🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿3950件]47ページ目)

Icon of tomoyo
お誕生日おめでとうございまーす!(。・д・)ノ★⌒☆【祝】☆⌒★ヾ(・д・。)
どうぞ今年も、健やかに素敵にお過ごし下さい。
Icon of misaki
にししさん、お誕生日おめでとうございます🎂
てがろぐ、いつも便利に使わせていただいてます!
Icon of admin
[PICT:テスト]
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20230110232402-admin.jpg は見つかりませんでした。
Icon of admin
にししさんこんばんは。
>>3386
質問した方ではありませんがちょうど同じことで悩んでいたので丁寧な解説ありがとうございます🙇‍♂️
疑問に思っていた部分がクリアになりました。
複数のスキンを並行して使っているので今の小文字linkでのCSSのhrefには補完あり、
大文字LINKのhref・jsや画像のsrcには補完なしという仕様が今後も変わらないと嬉しいです。
個人的に複数スキンを並行して使えるのがてがろぐの良さの一つだと思ってたのでにししさんがそういう使い方を想定してなかったというのはちょっとビックリでした😁

遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
お忙しい日々かと思いますがお体に気を付けてよい一年になりますように✨
NO IMAGE
スキンの作り方で、相対パスについてご質問を頂いたので、ちょいと回答します。

例えば、下記の➊と➋のURLをご覧下さい。

➊デフォルトスキンが適用されているときのURL:
 https://ドメインとか/tegalog/tegalog.cgi
➋付箋型スキンが適用されているときのURL:
 https://ドメインとか/tegalog/tegalog.cgi?skin=skin-fusen

上記の➊と➋では、使われているスキンの所在(ディレクトリ)は異なるわけですが、
どちらも、ブラウザとしては、アクセスしているのは tegalog.cgi だという点で同じです。
(ブラウザ自身は、適用スキンとか何も把握しておらず、単に、指定のパラメータを与えた tegalog.cgi から返ってくるHTMLを表示しているだけです。)

なので、スキンのHTML内で相対パスを使って何かのファイルを参照すれば、全部『tegalog.cgi の位置から見た相対パス』だと解釈されます。
(HTML内に記述されたパスを解釈して画像なり何なりのファイルを探しに行く作業をするのは、ブラウザ自身だからです。)

ただ、その仕様のままだと、デフォルトスキン(=tegalog.cgiファイルと同じディレクトリに存在するスキン)以外のスキンHTML内に書かれた <link rel="stylesheet" href="hogehoge.css"> みたいな記述で、正しいCSSファイルが読めない問題が発生します。
それを防ぐために、デフォルトスキン以外のスキンが適用されているときには、てがろぐ側がlink要素のhref属性値にスキンの所在を書き足して <link rel="stylesheet" href="directory/hogehoge.css"> みたいに補完して出力します。
……という仕様になっております。

※画像とかJavaScriptとかの読み込みがスキンHTML内にあっても一切補完しませんが、それは「スキンと一緒に画像やスクリプトを配布する」という形態をさっぱり想定していなかったからです。┌(:3」└)┐ というか、当初の設計では「本格的に使うスキンはtegalog.cgiと同じディレクトリに置いて使う」という想定だったので(画像やスクリプト等もそうすれば問題ないわけですから)、「プレビューではとりあえずCSSさえ読めたらええやろ」というようなざっくり思考だったというのもありますけども。┌(:3」└)┐ 複数のスキンを並行して使う活用方法を全然想定していなかったんですよね。^^;

で、ちょっと凝ったスキンを作る際に、その自動補完が邪魔になる場合があります。
link要素だけが問題なら、(小文字のlinkタグしか対象にしないので) <LINK href="hogehoge.css"~> とか大文字を混ぜて書けば良いですが、他にも自動補完される点が3つあります。
そこで、自動補完を阻止するための記述として、3.8.4βで  [[NO-LINKADJUSTMENT]] という記法を用意しました。これをスキンに書くと、自動補完を一括拒否できます。

この辺の話は、今、Ver 3.9.0正式版リリースに向けてせっせとドキュメントを書いている最中ですが_(┐「ε:)_
現時点でもβ版の配布ページに解説がありますので、何を対象に自動補完されるのかについては、下記の2ページをご参照下さい。

Ver 3.8.4の配布ページで、『🌸➌「現在のスキンでの表示を維持する」目的で挿入される各種の自動調整をスキップできる記法 [[NO-LINKADJUSTMENT]] を追加』という項目の解説をご覧下さい。

Ver 3.8.5の配布ページで、『🌸「現在のスキンでの表示を維持する」目的で自動挿入される各種記述をスキップできる記法 [[NO-LINKADJUSTMENT]] を内側スキンにも書けるように改善』という項目の解説をご覧下さい。

あと、 [[NO-LINKADJUSTMENT]] を実装するに至った経緯とかは、この試験場内で「 NO-LINKADJUSTMENT 」とか「 link要素 」とかで検索すると出てくると思います。^^;
畳む
Icon of admin
>>3375 にしし様 お返事くださり、ありがとうございます。 >>3372  でございます。
指定カテゴリにある画像自体に何かしらできてしまう、そしてcssでここまでやれてしまう……てがろぐの「手軽さ」の極みを感じさせられます。至り尽くせりで感謝しております。教えてくださった通りにしてみたらパッと変わったので、びっくりしました。

また、投稿画面内のフラグの要望に関してもご検討くださり嬉しいです!

おっしゃる通り、直で見えてはまずいものは画像の投稿画面からアップロードする、と言った手順に切り替えて、どんどんグレートなセンシティブ達をアップしていこうと思います♪

自分も年末に歯の詰め物が取れてしまった時、辛かったので、年明けに無事に処置していただけてホッといたしました🙇‍♂️
Icon of admin
2021年より てがろぐを愛用しています。本当に使い勝手がよくて気に入っています!
スケジュール管理はいつもアナログの手書き手帳を使っているのですが、通勤などの移動時にとっさに書き留めたいときは出すことが難しくて困っていました。
(てがろぐはたまに予定も書きますが、どちらかと言えば記録を残すのメインの利用です。)
スケジュールアプリでも取り入れようかな…でも吟味して使いこなすのも時間がかかりそう…さんごよみがあるじゃん!ということで導入しました。
てがろぐに慣れているのでとても使いやすいです!
さんごよみで予定把握して、てがろぐでログを残すのめちゃくちゃいいな…と一人で満足感でいっぱいです笑
これから さんごよみも少しずつカスタマイズしていくのを楽しみたいと思います。素晴らしいCGIを本当にありがとうございます!#感謝

そして、さんごよみの#要望 をこちらに書き込んでいいのか分からないのですが、
「スケジュール(カレンダー)編集」画面のカレンダー表示が現在3カ月ごとになっていますが、12ヵ月表示や6カ月表示ができたらとても嬉しいです(すでにどこかにやり方があったらすみません…!)
それでは長々と失礼いたしました。
Icon of sakura
10~12インチを超えるサイズのタブレット(iPadとか)を使っている人々の保管方法って、どんなのが多いのだろうか。その辺に置いておくだけ?

世の中の人はわかりませんが…10インチと13インチのタブレットを自宅限定で使用している私は、本棚にしているスチールラックの側面に取り付けたワイヤーネットに立てかけてます。ダイソーで売ってる7cmくらい奥行きのある金属フック2個組をワイヤーネットに引っかけて、タブレットをフックの上に乗せる感じ…と言えば伝わりますでしょうか。垂直に立てかけると手前に倒れて来て落下しやすいので、タブレットを横向き且つ底辺が手前に来るように斜めにして立てかけます。スマホもこの方法でタブレットのすぐ側に立てかけてます。以前は机の上にタブレットスタンドを置いたり本棚に入れたりしていたのですが、結局邪魔になったり出し入れが面倒だったりして今のワイヤーネットの壁面方式に落ち着きました。
444444.jpg
Icon of admin
3370
ご回答ありがとうございます。
②についてですが、基本的にはタグリンクやカテゴリリンクをクリックした時に出てくる一覧を想定しておりました。そういえばカテゴリ同時表示というのもありましたね…そちらは想定していませんでした。
基本的にタグorカテゴリ一つで欲しいなーと考えていましたが、複数も込みだと色々ややこしそうなので、難しそうならこの要望はスルーで大丈夫です。

ご丁寧な対応やアップデートいつもありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
Icon of admin
>>3368
No.3367でog:title色のことを質問したものです!
どうもありがとうございます、色の変更ができました!たいへん助かりました!
すごく早くサポートいただけて感動しました。
Icon of admin
>>3367
にししさんではありませんがtegalog.cssの
.situation {
    font-weight: bold;
    color: green;
}

の「green」をお好きな色に変えるというのはどうでしょうか?
Icon of admin
先日てがろぐ のことを知って、「これぞ私が求めていたもの!!!」と感激し、早速導入させていただきました。
1点お伺いしたいのですが、下記のように表示されるog:titleの色変更は可能でしょうか?
カテゴリ「○○○」に属する投稿[1件]
現在緑色なのですが、色合いをピンクに変更したく、その場合緑色だとかなり浮いてしまうので、変更したいと思っております…。
Icon of admin
日ごろから使わせていただいています。小まめな更新いつも感謝です! #感謝
#要望 というよりは「こういうことってできるのかな?」程度のことなのですが、

・クリップボードから画像を貼り付けてアップロードする機能
・タグやカテゴリの一覧を開いた時、その一番上などに「このタグ/カテゴリはこんな使い方をしてます」のようなテキストを表示する機能
・リンクをカード形式で表示する機能

があったら便利だな~と使いながら考えていました。切実なものではなくあったらいいな程度のことなので、需要が低かったり実装が難しければ無くても大丈夫です!
Icon of sakura
>>3354です。>>3361への追記ですが、よくよく考えたら「(ひとつの)特定IDそのもの」のテキスト挿入に関しては、そもそもIDは後から変更不可なのでキーワード経由である必要は薄かったですね……。
Icon of admin
お邪魔します。てがろぐ使用させていただきたく設置中です、にししさん配布と丁寧なサポートありがとうございます!
#質問 なのですが、ページ下部のPowered表記「Powered by てがろぐ」のリンクについて、target属性やrel属性を変更することって可能ですか?
Icon of tomoyo
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Icon of admin
Ver 3.8.8β配布ありがとうございます!画像キャプションやフラグ機能、いい感じです。
この機能がらみで一つ要望です。
NSFWフラグがついた画像が記事本文中一枚目にある場合、てがろぐ上ではCSSでぼかしがかかりますがRSSやツイッターカードでは元画像がそのまま表示されてしまいます。
RSSは「抜粋収録を使う」にして画像を省略の形で配信しているので大丈夫ですが、ツイッターカードでは「1枚目の画像にNSFWフラグがついている場合は共通画像をツイッターカードのOGP画像として出力」のようなことはできませんでしょうか?
現時点では投稿の際にNSFW画像は二枚目以降とするように注意するつもりですが、可能なら上記のような形になると嬉しいです。ご検討よろしくお願いいたします。

fanboxのロードマップ的なもの、を読んでですがユーザーリンク集は私もとても欲しいです!みなさんのてがろぐ見たいですし、実現したらぜひ登録したいです~。
NO IMAGE
さむうぅい。ケーキ食べたい。🍰🍰🍰

🍰Re:3345◆まーじーでーすー。しかし、実際に変更やキャンセル操作をしたわけではないので、使用感は分かりませんけども。何時間前までなら変更可能とか何か制約はありそうですけどもね。
🍰Re:3349◆楽しみに待って下さってありがとうございます。先程、配布開始できました~。ご試用頂ければ幸いです。
Icon of admin
Ver 3.8.8 楽しみです!!!
年の瀬も押し迫りお忙しいことと思いますがどうぞお体気を付けてお過ごしください~。
NO IMAGE
サムネイル画像があるときには、キャプション付きの場合でもサムネイル側が表示される点は同じ。
サムネイル表示テスト1
サムネイル表示テスト1
サムネイル表示テスト縦長
サムネイル表示テスト縦長
キャプションこんな感じ
キャプションこんな感じ
キャプションだぜ!
キャプションだぜ!
NSFWフラグ付与の例
NSFWフラグ付与の例

NO IMAGE
標準添付各スキンでは(Ver 3.8.8以降用の)デフォルトCSSを使うと、キャプション付き画像でも(改行しなければ)横に並びます。
桜餅たべたい
桜餅たべたい
薔薇
薔薇


一覧外フラグの付いた画像の場合、(デフォルトのCSSでは特に見た目に変化はありませんが)HTMLには class="nolisted" が付与されているので特別な装飾に使えます。下記の画像は「新着画像リスト」には表示されていません。
さくら(一覧外フラグ例)
さくら(一覧外フラグ例)

NO IMAGE
画像1つ1つにあらかじめキャプションを登録しておけるようになったり、新着画像リストに表示しないフラグ「一覧外」を付与できるようになったり、画像をキャプション付きで表示できるようになったりした Ver 3.8.8(未配布)の動作テスト。
いらすとやオレンジジュース
いらすとやオレンジジュース

登録されているキャプションは、画像を拡大したときのLightboxのタイトルにも使われます。
Icon of tomoyo
> クロネコの集荷依頼って、いつの間にかWeb上からでもキャンセルや変更ができるようになっていたのか。
まーじーでーすーかー。ありがたやー!!

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年7月3日(木) 22時48分24秒〔30時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る