動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

No.2731, No.2730, No.2729, No.2728, No.2727, No.2726, No.27257件]

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

NO IMAGE 付箋No.2731 (838文字) 編集 削除
昼食はうどん🍜でした。
頼もしい豪速サポートありがとうございます。^^

🍵Re:2726◆ご活用ありがとうございます。お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)

🍵Re:2727,29◆既にご回答頂いていますが、てがろぐ上では複数の画像ファイルを同時に投稿可能です。Windowsの場合は[Ctrl]キーを押したままファイルをクリックしていけば複数ファイルを同時に選択できます。Macの場合は[Command]キーを押したままファイルをクリックしていけば複数選択できます。同時選択できる個数に上限はありませんので、いくつでも必要なだけ一気にUPできます。

🍵Re:2728,30◆サポートありがとうございます! 助かります。説明も読んで下さっていてありがとうございます。普段から「これを本当に読む人はいるのか……」と思いながら解説ドキュメント諸々を書いていますので、読んでいる方がいらっしゃると分かると大変嬉しいです。(笑) FAQに複数枚の画像を一気に投稿する方法という項目があります。ご記憶なのはここでしょうかね? あと、てがろぐCGI管理画面の[画像の管理]をご覧頂くと、画面上部の『画像の新規アップロード』区画に「複数選択するには?」というヘルプも用意してありました。^^

PCでもキー操作なしで複数ファイルを選択できる仕様になっていても良いと思うのですけどもね……。
なお、ファイルとファイルの間(=白い隙間)でマウスの左ボタンを押し下げて、そのままファイルのある方向へドラッグする方法なら、マウス操作だけで複数ファイルを選択することもできます。(この操作方法が使えるのは選択したいファイルが連続している場合に限られますけども。)
Icon of admin 付箋No.2730 (79文字) 編集 削除
>>2729
ファイルを選択してアップするときは、CTRLキーを押したままファイルをクリックしたら複数選択できますよ。確かてがろぐの説明にもどこかありました。
Icon of admin 付箋No.2729 (76文字) 編集 削除
>>2728さん
教えて頂きありがとうございます!
そんなこともできるんですね。
ファイルを選択してアップする場合は一つずつじゃないと無理ですよね?

IMG_2636.jpg
Icon of admin 付箋No.2728 (47文字) 編集 削除
>>2727
編集でなくても、最初から複数投稿できますよ。場所を変えるのは編集が必要ですけど。
Icon of admin 付箋No.2727 (51文字) 編集 削除
画像投稿複数可能かテスト

IMG_2635.jpg
IMG_2640.jpg

なるほど! 画像を複数投稿する時は編集で画像をアップする必要がある。
Icon of admin 付箋No.2726 (35文字) 編集 削除
Twitterっぽく使えるのに自分好みにデザインできるのが最高です!👍
NO IMAGE 付箋No.2725 (1137文字) 編集 削除
ふと気付いたら1週間以上放置していました。すみません。てがろぐ次期正式版に合わせた解説ページのアップデートを今ゴリゴリ書いています。もしよろしければβ版のご試用にご協力頂ければ幸いです。

🍵Re:2713◆β版のご試用をどうもありがとうございます。「カテゴリなし」の存在は素で忘却していました。┌(:3」└)┐ 今は「カテゴリなし」だけが特別な扱いになっていますが、「カテゴリなし」もその他のカテゴリと同様の方法で(=カテゴリ一覧画面の表内で)編集できる仕様にした方が良いのだろうな……という気がしています。ただ、そうするとちょっと大がかりな変更になりそうなので、できるとしてももうちょっと先になりそうです。

🍵Re:2714◆お褒め下さってありがとうございます。お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹) いろいろスキンを作ってみて下さい。
🍵Re:2715◆なるほど、最近のネクタイは結ばなくて良いんですね……! 便利! 学ランの硬いカラーがなくなったのは良いことです。

🍵Re:271617,19,20,23◆誕生日に風船が飛んでくれば、生年月日は登録されていますね。ただ、Twitter側が「生年月日を追加して下さい」と表示するなら登録していないのだろうと思いますが。生年月日は、もしパスワードを忘れた際の本人確認の1種に生年月日を尋ねてくるようなサービスの場合には危険が増しますから、特別必要でなければダミーの年月日を登録する方針が無難だとは思います(登録したダミーの年月日はサービスごとにどこかにメモっておかねばなりませんが、忘れるはずのない推しの誕生日とかがあればそれでも良いかもしれませんけども:笑)。Twitterで誕生日に風船を飛ばしたい場合は、月日だけ正しく入れておけば良いでしょう。

🍵Re:2718◆そうらしいですね。需要はあるでしょうけども、新しく作られる場合はCGIではなくPHPになりそうな気はします。doさんの「いいねボタン改」のように。
🍵Re:2721◆β版のご試用とカテゴリアイコン機能のご活用をありがとうございます。新着リストとして表示されるタイトル出力機能の改修と同時に、管理画面の投稿一覧の表示もちょっとだけ改修しました。気付いて下さってありがとうございます。(笑)
🍵Re:2724◆いろいろ作ってみて下さい~。配布して頂けるとなお嬉しいです。(╹◡╹)ノ 今のところ選択肢が公式配布スキンしかありませんから……。^^;

さて、昼食を食べてきます。🍙

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
7件

▼最終更新日時:
2025年7月20日(日) 14:52:08〔1日前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る