🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿3966件]92ページ目)

Icon of tomoyo
> 入院してる
点滴のみ絶食中みたいですね。お礼のお供えで食べ物の絵文字を置いて行くのは拷問だなと思ってやめました。

代わりに、元気玉 ( ・_・)ノ((((((○ どうかお大事にー。
Icon of misaki
てがろぐ作者さん入院してるみたいね
Icon of admin
Re:1542
これでどうだ?
Icon of admin
1542
引用返信みたいなのはできるかテスト
Icon of admin
あかさたな
たなかはまや
Icon of admin
テストさせていただきます
NO IMAGE
3月はちょっといろいろ忙しい予定なので、てがろぐCGIのアップデートはありません。現在ここで動作している最新開発版 Ver 2.5.3 にあるカレンダー表示機能を使ってみたい場合は、ここでbeta版としてVer 2.5.3 のZIPを公開していますのでご自由にダウンロードしてご活用下さい。どなたでもダウンロード頂けます。(※更新ファイルだけが含まれているアップデート専用のZIPなので新規セットアップには使えません。)

外側スキンに [[CALENDAR]] と書けばそこにカレンダーが表示されます。カレンダーは装飾用のCSSがないと何も装飾されないので、ZIPに同梱してある各スキン(のCSS)を使うのがお勧めです。もちろん自力でイチから装飾を作っても構いませんが。
なお、全文検索機能では、大文字/小文字の差を無視して検索できるようにもなっています。(半角英字のみ)
NO IMAGE
てがろぐCGIもPerlではなくPHPで書いていたら、もうちょっといろいろ楽になっていたかもな……とも思ったのだけど、よく考えたら元々「Fumy News Clipper」という前身CGIから派生して作ったCGIなので、記述言語がPerlなのは必然なのだった。当時のソース量は今の4分の1くらいしかなかったけども、それでもPerlからPHPに移植するのは面倒極まりないので。(^_^;) PerlとPHPはそこそこ似ている言語だから、他の言語に比べれば移植しやすそうだけども、何の機能も増えないのにコードだけ書き直すのは苦行でしかないので、遂行することはまずないでしょう。^^;
Icon of admin
文字数が表示できるのが気に入りました
Icon of tomoyo
記事の非表示機能か、下書き機能がほしいです。#要望

配布ページに設置の仕方や使い方が詳しく書かれていてとても参考になりました。
スキンを編集する際にどういう書き方をしたらどうなる、というのが分かりやすくて助かっています。
(たまにここに書かれる豆知識も参考になります)
Icon of admin
Macでアスキーモードで転送できるFTPソフトって何かありますか?
Icon of tomoyo
投稿ボタン押すの楽しい。
1536

使うのが楽しいスクリプトに感謝ー。
Icon of admin
わかる >1535
黒板スキンの色合いとか雰囲気がすごく好き。
あと、管理画面のメニューの青ボタンデザインがPC、スマホともに見やすく押しやすくて気に入っているので、クイックポストの投稿ボタンも同じデザインにしています。
投稿ボタン押すの楽しい。

こちらの記事を見ながらトップページに最新の一件だけ表示させることができました。
自分のサイト何度も眺めてニヤニヤしてしてしまいます。
SSIの使い方がわからず最初表示されなかったけど、調べたらSSIの使い方が書かれているページにたどり着いて解決しました。
しかもよく見たらにししさんの書いた記事。
本当にお世話になっております。#感謝
パスの書き方はさくらとロリポで全然違うんですね。
Icon of tomoyo
カレンダーの表示がきれーい。(ちなみにTwitter風の青スキン)
20200228160843-tomoyo.png

すごくどうでもいいけど、各スキンのデザインはもちろん、色使いが実は大好きだ。
NO IMAGE
標準添付スキンのうち、チャットタイプスキン以外のすべてのスキンにカレンダーを掲載してみました。(サイドバーがあればサイドバーに、なければ末尾あたりに。)
NO IMAGE
カレンダーの表示位置を1段階上にした。(サイドバーのハッシュタグリンク群の上)
Icon of sakura
非表示機能、段階分けとかもできたら便利そうですね。
検索すれば表示される、検索では表示されないが投稿ナンバー指定なら表示される、(他のユーザー視点では)一切表示されない、という感じで。
あ、権限Lv9(管理者)からはどのレベルの非表示でも表示される方がよいのかな。主に公序良俗に反する書き込みへの対策として。

追記
公序良俗に反する云々については、勝手にユーザー登録できないシステムなのでまず取り越し苦労にしかならないですかね。
では逆につけて困る人が出るかというと、見せたくなければローカルに置いたままにすればいいだけなので、特に問題にはならないでしょうが。
Icon of tomoyo
> カレンダーで表示できると、投稿頻度が見えてちょっと面白い気がします。
実はちょっとあることを習慣づけようと思って、そのことメインのブログでもやるかと思っていたのですが、もしてがろぐでカレンダー表示できるなら、記事の更新=やってる頻度と言うことで可視化できていいなと思いました。* やるとはまだ言ってない
Icon of tomoyo
リンク先のサイトさんが改修終わって、再開したんだーって中身見に行ったら、日記がてがろぐになっててちょっと変な声が出た。今日はきっといい日だ。
Icon of admin
スマホからテスト📱
Icon of admin
ギャラリー機能きたー!
続きを読むの位置指定とか検索機能のアプデも痒いところに手が届きまくりです!
ありがとうございます!
Icon of admin
遅ればせながら新しいバージョンの配布が始まっていたことに気がつきました!
いつもありがとうございます。
2.5.0使わせていただきます!#感謝
NO IMAGE
ギャラリーモード内でも、特定ユーザに限定して表示したり、特定ハッシュタグに限定して表示したりできます。
バリエーションの例は以下のような感じです。#🌱豆知識
ギャラリー(デフォルトの表示) : tegalog.cgi?mode=gallery
ギャラリー(ユーザIDを限定) : tegalog.cgi?mode=gallery&userid=ユーザID
ギャラリー(ハッシュタグ限定) : tegalog.cgi?mode=gallery&tag=ハッシュタグ
ギャラリー(日付の範囲を限定) : tegalog.cgi?mode=gallery&date=日付
ギャラリー(任意の単語で検索) : tegalog.cgi?mode=gallery&q=検索語
Icon of admin
テストテストあいうえお

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年7月20日(日) 14時52分08秒〔6時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る