動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿4103件]86ページ目)

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

Icon of misaki 付箋No.2001 (138文字) 編集 削除
こんにちは、いつもお世話になっております。
複合検索機能の実装楽しみにしています!
横着者なので自分のブログにログインしなくても詳細検索できるのはありがたいです(๑>◡<๑)
暖かくなったり寒くなったりが極端なこの頃なのでにしし様もくれぐれも無理なさらず、ご自愛くださいませ🍬
NO IMAGE 付箋No.2000 (263文字) 編集 削除
ああ、なんか一刻も早く次の正式版をリリースした方が良さそうな気がしてきました。(^_^;;; たぶん、この問題のせいで、てがろぐを使うのを諦めた方々ももしかしたらそこそこいらっしゃるかも知れませんね。(サーバによっては、「httpsでアクセスしているのに、アクセス元がhttpであるかのように見える」サーバがあって、プロトコル名も含めて一致をチェックしてしまうと問題があるのでした。今日ご報告頂いたのは usamimi.info サーバをご利用の方でした。ここでお使いの場合は、Ver 3.1.3 以降なら問題なく動きます。)
NO IMAGE 付箋No.1999 (250文字) 編集 削除
そういえばまったくアナウンスしていなかったのですが、もしバージョンアップ後の投稿時にCGIの設置ドメインとは異なる場所からデータが送信されましたというエラーが出てしまって投稿できない場合で、https://~ で始まるURLをお使いの場合は、最新のβ版(Ver 3.1.5)にバージョンアップしてみて下さい。現在の正式版ではまだ対処できていないのですが、最新β版では、httpsとhttpとの差だけで別サーバだと認識されてしまう問題を解決してありますので、そのエラーは出なくなるはずです。#🌱豆知識
NO IMAGE 付箋No.1998 (33文字) 編集 削除
NO IMAGE 付箋No.1997 (136文字) 編集 削除
特にCSSを用意していないので見た目の変化はありませんが、>>1990 に書いたマークアップも追加してあります。[[SITUATION:HTML]] と書いた場合に限って、カテゴリ名とかユーザ名とかハッシュタグとかの限定文字列だけがspan要素でマークアップされています。
Icon of misaki 付箋No.1993 (119文字) 編集 削除
趣味のサイトに設置させていただきました!簡易なメモ帳が欲しかったので嬉しいです。ありがとうございます!

#要望 画像をたくさん投稿したいのですが、ページが重くなりそうなので、縮小データの作成(サムネイル化)ができるといいなと思いました。
Icon of admin 付箋No.1992 (137文字) 編集 削除
ぬこ〜🐈

>>1986です。
検討ありがとうございます!!
class追加だけでも希望の形にできそうです!
件数の部分は前回のβ版で実装されてたんですね。
機能追加の要項は全部読んでいた気がしたけど見逃してました、すみません💦




イノシシだけ何で頭だけなんだろう…🐗
NO IMAGE 付箋No.1991 (32文字) 編集 削除
キットカットも買ってきました。小袋が14個くらい入っているのを。
NO IMAGE 付箋No.1990 (648文字) 編集 削除
ようやくポテトチップスを買ってきました。(まだ食べてはいません)🍠🍠🍠

🥔Re:1986◆β版のテストをどうもありがとうございます。ご要望もありがとうございます。やはりそこのカスタマイズ需要もありますよね。将来的にカスタマイズできるようにするつもりではおります。次の正式版にはその機能は間に合いませんが、その代わりに応急的な措置として カテゴリ「☓☓」に属する投稿☓☓ の部分を <span class="situation-catname">☓☓</span> のようなマークアップになるようclass名を振っておきましょうかね。すると、JavaScriptで中身(=innerHTML)を取得することで好きなように組み立てられる気がします。なお、[x件] の部分に関しては、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【ページの表示/全体】→[状況に応じた見出しの表示]項目でカスタマイズ可能ですのでお試し下さい。(※注:β版 Ver 3.1.3以降のみ)

🥔Re:1988◆それ、ねずみやない。3ボタンマウスや!😂

干支が一周した。ネズミには、ラット🐀もあるようですね。
絵文字は、WikipediaのEmoji一覧を見ると、(ブラウザのページ内検索機能を使うことで)英語名称で絵文字を検索できて便利です。
Icon of sakura 付箋No.1989 (4文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.1988 (5文字) 編集 削除
これかな🖱
NO IMAGE 付箋No.1985 (92文字) 編集 削除
いぬ🐕

🐕Re:1984◆ああ、その点は失念していました。次のバージョンで実装します。ご指摘ありがとうございます!
🐕Re:1983◆ご試用ありがとうございます~。
Icon of sakura 付箋No.1984 (161文字) 編集 削除
β版配布ありがとうございます。早速アップデートさせていただきました。 #感謝
それに伴う #要望 なんですが、カテゴリ管理のオプション設定(階層表示にカテゴリなしを追加)を有効にしたとき、内側スキンの[[CATEGORYLINKS]]の箇所にカテゴリなしの場合にもリンクが挿入されるようにしていただけたらありがたいです🐓
Icon of admin 付箋No.1983 (28文字) 編集 削除
β版、早速使わせていただきます!ありがとうございます!🐒
Icon of misaki 付箋No.1980 (128文字) 編集 削除
ひつじ🐑

🐑頂いたご要望は(よほど無理っぽいのを除いて)ほぼすべてToDoリストには書いているのですが、実装しやすいものから実装している関係で、実装の順番は必ずしもご要望頂いた順にはなっていません。悪しからずご了承頂き、気長にお待ち頂けますと幸いです。🐑
NO IMAGE 付箋No.1979 (802文字) 編集 削除
隠される範囲の表示スタイルをinline/inline-block/blockから選べるようにしたり、投稿に含まれる画像個数を得られる記法を搭載した Ver 3.1.5 の動作テスト。

🐎Re:1916Re:1968
隠された範囲が表示される際に、そのブロックをどのように表示したいかをinline/inline-block/blockの3つから選べるようにしてみました。設定箇所は、管理画面の[設定]→[ページの表示]→【投稿本文の表示/テキスト】→「展開する範囲の表示方法」です。下図のように3通りから選んで設定できます。(デフォルトは従来通り inline です。)
202102141951431-admin.png

🐎Re:1972
投稿に含まれる画像個数を [[PICTCOUNT]] で得られるようにしてみました。ギャラリーモード用スキンで実際に使ってあります。
20210214195143-admin.png
※ギャラリーモード以外でも使用可能です。内側スキンならどこでも使えます。※半角数値で画像枚数が挿入されます。画像がなければ「0」が挿入されます。※[PICT:画像ファイル名]記法の個数をカウントしているだけなので、本当に画像ファイルが存在しているかどうかはチェックしていません。また、外部画像を埋め込んでいる分(=[IMG]URL記法で表示している場合)はカウントされません。

🐎Re:1977◆ご要望をどうもありがとうございます。どちらの機能も実装する気ではいるのですが、やや必要なコード量が多そうなのでなかなか進められずに居る機能の1つになっています。とはいえ、そこまで莫大なコード量が必要というわけでもないので、遠からず実装できるのではないかなとなんとなく思っているところです。(^_^;) こうしてご要望頂けると優先順の判断の参考になるのでありがたいです。表明下さってありがとうございます。気長にお待ち頂ければ幸いです。

うま🐎
Icon of sakura 付箋No.1978 (2文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.1977 (104文字) 編集 削除
自由入力した投稿日付を使って、日付順にソートし直す機能。
全投稿の番号を連番で振り直す機能。(途中に削除した投稿があって番号が抜けている場合に、すべて詰めて採番し直す機能。)
これらの機能お待ちしております。
Icon of admin 付箋No.1976 (3文字) 編集 削除
Icon of sakura 付箋No.1975 (2文字) 編集 削除
Icon of misaki 付箋No.1974 (3文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.1972 (213文字) 編集 削除
>>1969
1968です。早速の回答ありがとうございます。
inline以外に、という要望は重複していたんですね、失礼いたしました!そして検討ありがとうございます!
画像ファイル数は数値を出力する機能があれば、表示はスキンで「全2枚」などと加工できるかなと。
ギャラリーの場合総枚数の表示があると便利だなと思っていたので。

1967も私だったんですが傍点の解説もありがとうございました。
使う際に参考にさせていただきます!
NO IMAGE 付箋No.1971 (190文字) 編集 削除
ああ、Chromeではまだベンダープレフックスが必要だったのか……。text-emphasisプロパティが出てきたのはもう数年前だし、てっきりもはやベンダープレフックスは不要になっているものとばかり思い込んでいました。^^; 今はまだ使うにはベンダープレフックスの併記が必要ですね。スキンのCSSもそうしておくべきだったか。先の投稿には注釈を加えておきました。^^; >>1970
Icon of admin 付箋No.1970 (85文字) 編集 削除
text-emphasis…?と首を傾げたけど、なるほどベンダープレフックスつけてないからChromeでは傍点が表示されないのね。Firefoxでは表示されてたので納得。
Icon of admin 付箋No.1967 (46文字) 編集 削除
すごい、ルビまで!まずはお試し(、、、)
てすと
テスト てすと
畳む

いつもありがとうございます!
Icon of sakura 付箋No.1966 (17文字) 編集 削除
ポリポリ………(柿の種を頬張る音)
Icon of sakura 付箋No.1965 (13文字) 編集 削除
わー!すごい!お試し(テスト)
Icon of tomoyo 付箋No.1964 (129文字) 編集 削除
ケーキにドーナツをトッピングだ!🍰(🍩🍩)
テストありがとうございます。HTMLでruby要素を使ってルビを書こうと思うと、ruby要素の内側に含める要素名がそこそこ複雑なので記憶が難しいですけども、この記法[R:本体:ルビ]だと楽で良いな、と自画自賛しました。
Icon of sakura 付箋No.1963 (92文字) 編集 削除
>1961
早速ルビ記法を実装していただいてありがとうございます!
劇場版名探偵コナンのタイトルはルビをふるには丁度いい。
漆黒の追跡者(チェイサー)とか天空の難破船(ロスト・シップ)とか…。
Icon of admin 付箋No.1960 (19文字) 編集 削除
サクサク... (クッキーを食べる音)

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
4103件

▼最終更新日時:
2025年11月16日(日) 00:15:31〔4時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る