カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4061件](58ページ目)
とても助かりましたm(__)m
絵文字は、🦪は有るんですが、柿はないんですよね…。
ありがとうございます!
てがろぐのホームを読み込もうとすると、
お使いのサーバーでPHPが利用できるか確認して下さい。
といったダイアログがでるようになってしまったのですが、調べても出てこず…
どのように対策をしたら良いでしょうか?
OKボタンのようなものをひたすら連打すると読み込まれて正常に動作はします。
サーバーは、さくらのライトプランになります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
以下は #要望 です。
[リンクラベル:LB]についてですが、現時点だとどのライトボックスを使っていても「data-lightbox="tegalog"」が付与されるようになっているみたいなので、【投稿本文の表示/画像】にある「画像リンクに独自のclass属性値を追加する」と同じclass属性値を追加できるようにならないでしょうか?[リンクラベル:LB]機能でも独自のclass属性で、自分が使っているライトボックスで表示をさせたいです。もし可能でしたらよろしくお願いします。
【日付リストの構成】で、「月が1桁の場合は、先頭に0を加えて2桁にする」の項目をオフにして `[[DATEBOX:LIST]]` を出力すると、リンク先で「日付指定の書式が不正です。」というエラーになります。(日付リストに年単独の階層を加えているはオン・オフどちらでも同じでした)
値を省略しない場合は、YYYY、YYYY/MM、YYYY/MM/DD、YYYY/M/DD、MM/DD、DD以外の書式は指定できません。
なお、年は4桁、月日はそれぞれ2桁で指定する必要があります。(年月日全部を指定する場合に限って月は1桁でも構いません。)
/tegalog.cgi?date=2022/08 となるはずが、項目オフの状態だと /tegalog.cgi?date=2022/8 になってしまっているようです。
項目をオンにしたら回避できるものなので困っているわけではないのですが、ご報告させていただきます。
無事、消えてくれました。ありがとうございます!#感謝
「続きを読む」ボタンのラベルをその都度指定できる仕様が実装されると嬉しいです!
使っていて、自分のオリジナルスキンを作成する際にあったらいいな、と思った機能があったので、もしよろしければご検討頂けると幸いです。
tegalog.cgiを設置しているディレクトリまでのパスを "[[ROOTPATH]]" のような記法で出力できるようになると嬉しいです。
(http://localhost/tegalog.cgi だったら http://localhost の結果が得られる)
faviconの設定を複数のスキンで使いまわしたい時のような、head内で共通して設定しておきたいlink要素を相対パスでskin-cover.htmlに記入すると、
スキンをサブディレクトリに置いてある場合、スキンディレクトリまでのパスが自動で補完されてしまうため、([[INCLUDE:path/hogehoge.html]]など外部に書いていても、補完されるようですので)
CGIを設置しているディレクトリのパスが出力できればいいなと思った次第です。
おそらく回避するには、初めからコロン(:)を含むように、設置URLを別ファイルに記入しておいてincludeした次に相対パスを書けばいいようなのですが……。
(もしくはFREESPACEの複数使い分けで出力させる等)
運用次第でどうにでもできるようなものではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
もし何らかの形で、パスを取得する記法などが既にありましたら、誠に申し訳ありません。ドキュメントを私が見落としてしまったためです。
質問なのですが、カテゴリの数を非表示にする方法はありますでしょうか…?
(別にいじったわけではなくても、地下で色々あって水が出たり枯れたりと言うこともあるらしいし)
今の時代に水争いみたいな話を聞くとはなーと思ったと言う話。
ウチの母方実家は今週末と来週末が稲刈りだそうです。
自分は鍵付き投稿の要望を出していた一人ですが、使い勝手の良さが素晴らしいです…!!
入力欄前のラベル、空欄時の表示文字・ボタンの文言を管理画面で設定できる自由度が嬉しいです。
そして1行目だけ見せる設定も、鍵がついている理由とか記せて便利ですね!
すごくよく考えられていて、感激です。いろいろな使い方ができそうでワクワクします!
本当に#感謝 です!ありがとうございます!!これからもてがろぐの変化を楽しみにしてます!
Twitter埋め込みと同じようにInstagramの投稿も埋め込みボタンからの埋め込みができればいいなと思い #要望 出させていただいています。
実装ご検討いただければうれしいです。宜しくお願い致します!
鍵について#要望 なのですが鍵付き投稿の一部だけ記事を見せることができるようにしてほしいです。閲覧者に対してどんな内容に鍵をかけたのかを知らせることができるようにしたいと思っています。
イメージとしては続きを読むに鍵がかかっているイメージです。ご検討よろしくお願いします。