🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿3968件]89ページ目)

Icon of admin
>>1615です。
バージョンアップお疲れさまでした。
他ユーザーの投稿の編集制限機能追加ありがとうございます!!
これで間違えて編集することがなくなりました!!
他にもあると便利だなーと思っていた機能が増えて、とてもありがたいです。
テキストエリアの高さ拡張とても便利ですね!!
管理画面の桃桜カラーを使わせていただきました。
これからも頑張ってください。
#感謝
Icon of admin
わあ…全然使えてないままどんどん高機能に…

:::質問:::
・ピンクスキンの配置でブルーにすることって簡単にできますか(簡単に

・画像一覧モードで、画像クリック時に画像ズームじゃなく記事に飛ばすことは簡単にできますか(簡単に
・同じく画像一覧モードで、画像のみにできますか

スキン触るのはわかるんですが、一発設定は可能なのかなぁ…って思ってます
Icon of misaki
>>1634です、バージョンアップ作業お疲れさまです。
ページ番号リンクの省略の実装、とても有り難いです!フッター部分がすっきりして見やすくなりました。管理画面の配色変更も早速試してみましたが、「砂金」の落ち着いたカラーリング、とても素敵ですね。使わせていただきます。
ますます日記を書くのが楽しくなりそうです。
どうもありがとうございます!
Icon of tomoyo
ご活用報告をどうもありがとうございます。お役に立っているようで、たいへん嬉しいです。(╹◡╹)
Icon of admin
うちもバージョンアップしました!
ページ番号を短く表示できてうれしいです。ありがとうございます!🍬🍬🍬
Icon of admin
いつもありがとうございます!
バージョンアップさせていただきました!!
NO IMAGE
明日にはリリースします。
NO IMAGE
紅茶飴と珈琲飴を舐めながら作業しております。
NO IMAGE
リリース直前 Ver 2.7.0 の動作テスト。6月中に配布開始できるかな? できないかな?(^_^;)
NO IMAGE
Ver 2.6.6(未配布)の動作テスト。
Icon of misaki
youtube埋め込みリンクテストー!
NO IMAGE
Ver 2.6.5(未配布)の動作テスト。

投稿入力欄の高さを [Ctrl]+[↓] キーで拡張できるようになっています。(カーソルが入力欄内にある場合のみ)
元々、入力欄の右下端をマウスでドラッグすれば、一時的に(縦横に)サイズを変えられましたが、入力途中に「もうちょっと広げたいな」と思ったときにマウスを使うのは若干手間ですから、ショートカットキーで広げられるようにしました。

入力欄内にカーソルがあるときに、[Ctrl]+[↓]キーを押すたびに入力欄の高さが2倍に拡張されます。無限に大きくなるわけではなく、最大でブラウザの高さまで広がったら止まります。なので、最大サイズにまで拡張したいなら、[Ctrl]+[↓]キーを数回連打すれば良いでしょう。
逆に、[Ctrl]+[↑]キーだと半分の高さに縮小されます。

あと、リンク挿入ボタンのデフォルトラベルは「🔗」にしてみました。押すと4種類のリンク作成系ボタンが出てきます。
Icon of admin
1644です。
1646複数設置を考えていたのでこの内容は本当に嬉しいです・・・さっそくβ版をお借りしていきます!ありがとうございます!
Icon of admin
リンクシンボルの絵文字「🔗」の表示テスト。
LINKED PAPERCLIPS🖇
CHAINS⛓
NO IMAGE
リンク挿入ボタンなどを加えた Ver 2.6.4(未配布)の動作テスト。そのほか、ユーザアイコンのサイズ調整機能なども加わっています。詳しくはこの辺をご参照くだしあ。
NO IMAGE
アイコンサイズを管理画面から変更できるようにします。
リンク挿入ボタンも作ります。
Icon of sakura
今日はそれほど暑くないなあ、と午前中には思っていたけども、暑くなってきた……。_(:3」∠)_
Icon of admin
「開発検討中」の項目を見せていただいて、期待がますます膨らみます。すごい・・・。
No.1602以降、設置がとてもスムースにできるようになり、感謝しています。
No.1629で、サイボウズに代わる、と書きましたが、非公開でSEOを無視できるので、久しぶりにフレームを使って複数のてがろぐを設置してみたら、chatworkの代わりになる、と思いました。
とすると、「開発検討中」の項目の中で個人的には、
・投稿にZIPやPDFなど任意のファイルを添付できる機能。(画像以外のファイルもアップロードできる機能)」
単純に画像と同じような操作で添付できる、これだけの機能(>UPする仕組みの用意は簡単・・これだけでも)、欲しい、という願望が日に日に強くなっております。
今現在でも、とても重宝させてもらっています、念のため!!!!!
20200613183030-admin.png
Icon of tomoyo
ゆうパックはまだかー!(荷物が届くのを待っている)
NO IMAGE
現在ここで試験公開している Ver 2.6.3 をβ版として開発進捗状況報告ページで配布開始しました。
正式版の最新版である Ver 2.6.0 から、以下の機能が増えています。使ってみたい方は、上記のリンクからご自由にダウンロードして下さい。(どなたでもダウンロード可能です。)

▼新しく追加された機能:
投稿入力欄内にカーソルがあるとき、[Ctrl]+[Enter]キーでも投稿が可能になりました。
総ページ数が多い場合に、ページ番号リンクを全数表示ではなく「1・2・3……38・39・40」のように途中を省略して短く表示できるようになりました。(標準では全数表示)
本文中に「 >>123 」と書くだけで投稿No.123の単独ページへのリンクになる記法が使えるようになりました。(設定でOFFにもできます)
管理画面の配色(カラーテーマ)を4種類の中から選べるようになりました。(てがろぐを複数個設置する場合に、配色で分かりやすく区別したい場合などに使えます。)
管理画面の下部に表示される「てがろぐHOMEに戻る」の文言を変更したり、ギャラリーモードへのリンクを追加したりできるようになりました。
編集者権限(Lv.7)や管理者権限(Lv.9)のあるIDを使っていても、他のユーザの投稿を編集できなくする設定ができるようになりました。(デフォルトでは編集できる状態です。)

▼新たに改善された仕様:
ハッシュタグ限定表示時や日付限定表示時に、該当する投稿が1件もない場合には、「表示できる投稿が1件も見つかりませんでした」というメッセージと同時に、「再カウントしてキャッシュを更新するためのリンク」を表示する仕様になりました。(自動では再カウントされません。負荷を無駄に高めないように。)
認証情報(ログイン状態)を保持するCookieの取り扱いを、より安全な形態になるよう修正しました。

次の正式版の公開までにはまだ日数がある予定ですから、これらの機能を早めに試してみたい場合は、上記のβ版をダウンロードしてご使用下さい。
Icon of admin
こんにちは。サイトで使用させていただいています。
管理画面の「てがろぐHOMEに戻る」ですが、管理画面上のどこかで主タイトルと同じ表記に変えることはできるのでしょうか?
NO IMAGE
もっと簡単に >>123 と書くだけでNo.123へのリンクになる記法が使えるようになった Ver 2.6.3 の動作テスト。(未配布)
半角記号2文字「 >> 」に続いて半角数字で番号を書くだけでリンクになります。
この記法を有効にするかどうかは管理画面で設定できます。デフォルトでは有効になっています。

※従来からある [>123] の記法も継続して有効です。こんな感じで任意のラベルを付けて指定No.へリンクしたい場合はこの記法を使う必要があります。
NO IMAGE
ハッシュタグ機能を使う設定にしている場合(※標準設定ではそうなっています)、半角「#」記号に続けて何かを書くとハッシュタグだと認識されます。CSSの配色など #ccffcc のような文字列をハッシュタグだと認識されずに書きたい場合には、「#」の代わりに数値文字参照で「#」と書くと良いです。すると、画面上では「#」と表示されるものの、ソース(実データ)ではあくまでも「#」になるので、ハッシュタグだとは認識されずに済みます。 #🌱豆知識
NO IMAGE
総ページ数が多い場合にページ番号リンクの途中を省略する機能(オプション)が使えるようになった Ver 2.6.2 の動作テスト。(未配布)
とはいえ、デフォルト設定ではOFF(=全ページ表示)なので、ここでは見えませんが。
省略された場合の表示イメージは、このへんをご参照下さい。
Icon of admin
管理画面のカラーテーマ、ここだとデフォルト以外見れないから他カラーがどんな風になるのか気になります。
実装楽しみにしています\(^o^)/
NO IMAGE
[Ctrl]+[Enter]キーで投稿ボタンを押せるようになった Ver 2.6.1 の動作テスト。(未配布)
管理画面のカラーテーマを4種類から選べるようにもなっています。(デモモードでは変更できませんけども。^^;)
管理画面の下部に表示される戻るリンクの文言も編集できるようになっています。(デモモードでは変更できませんけども。^^;)

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年7月30日(水) 23時08分16秒〔12時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る