンバリングする……というようなことは可能でしょうか?
記事を後から削除すると記事Noと記事の総数とが合わなくなるのが気になりまして……[3]に言及(リンク)している記事があった場合、番号が変わるとリンク先もずれてしまうという問題があるので、やはり難しいでしょうか?
Icon of sakura 付箋No.1742 (265文字) 編集 削除
> スキンのカスタマイズ方法を解説した専用ページ
ページ開いてスクロールバーの小ささに(;゚Д゚)エエーってこんな顔になり、目を通して、懇切丁寧さに五体投地したい気持ちになった件について。
とりあえず1行1行読みながら色々遊んでみたいと思いますー。
あ、自分は記事欄上部に、カテゴリを1行横並びに表示するのが好きです(できた)。

後どうでもいいですけど、にししさんのサイトトップの今日のひとことがv.2.9くらいで、おやおやwwって思ってたら、さっきちゃんと2.93になっててさすが(*´∀`)って思ったってそれだけ。乙でーす。
Icon of sakura 付箋No.1741 (99文字) 編集 削除
親カテゴリを選択すると子カテゴリも全部表示してくれたらいいなと思いました。
投稿する時に一緒に親カテゴリも選択すればいいんですけれども…そうなるとハッシュタグとあまり変わらないかなーとも。 #要望
Icon of sakura 付箋No.1740 (135文字) 編集 削除
あのー今のレイアウトだと、カテゴリがあるのが分かりにくいので、投稿欄のできるだけ近く(あるいは他欄のいちばん上とか)にカテゴリ欄を持って来たら、カテゴリを使おうと言う気持ちになりやすいのではと思いました。
自分でいじくってるスキンは、カテゴリ欄がほぼ一番上ですちなみに。
NO IMAGE 付箋No.1739 (97文字) 編集 削除
>>1736で紹介した先行OPEN中の解説ページですが、一部には「β版よりも新しいバージョンでしか使えない方法」も含まれています。すみません。全部使えるようになるには、Ver.3をお待ち下さい。
NO IMAGE 付箋No.1738 (16文字) 編集 削除
Ver 2.9.3の動作テスト。
Icon of tomoyo 付箋No.1737 (133文字) 編集 削除
既にハッシュタグを使いまくっている場合、カテゴリとの棲み分けが難しいな……。ハッシュタグと同名のカテゴリに一括移行できるような仕組みがあったら良いのかも知れないけど。(ただ、それなら単に、カテゴリを使わずにハッシュタグを使い続ければ良いだけのような気もする。^^;)
NO IMAGE 付箋No.1736 (405文字) 編集 削除
スキンのカスタマイズ方法を解説した専用ページを(β版向けに)先行OPENしていますので、β版の試用に併せてスキンをカスタマイズする場合には参考にして下さい。(トップページに記載してある内容は、まだ正式版(Ver 2.7.0)向けの古いままですので。Ver.3公開に合わせてトップページも更新します。)
20200921170305-tomoyo.jpg

🍯Re:1733◆ご報告をどうもありがとうございます。(╹◡╹)ノ
🍯Re:1734◆文字コードにUTF-8を採用している限り、てがろぐ上で何か文字を書ける部分にはどこでも(ユーザ名でもカテゴリ名でもハッシュタグでも)絵文字も使えます。ハッシュタグの場合は必ず # 記号が付いてしまいますが、カテゴリ名を「💖」にすると、なんだか本当にいいね!ボタンみたいに見えますね。(^_^;) 実際の動作は違うわけですけども。^^;
🍯Re:1735◆いろいろ改造してみて下さい~。
Icon of sakura 付箋No.1735 (67文字) 編集 削除
自分でテンプレいじると、用意されてるスキンがいかにきちんと作られてるか思い知りますな( ´-ω-) どうもありがとうございます。#感謝

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
5207件

▼最終更新日時:
2025年8月25日(月) 11:24:26〔31時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る