動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

ギャラリー 249件]10ページ目)

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

NO IMAGE 付箋No.1342 (225文字) 編集 削除
絵文字の入力方法。
Windows10を使っている場合は、キーボードから[Windowsキー]+[.(ピリオド)]を打てば、図のような絵文字入力ウインドウが現れます。Windows7ではダメだったので、Windows10から搭載された機能なのかな。IME(日本語入力機能)にATOKを使っている場合でも機能したので、IMEとは無関係に動作するOS側の機能っぽい。よく考えたら英語圏にはIMEとかないわけだから、当然、IMEとは独立した機能なはずか。
20191120124356-tomoyo.png
Icon of sakura 付箋No.1316 (67文字) 編集 削除
チャットタイプのスキンをいじって、シンプルな近況報告用つぶやきとして設置したヤツー。割りと気に入った感じにできたので見せびらかしー。
20191108100530-sakura.png
Icon of sakura 付箋No.1280 (39文字) 編集 削除
NO IMAGE 付箋No.1261 (129文字) 編集 削除
タリーズも値上がり。9円ほど。差はほぼ消費税増税の2%分なので、本体価格は変わっていないんでしょうね。
20191003104542-tomoyo.jpg
ドリップコーヒーに関しては、タリーズは元々スタバより値段が高いんだけど、タリーズカード決済だと10円引きになる。それでもスタバより高いんだけども。(笑)
NO IMAGE 付箋No.1260 (115文字) 編集 削除
スタバも値上げ。いや、本体価格は変わっていないんだけども。店内だと消費税が10%になるので2%分だけ値上がり(持ち帰れば今まで通り)。特にキャッシュレス還元とかはない模様。スタバは企業規模が大きい上に、お店がすべて直営店だから?
20191002132344-tomoyo.jpg
NO IMAGE 付箋No.1226 (311文字) 編集 削除
Ver 2.2.7では、画像も装飾できるようになりました。(文字装飾の範囲内に画像も含められるようになりました。)
標準添付の各スキンでは、以下のように画像が装飾されて表示されます。

強調すると: 20190925163944-tomoyo.jpg(※装飾はスキンごとに異なります。)

太字内: 20190925163944-tomoyo.jpg斜体内: 20190925163944-tomoyo.jpg下線内: 20190925163944-tomoyo.jpg

取消線内に画像 20190925163944-tomoyo.jpg を含めた場合。

小さめ: 代替文字 極小: 代替文字

※標準添付のスキンを上書きアップデートする場合にはこれらの画像装飾が適用されますが、既存バージョンをお使いの方でスキン用CSSを上書きしない場合は自力でCSSを書かないと何も装飾はされません。(^_^;) 逆に言えば、CSSを書きさえすれば、好きなように画像を装飾できます。
Icon of admin 付箋No.1224 (509文字) 編集 削除
画像を使って任意のURLへリンクできる Ver 2.2.7 の動作テスト。(※未配布)

▼内部画像の場合:
●通常の掲載:20190925163944-tomoyo.jpg (←画像だけの掲載)
●リンク画像:20190925163944-tomoyo.jpg (←指定URLへのリンクになっている画像)

▼外部画像の場合:
●通常の掲載:東京ビッグサイト (←画像だけの掲載)
●リンク画像:東京ビッグサイト (←指定URLへのリンクになっている画像)

※補足説明など:
画像は、単に「拡大画像へのリンク」だけでなくて、任意のURLへのリンクに使いたい場合もありますよね。そのような掲載もできるようにしました。
『画像を掲載するための記述』全体をリンクラベルにする記法をサポートしただけなので、書き方自体は従来通りなんですが。詳しくはこの投稿の編集画面を表示させてみるとよく分かると思います。
●内部画像の掲載方法: [PICT:ファイル名]
●内部画像をリンクに: [[PICT:ファイル名]]リンク先URL

●外部画像の掲載方法: [IMG:代替文字]画像URL
●外部画像をリンクに: [[IMG:代替文字]画像URL]リンク先URL

Icon of admin 付箋No.1215 (19文字) 編集 削除
あいうえお
20190218135502-sakura.jpg かきくけこ
さしすせそ
NO IMAGE 付箋No.1176 (154文字) 編集 削除
(承前) そんな「今日のひとこと」の過去ログ用にシンプルなスキンを作ったんだけども、よく考えたら配布している「シンプル版スキン」よりもよほどシンプルだった。^^;
こういう日付と中身くらいしかないスキンも配布すれば使い道あるかな……?
20190821211503-tomoyo.png
……とちょっと思ったんだけど、よく見比べたら、まあ大して変わらないか。
NO IMAGE 付箋No.1175 (358文字) 編集 削除
うちのHOMEページ(にししふぁくとりー)には「今日のひとこと」という呟き枠があるんですが、その部分を「てがろぐ」による生成に切り替えてみました(下図)。
ページ自体はHTML手打ちですが、「今日のひとこと」という区画だけはSSIを使って「てがろぐCGIが生成した最新1件の内容」を呼び出す方法で埋め込んでいます。
20190821153056-tomoyo.jpg
この「今日のひとこと」枠は、これまでは長年ずっとHTML手打ちによる更新でした。^^; それでも更新作業自体は別に困らなかったんですが、過去ログを蓄積できない点をちょっと残念に思っていました。いや、残そうと思えばいくらでも残せるんですが、更新の度にログも書き換えるのはちょっと面倒だったので。
てがろぐ化することで、何もしなくても過去ログが残るようになって楽になりました。ちょっと嬉しいです。^^;
Icon of admin 付箋No.1112 (17文字) 編集 削除
>>1111
さらなるバージョン
20190722120557-admin.png
Icon of admin 付箋No.1099 (7文字) 編集 削除
すごく便利。
20190217161450-misaki.jpg
Icon of admin 付箋No.1093 (3文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.1065 (8文字) 編集 削除
画像も貼れる?
20190626113153-admin.png
NO IMAGE 付箋No.1042 (514文字) 編集 削除
電子書籍(Kindle本)第3号を作りました!
➡『重いサイトを軽くする、Webページ表示速度の高速化10の基本https://www.amazon.co.jp/dp/B07T17QSQ5/
重たいウェブサイトを軽くする方法として、Webページの表示を速くする施策(+遅くなる要因を排除する方法)10項目を解説しています。

20190614231711-tomoyo.png

分量は、B6換算で306ページ。リフロー型なので閲覧端末によって総ページ数は変化します。スマートフォンでは小さすぎて読みにくいので、タブレット以上のサイズが推奨です。
詳しい目次は、上記Amazonのページからご確認頂けます。斜め読みして使えそうな方法から試してみて下さい!

書き始めた当初は90ページ分くらいにしかならないんじゃないかと思っていたんですが、書いているうちに分量がどんどん増えて、結局前作の1.6倍で306ページになってしまいました。(^_^;)
製作期間はだいたい4ヶ月半くらいで、トータル132時間くらいです。文字数は12.5万文字くらい。
今回もKindle Unlimited対応ですから、Unlimitedな方々はご負担なくお読み頂けます。

ぜひ覗いてみて下さい!畳む
Icon of misaki 付箋No.1035 (19文字) 編集 削除
アンケートログとして活用できるかな?
20190610184538-misaki.png
Icon of admin 付箋No.963 (190文字) 編集 削除
桜餅食べたくなっちゃった🍡
季節過ぎちゃったけど
20190327182355-tomoyo.jpg

>>No.959 💡(・∀・)
QUICKPOST複数置けるなら、レスポンシブにしたいときPCとスマホで別の場所に表示させることが可能ですね
一箇所しか置けないと思って悩んでたからありがたい!
>>935のdetailタグ使ってスマホの時だけ折畳み表示にとかにしたらスッキリ見やすそう(自分しか投稿しないからIEは気にしない)
Icon of admin 付箋No.955 (44文字) 編集 削除
テスト投稿です。折り畳む範囲画像を入れてみました。
20190506131846-admin.png16進数での色指定も試しています。畳む
NO IMAGE 付箋No.941 (45文字) 編集 削除
「続きを読む」関連の設定は、たぶん、こんな感じになる予定。
20190516163551-tomoyo.png
(まだ実装はしていません)
Icon of admin 付箋No.929 (3文字) 編集 削除
Icon of sakura 付箋No.864 (154文字) 編集 削除
NO IMAGE 付箋No.837 (722文字) 編集 削除
ご活用報告も大変励みになるので嬉しいです。(^_^)

🌸Re:836◆まあ芋ですし……?🍟🍠🍟🍠🍟🍠
🌸Re:835◆ご愛用ありがとうございます。複数人で共有して「仲間内専用Twitter」的にご活用下さっているケースもちらほらあって、複数ユーザ対応の仕様にしておいて良かったなあ……とつくづく思いました。^^;
画像の掲載サイズは、最新のスキンをお使い頂けば、下記のように縮小されて表示されます。(古いスキンでは単に横幅いっぱいに表示する仕様でした。) クリックするとLightboxによって拡大されます。ぜひお試し下さい。
20190421123726-tomoyo.jpg
※あくまでも表示上のサイズ(掲載面積)を絞っているだけであって、画像そのものを加工しているわけではないのですが。どれくらいの縮小サイズで表示するかは、CSSで自由に決められます。独自にスキンを作成なさっている場合は、最新スキンのソースを参考にしてみて下さい。Ver 2.0.0付属の標準スキンのCSSだと、132~137行目に埋め込み画像のサイズを指定する区画があります。
標準スキンのCSSで指定してあるサイズだと、たいていは「PCでは縮小され、スマートフォンでは横いっぱいに表示される」という感じになると思います。

🌸Re:834◆元気玉がとうとう風習に。(笑)  あんこ玉🍡も。^^;
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ご活用ありがとうございます。色指定はやはり16進数の方が使いやすいですよね。私も色名を調べるのが大変で。将来的には16進数でも指定できるようにします。そして「続きを読む」機能の需要は相当に高そうですね。ご要望ありがとうございます。
Icon of sakura 付箋No.801 (63文字) 編集 削除
> RSSフィードを出力できるようになった
できたようです!! 機能追加ありがとうございます! #感謝 #TEST #報告

20190413092931-sakura.png
Icon of admin 付箋No.782 (115文字) 編集 削除
はじめまして、ロリポップにて画像の様なパーミッションでアップロードしたのですが、
500エラーが出て全く動きません。

ロリポップでの動作について、ご存知の方、お助けください

二時間ばかり格闘しましたが、、、モウダメポ(死語)
20190405003838-admin.jpg

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
249件

▼最終更新日時:
2025年7月27日(日) 13:55:53〔20時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る