動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

No.579, No.578, No.577, No.576, No.575, No.574, No.5737件]

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

Icon of admin 付箋No.579 (117文字) 編集 削除
●画像リンクに data-lightbox 属性を自動で付加し、Lightbox対応を支援できるようになりました。(標準ではONですが、設定でOFFにもできます。)
Lightbox本体の読み込みソースは自分で書かないとだめなのかな?
Icon of sakura 付箋No.578 (65文字) 編集 削除
WPやMTに疲れたからこういうのいいな^^
あとはカテゴリ、画像+OGPが使えたら乗り換えます。RSSはあるんでしたっけ?
#要望
Icon of admin 付箋No.577 (21文字) 編集 削除
画像は入らない…?軽くていいんだけどなぁ…
Icon of sakura 付箋No.576 (10文字) 編集 削除
ハッシュタグはあるよ
Icon of admin 付箋No.575 (15文字) 編集 削除
カテゴリがない事にびっくりした
Icon of admin 付箋No.574 (88文字) 編集 削除
カテゴリの利点
・投稿者はカテゴリ名を覚えなくても使える
・打ち間違いが起こらない
・後からカテゴリ名を変えたくなった時に一括で変えられる
実装するだけの価値はあると思います。
Icon of tomoyo 付箋No.573 (58文字) 編集 削除
カテゴリ機能を実装するとしたら、1投稿に対して複数個のカテゴリを設定できるようチェックボックス式にすべきだろうなあ。

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2018年11月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
7件

▼最終更新日時:
2025年8月11日(月) 17:40:17〔30分前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る