カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4098件](38ページ目)
[画像UPエラー:容量制限を超過]
I'm listening jazz zzzzzz#テスト
テスト
🍨Re:3949◆詳しい情報をありがとうございます! 絵文字(に限った話ではありませんけども)は、オリジナルの製作者が誰なのかを特定して、その人物がどう言っているのかを調べないとハッキリしないので、ライセンス関連の把握は大変ですね。(^_^;;; SVGで提供されていて、SVGのソース内にコメントとかでライセンスが記載されていたら楽で良いのですけども。この動作試験場にもいくつか絵文字を入れておこうかな……と思ったんですけども、(個人的に使うならともかく)ここのような半ば公共的な空間ではライセンスが明示されているものだけに限っておく方が無難ですね……。
🍨あと、いろんなところから手に入れた絵文字画像を1ディレクトリに放り込むと何をどこから手に入れたのか分かりにくいので、サブディレクトリに分けていても良い仕様にする方が管理しやすいかもしれませんね……。その場合、ファイル名がバッティングしているときの扱いが面倒ですが。カスタム絵文字用ディレクトリに licensers.html を置いておいたらそれを絵文字一覧画面の末尾に表示するようにしておいて、せめて自力で出典メモを残しておきやすくするとか、なんかそういう程度の機能だけでも用意しておきましょうかね……?^^;
下の方はもしかしたらディスコードサーバー内に詳細があるのかなと思ったので、試しにMeowemojiサーバーに入ってみたところblobemojiがApache License 2.0だからそれを保持する、つまり同じApache License 2.0、派生も同じ、といったことが書かれていました。ただ明確にこう!と書いてるわけではなく、ライセンスどうなってるの?という質問にサーバーメンバーが答えているといった流れです。
以下ちょっと長いので折り畳んでおきます!
にししさんが今日のひとことにリンクしていたサイトだと、投稿された時点でいろんな使用を承認する、みたいなことが書かれている気がするんですが翻訳通しただけなので…ここの6番辺りに書いてありそうです。全然違ったらすみません。
私も気になったので少しだけmisskeyサーバーを回ってカスタム絵文字からblobcatに絞って情報を確認してみたのですが、blobemojiと同じにしていたり、ライセンスなしだったり、URLを書いていたり…といろいろでした。調べるうちにどんどんわからなくなってます笑
あとあくまでここにあるblobcat絵文字に限った話で、Misskey等でユーザーが作ったものはCC4.0になってたりとかしています。情報には自由に使っていいよ!と書いていたり、Misskeyだけにしてという人もいました。
ちなみにblobcatのライセンスをなしにしているところは、blobcatのSVGを作った人…?なのかな?が下のURL先のように書いてるからかなと思います。
https://codeberg.org/tastytea/blobcats
ざっと調べただけなのでだいぶ曖昧な情報だらけですみません。自分もてがろぐで使いたいな~と思いつつ、詳しいライセンスがわからない状態でいます。blobcatを使っていろんな人がグッズ作って売ってるので、さすがにそれが許されてるくらいのライセンスだとは思いますが…。
畳む
ちょこちょこ見かけるうさぎなどの絵文字やサメ絵文字なんかは作成者がライセンスを明記・同梱していたりしますし、ネコチャン絵文字といったのもあったので、不安だけど絵文字使いたい人は明確にわかるのを使うのがいいかも!長々とすみません!
➡推奨する .htaccess ファイル(@セットアップ方法ページ)
次のバージョンからは配布パッケージ(ZIP)にも含めておこうと思います。
なお、より詳しい案内や、.htaccessをファイルの形でダウンロードしたい場合は、「てがろぐ用 .htaccessファイル」ページをどうぞ。
🍨Re:3945◆ご愛用ありがとうございます! 残念ながらニコニコ動画を埋め込む機能は今のところありません。埋め込み可能な動画は、現在のバージョンではYouTubeだけです。
いつもてがろぐ愛用させていただいてます。ありがとうございます。
検索してわからなかったので、お尋ねです。
てがろぐにニコニコ動画のプレイヤーをはることは可能でしょうか?
➡てがろぐ追加検討機能の投票結果
てがろぐで複数画像をアップロードすると、順番が逆になってしまいます。
例えば2枚画像を投稿したくて、1枚目→2枚目の順番で画像を選択して「投稿する」ボタンを押すと、記事の方の表示は上から2枚目→1枚目となってしまいます。
どうすれば、上から1枚目→2枚目の順番で画像を表示できるでしょうか。
記事タイトル(1行目)を隣接リンクのラベルにするJavaScriptを書くテクニックだけを解説して下さっているページ
CMSkin作者さんのサイト内の下記ページですね。>>3928さんとは別人ですが、参考にしようと丁度見ていました😀
https://10prs.com/view/58








- この動作サンプルでは、(デフォルト設定である)ダブルクリックでコピーされます。
- 試しに、開発放言では、シングルクリックでコピーされる設定にしてみました。お使いの環境で試し比べてみて下さい。
※シングルクリックでコピーされる設定にしている場合で、カスタム絵文字をリンクラベルの中に使った場合、ピンポイントにリンクテキストの中の絵文字部分をクリックすると、コードがクリップボードにコピーされた上でさらにリンク先に移動します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137





