カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4071件](92ページ目)
➡ 2020年7月24日(金) 10時38分 〔5年以上前〕 No.1685 ✎ !
Twitterは4日くらい前のツイートはもう表示されなかったりするので、ここに個別に貼って見返せるのがありがたいですー。
あ、ところであめだま2個、おめでとうございます。> にししさん
それと、はちみつ100%のあめ、とか言うのが口内炎に効くと言うのを見掛けました。ではー。
➡ 2020年7月24日(金) 08時53分 〔5年以上前〕 No.1683 ✎ !
Twitterのウィジェットが「502 - Bad Gateway」エラーで読み込まれていないようです。
➡ 2020年7月23日(木) 21時49分 〔5年以上前〕 No.1682 ✎ !
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
➡ 2020年7月15日(水) 01時01分 〔5年以上前〕 No.1679 ✎ !
画像アップ機能がこんなにいいと思ってなかったです。ありがとうございます。#感謝
➡ 2020年7月10日(金) 03時34分 〔5年以上前〕 No.1675 ✎ !
Tweet埋め込みクルー!!って書き込みしようって思ってたら実装済みとな!! ありがとうございます😆
ちなみに、(少なくともChromeでは)アドブロッカー等は解除しないと貼り付けTweetが表示されないのを忘れるな自分ー。
【追記】FFでは、アドブロック有りで表示されました。自分用メモ。
雨の方かいかがでしょうか。> ALL
➡ 2020年7月9日(木) 14時28分 〔5年以上前〕 No.1673 ✎ !
[Tweet]というラベルに続けてTwitterのツイート単独URL(=URLの中にstatusという文字列が含まれているURL)を書くと、ツイートとして埋め込まれるハズ。
↓こんな風に。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
どうかな。
自力でラベルを書かなくても、ボタンクリックで入力できます。
なお、ツイートへの展開はTwitter側が公式に提供しているウィジェットが使われるので、JavaScriptが無効な環境だとツイートは見えません。(また、将来的にTwitter側の仕様が変更されると、表示されなくなる可能性があります。外部サービスを呼び出す仕組みなので、そこはどうしようもありません。^^;)
➡ 2020年7月7日(火) 15時53分 〔5年以上前〕 No.1672 ✎ !
ずいぶん昔からご要望を頂きつつ、ちょっと複雑そうだったので先送りになってしまっていた『任意のツイートを埋め込める機能』ですが、ものすごく簡単に実装可能な方法が今日分かりましたので(^_^;)、早速実装作業に取りかかる予定です。
てがろぐ本文内にTwitterから任意の1ツイートを埋め込みたい!と思っていらっしゃった方々は、次のバージョンをお待ち下さい。
Twitter側の埋め込み用スクリプト(widget.js)を使うので、たぶん正式リリース前に広範囲に実験して頂ける方が望ましそうな気がしますから、まずはβ版を先に公開すると思います。
➡ 2020年7月5日(日) 13時08分 〔5年以上前〕 No.1669 ✎ !
:::質問:::
・ピンクスキンの配置でブルーにすることって簡単にできますか(簡単に
・画像一覧モードで、画像クリック時に画像ズームじゃなく記事に飛ばすことは簡単にできますか(簡単に
・同じく画像一覧モードで、画像のみにできますか
スキン触るのはわかるんですが、一発設定は可能なのかなぁ…って思ってます
➡ 2020年7月3日(金) 20時46分 〔5年以上前〕 No.1668 ✎ !
ページ番号リンクの省略の実装、とても有り難いです!フッター部分がすっきりして見やすくなりました。管理画面の配色変更も早速試してみましたが、「砂金」の落ち着いたカラーリング、とても素敵ですね。使わせていただきます。
ますます日記を書くのが楽しくなりそうです。
どうもありがとうございます!
➡ 2020年6月23日(火) 14時48分 〔5年以上前〕 No.1657 ✎ !
投稿入力欄の高さを [Ctrl]+[↓] キーで拡張できるようになっています。(カーソルが入力欄内にある場合のみ)
元々、入力欄の右下端をマウスでドラッグすれば、一時的に(縦横に)サイズを変えられましたが、入力途中に「もうちょっと広げたいな」と思ったときにマウスを使うのは若干手間ですから、ショートカットキーで広げられるようにしました。
入力欄内にカーソルがあるときに、[Ctrl]+[↓]キーを押すたびに入力欄の高さが2倍に拡張されます。無限に大きくなるわけではなく、最大でブラウザの高さまで広がったら止まります。なので、最大サイズにまで拡張したいなら、[Ctrl]+[↓]キーを数回連打すれば良いでしょう。
逆に、[Ctrl]+[↑]キーだと半分の高さに縮小されます。
あと、リンク挿入ボタンのデフォルトラベルは「🔗」にしてみました。押すと4種類のリンク作成系ボタンが出てきます。
➡ 2020年6月22日(月) 21時13分 〔5年以上前〕 No.1656 ✎ !
1646複数設置を考えていたのでこの内容は本当に嬉しいです・・・さっそくβ版をお借りしていきます!ありがとうございます!
➡ 2020年6月19日(金) 11時03分 〔5年以上前〕 No.1654 ✎ !
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136