No.1233, No.1232, No.1231, No.1230, No.1229, No.1228, No.1227[7件]
サイトのトップにひとつ置いて(にししさんのみたいに)、もうひとつは色々自分用メモとして設置すると言うのを脳内で想像だけしてましたが、やっと現実にできる・・・。
すごく初歩的で大変下らない質問なんですけど、複数設置と言うことは、当然ながらメインのフォルダ名を変えたり、設置する場所を別のフォルダにしたり、と言う風にサーバーにアップロードするんですよね?
そうか、もういっそCGIフォルダの中に、てがろぐフォルダ作って、そこにmemoとかclosedとかフォルダ名を変えて設置する手もあるか(そうすれば全部それがとにかくてがろぐと分かる)。
と言うようなことを脳内で妄想中です。失礼しましたー。いつもいつもありがとうございます。
@期間限定。てがろぐ動作サンプル2
ハロウィンはスヌーピーで知って、ドイツのヘビーメタルバンド(Helloween)で妙な覚え方をして、後で修正が大変だった記憶。
https://www.nishishi.org/testground/tegalog2/tegalog.c...
Ver 2.2.7(※未配布)では、管理画面の「設定」から、RSSフィードの出力をカスタマイズできるようになっています。設定次第では、RSSフィード内に画像を含めて出力できるようになりました。選択肢は、
①内蔵RSSスキン(抜粋版)を使って先頭120文字だけを抜粋収録(従来からある仕様)
②内蔵RSSスキン(全文版)を使って画像や装飾も含めた全文を収録(新仕様)
③自作のRSSスキンを使って好きなように出力(新仕様)
……の3つです。
また、RSSフィードへ出力する記事数を「1ページの出力数」とは別に設定できるようにもなりました。
これで、わりとRSSの自由度は向上するのではないかと思います。
※デフォルト設定は「①」の抜粋版ですが、この動作サンプルでは上記の「②」の全文収録版に設定してあります。(なので、RSSフィードには画像も含めた全文が含まれています。)