カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4011件](34ページ目)
これずっとほしかったので実装してもらえて嬉しいです。便利な機能ありがとうございます。これからも応援しています!
リンクが相対パスや絶対パス指定ができるようになったと知り、さっそくアップデートさせてもらいました。
今までめちゃくちゃリンクを作っていたので置き換えが大変でしたが、ソースがすっきりしてすごく大満足です。
ありがとうございます!
別件なのですが、[ラベル:NEW]URLを用いて別タブを開くタグが、ラベル:NEWと表示されてしまいます…(リンクはちゃんと別タブで開きます)
私の環境のせいかとは思いましたが[ラベル:NF]の方はきちんとラベルだけで表示されていたので、ご報告させてもらいました。
いつも更新内容がわかりやすいドキュメントで助かります。今回はリンク先の相対パス対応、リンクラベルに個別にオプション追加、CodePen埋め込み機能と、楽しみにしていた機能が多数実装されていてとても嬉しいです!
>>3999
3998です。静的なhtmlへの埋め込みは確認していませんでした。そちらでも同様でしたとは…。表示されているタイトルと流れる曲が違うのはやっぱり変ですし、Appleは早く修正してほしいものです。
私もDub-I-Dub や Butterfly は今でも時々聴きます!ゲームのダンスダンスレボリューションが出た当時、DDRの影響でDANCEMANIAシリーズのCDにはまって買ったりレンタルしてました。懐かしい。SpotifyやAppleMusicでDANCEMANIAシリーズが配信されていないのが惜しいです。個別の曲は配信されてるので有志の方がプレイリストを作ってたりはしますが、あのノンストップ仕様じゃないとちょっと物足りなくて😅
AppleMusic側の仕様が最近変わったのか、アルバムの2曲目以降を単独指定した共有URLを埋め込んでも1曲目しか再生されなくなりました…。
上記の埋め込みリンクは9曲目のButterflyを指定しているのですが実際に埋め込まれた再生ボタンを押した時に流れているのは1曲目です。
自分のサイトのてがろぐだけで起こっている現象かと思いましたがここでも同じなので、Apple側の仕様変更っぽいですね。
同じアルバムの同じ曲をSpotify埋め込みテスト。こっちはきちんと指定した曲が流れます。
AppleMusic埋め込みで再生されてる1曲目。
普通なら全画像が表示されるはずということでしたので、配布されているテンプレートのCSSを使用していたのを一旦てがろぐ標準スキンCSSに変えてみたところちゃんと全て表示されました。
テンプレートのCSSの記述の影響だったようです。お騒がせいたしました。
本題なのですが、先頭から順に画像を抽出する[[COMMENT:PICTS]] の逆、最後から順に画像を抽出できる機能を実装していただけたら嬉しいです。
イラストメインのサイトを作っていて、ギャラリーモードで漫画等の複数枚投稿もまとめて見れるように[[COMMENT:PICTS]] を使ったのですが、ギャラリーモードの一覧(新しい順)では
- その投稿の最後の画像がサムネイルになる
- クリックして拡大表示にすると最後の画像が最初に表示される
- 1枚目から見たければ戻るしかない(数が多いと大変)
となってしまいます。
現状では1枚目から表示して順に読んでもらうために敢えて逆順に投稿する方法が最も簡単だと思いますが、ギャラリーモードのみの運用ならともかく、個別表示なども併用している場合だと不便だろうと思いました。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
- 従来のリンク記法 [ラベル]URL 例:[にししふぁくとりー]https://www.nishishi.com/畳む
- 丸括弧リンク記法 [ラベル](URL) 例:[にししふぁくとりー](https://www.nishishi.com/)畳む
- 相対パスでの例 [ラベル](../page.html) など。
- 絶対パスでの例 [ラベル](/sample/yomple.html) など。
- メールリンク例 [ラベル](mailto:メールアドレス)
- 電話リンクの例 [ラベル](tel:電話番号)
カテゴリ名に半角の&を使いたかったのですが、入力してもなくなってしまいます。プログラム上、入力できないようになっていますかね…?今のところ全角の&を入れているのですが、もし半角で表示できる方法があればご教示いただけると幸いです。
Perlで書かれたツールですがHTMLをアップロードすることで更新する形式になってました。一時期使ってましたがアップロードするのが面倒くさくなって使うのをやめた記憶。
『続きを読む』の機能を使用して結構長文を書くことが多いのですが、『畳む』をクリックして閉じた時に、閉じた文章の高さの分だけ下のテキストが引っ張られてきてしまい、ページの中で迷子になりやすいです。
なので、どれだけ隠されていた文章を読んでスクロールしても、『畳む』をクリックしたら『続きを読む』の位置に戻ってくれたら嬉しいなぁと思います。
気が向かれましたら、ご検討頂けますと幸いです!今後とも応援しております。
「(ただし、これには以下の2つの機能が必要だと思います。)既に返信お知らせメールを・・・・・・・」「既存の投稿が再編集された結果として・・・・」
まで読んだところで、ワァ!ここまで考えるんだ~!とビックリでした。なるほどなるほどです。その続きも様々に考慮されているので敬服いたしました。暑い中、お時間をとって考えて書いて下さってありがとうございます。
当面は、おっしゃるようにWordpressのプラグインでしのごうと思います。←ちょっと動作が遅くなるらしいのですが。 とにかく、ありがとうございました。!!
自分で実装できればいいのですが、ログイン場面で新しく訪れた人が自分で自分専用のIDとPWを作ることはできませんか?
その際には、メールアドレスで本人確認をして、投稿にはメルアドは出さなくてもよいのですが、返信が付いたときにはお知らせメールが届くようにできるとなお良いと思います。
このように考えたのは、イベント期間中に参加者同士がイベント会場のあちこちで発見したこととか、撮った写真をポストして、お互いに交流できると良いと考えているからです。
そして、投稿内容には責任を持ってもらうために、それぞれの人のメルアドと紐付けした専用のIDを持てるようにしたいわけです。
お忙しいとは思いますが、ご健闘頂けると嬉しいです。あるいは、「~~~をすれば、実装できる」というヒントでも頂ければ幸です。m(__)m
3964です。blobcatってどこかにZIPでまとまってるわけじゃないんですね。
使いたいblobcatの出典を探しながら使ってみますね。詳しく教えて下さってありがとうございました!
Neocatもかわいいですね💕
少々お助け願いたいのですが、ツイート埋込機能を使用したところURLがXのもののみの新規のツイートだったからか、ツイート埋込機能が使えないと表示されてしまいました。
サイト内を検索した限りでは同様の相談等は出なかったのですが、既出の話題でしたら申し訳ありません。
対処法などありましたらご教授ください。お願いします。
長文なので畳みます。読みづらかったらすみません。
現在Misskey系サーバーで多く出回っているBlobcatは、ひとつのzipにまとまっているものはほぼありません。
>>3949 さんがまとめてくださったのが詳しいですが、Blobの二次創作的に生まれたのがBlobcatなので、出典はバラバラです。
歴史については有識者がこちらのnoteにまとめてくださっています。Misskey日記:blobcat/meow(にゃんぷっぷー)リファレンス
もともとMisskeyだけではなくDiscordやSlackなどで使われていた経緯もあり、だれが作ったかわからないし、ライセンスもよくわからないまま、みんなが使っているから使っている というサーバーも多いです。
Misskeyで絵文字にライセンスを付与する機能が始まったのが最近(v13.10.0以降)ということもあり、過去にインポートされたBlob(cat)はライセンス表記なしのまま放置されているサーバーもあります。
ライセンスやクリエイター表記がバラバラなのもそういう経緯が原因です。
また、Apache License 2.0は派生作品にも必ず継承しないといけない決まりはないので、それぞれのクリエイターが自由に・独自に規約を設定しています。(継承してる人もいます)
もし、権利が明示されていて、「黄色い猫のかわいい絵文字が使いたい」という希望だけならば、Volpeonというサイトで配布されているNeocat を検討してみてください。
(>>3949 さんが提示してくれているウサギ絵文字の方です)
200種類ほどの絵文字が公開されており、キュートでさまざまな状況で使える絵文字がダウンロードできます。
Blobcatの特定のクリエイターのファンであるならば、その人それぞれに使用許諾を確認したり、すでに公開されているライセンス(固定ノートやページにまとめていることが多いように思います)をすべて確認する必要があります。
昔、素材サイトを巡回していたころを思い出しますね。なので多分、ひとつひとつ確認することはとても難しいことではないと思います。畳む
>にししさん
外部サイトのリンクを貼っています。すみません。もし問題があればこの投稿は削除してください。
「個別鍵」と「投稿日時で並べ直し」お待ちしておりました♪( ´▽`)
てがろぐ本当に便利で助かっています。ありがとうございます!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134