No.4029, No.4028, No.4027, No.4026, No.4025, No.4024, No.4023[7件]
こんばんは、サイトのメインツールとしててがろぐを使用させて頂いています。ありがとうございます。
#要望 としててがろぐをゲストブックのように使用できると嬉しいのですが、ゲスト(Lv.1)設定か発言者(Lv.3)設定でサイト閲覧者がユーザIDを自分で作成出来るようにする、というのはやはり難しいでしょうか…?
一人SNSや少人数の交流ツールとしての使用用途からは外れてしまうため無理とは分かりつつ、駄目元で書き込ませて頂きます…!
#要望 としててがろぐをゲストブックのように使用できると嬉しいのですが、ゲスト(Lv.1)設定か発言者(Lv.3)設定でサイト閲覧者がユーザIDを自分で作成出来るようにする、というのはやはり難しいでしょうか…?
一人SNSや少人数の交流ツールとしての使用用途からは外れてしまうため無理とは分かりつつ、駄目元で書き込ませて頂きます…!
たけのこの里を食べようかな……。🍫🍫🍫
🍫Re:4026◆情報をどうもありがとうございます。おかげさまで、カラフルボックスでのセットアップ手順を修正できました。mixhostもそうですが、標準モジュールもデフォルトでは入っていない仕様になっているというのは、もはや「CGIを使う」ということを積極的には考慮しない方針なんでしょうかね……。
🍫Re:4027◆Spotifyの埋め込みサイズは、管理画面の設定から自由に変更できますのでお試し下さい。660×175(px)にすると、だいたいApple Musicの埋め込みサイズと同じになると思います。てがろぐの設定では(従来からお使いの方々の表示が突然変わってしまわないように)Spotifyは「旧標準サイズ」がデフォルトになっていますが、今のSpotifyだとApple Musicのように「横長」が基本なようです。

🍫Re:4026◆情報をどうもありがとうございます。おかげさまで、カラフルボックスでのセットアップ手順を修正できました。mixhostもそうですが、標準モジュールもデフォルトでは入っていない仕様になっているというのは、もはや「CGIを使う」ということを積極的には考慮しない方針なんでしょうかね……。
🍫Re:4027◆Spotifyの埋め込みサイズは、管理画面の設定から自由に変更できますのでお試し下さい。660×175(px)にすると、だいたいApple Musicの埋め込みサイズと同じになると思います。てがろぐの設定では(従来からお使いの方々の表示が突然変わってしまわないように)Spotifyは「旧標準サイズ」がデフォルトになっていますが、今のSpotifyだとApple Musicのように「横長」が基本なようです。

Apple Musicの埋め込みで、アルバム1曲目が強制的に流れてしまう不具合 >>3998,3999 は、いつの間にか解決されていますね。やはりApple側の問題だったようで。
まだ暑い……!🍨
🍨Re:4023◆ご報告をありがとうございます。もはやPerlで動くCGIを使うという発想がないレンタルサーバも増えつつあるんでしょうかね……。ちょいと質問ですが、手動で入れる必要があったのは「CGIモジュール」だけで、Time::Localモジュールの方は最初からインストールされていましたでしょうか?
🍨Re:4023◆ご報告をありがとうございます。もはやPerlで動くCGIを使うという発想がないレンタルサーバも増えつつあるんでしょうかね……。ちょいと質問ですが、手動で入れる必要があったのは「CGIモジュール」だけで、Time::Localモジュールの方は最初からインストールされていましたでしょうか?
いつもお世話になってます。今日は#報告 に伺いました。
カラフルボックスの一部サーバーが新仕様のサーバーに移行しましたが、mixhostでの設置方法と同じくCGIモジュールを自分でインストールしなくてはならなくなったようです。移行後に500エラーが出てしまうのでモジュールをインストール後にtegalog.cgiの1行目を#! /usr/bin/perlmlに書き換えたら動くようになりました。
カラフルボックスの一部サーバーが新仕様のサーバーに移行しましたが、mixhostでの設置方法と同じくCGIモジュールを自分でインストールしなくてはならなくなったようです。移行後に500エラーが出てしまうのでモジュールをインストール後にtegalog.cgiの1行目を#! /usr/bin/perlmlに書き換えたら動くようになりました。