🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿4044件]17ページ目)

Icon of admin
4769
ありがとうございます。見落としていました。
無事に理想の画像一覧ページを作ることができました。
Icon of admin
https://note.com/tekito_note/n/nbdf0de9b571b
てがろぐでD&Dまたはコピペで画像投稿するやつに文字入れ機能と処理待ち画面を入れました。

>>4765 こちらこそ使い勝手のいいブログソフトを開発していただいて助かっています、ありがとうございます。なんやかんや弄ってる間に警告が出なくなりました。代わりにGD周りでエラーが起きますが、無視しても問題なさそうなので無視しています。
Icon of admin
>>4768
ギャラリーモードではなく画像一覧モードですか?
てがろぐをDLした時に同梱されている「skin-picts」の中に『「その画像を掲載しているすべての投稿」を見るページ(検索結果)に移動するリンク』が記述されていると思いますのでご参考になれば。ちなみに以下のような表示になっています。
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/?mode=pict...
Icon of admin
にししさんお疲れ様です。>>4763 です。
はい、「投稿の更新日時を表示」できる機能があればとても有難いです。
もしよろしければご検討をお願い致します。
Icon of sakura
>>4757
「生成AIのクローラーをブロックする機能」や「画像の保存を拒否する機能」は、>>4759 さんでご紹介されているとおり、自力でrobots.txtを設置する又は検索避けのMETAタグを入れるなどの方法が確実ではないかなと思います

てがろぐを設置しているサーバーでrobots.txtの設置が難しい場合は、外部サイトになりますがXfolio にBot対策機能がありますので、イラストの展示にはそちらを利用された方がいいかもしれません

右クリックやコピー機能を無効化する方法もありますが、閲覧側がJavaScriptをオフにしていると意味がないようですので、昔から無断転載やBot対策は難しい問題ですね
Icon of admin
要望です。
[[INFO:LASTUPDATE]]を、内側スキンでも使えるようになると有難いです(投稿日時と更新日時を両方表記したいため)。
Icon of tomoyo
>>4761
教えていただいた通りで記述したらできました~!!!
長々とお付き合いくださりありがとうございます!
Icon of admin
>>4760
>>4749 です
skin-cover.htmlの</body>直前あたりに
<script>
// 一覧外フラグ付きの場合
$('.imagelink.nolisted').removeAttr("data-fancybox");
// NSFWフラグ付きの場合
$('.imagelink.nsfw').removeAttr("data-fancybox");
</script>

としてもダメですか?
お使いの画像拡大スクリプトはFancyboxですか?
もしLightbox(てがろぐデフォルト)ならば上記コード内の「data-fancybox」を「data-lightbox」にする必要があります。
Icon of tomoyo
>>No.4758
お答えありがとうございます!
質問後に気づいたのですが私が適応させたいのは「一覧外」フラグの画像ではなく「NSFW」の方でしたので
一応両方適用した画像などもテストに入れつつ

$('.imagelink.nolisted').removeAttr("data-fancybox");
$('.imagelink.nolisted.nsfw').removeAttr("data-fancybox");

としてみたのですが、動かず…。
こちらの設置ミスかもしれないのでリトライします。

お忙しい中お答えいただきありがとうございました!
Icon of sakura
>>4757
ご存知だったらすみません、doさんの「生成AIに作品を学習されたくない!個人サイト展示物をAI学習から保護する方法」 が参考になりますのでぜひ。
こういう手間を無くしたい!という趣旨の投稿かも…とも思いましたが念の為、差し出がましくすみません…。
画像の保存拒否については古からの方法ですが右クリック禁止ロングタップ禁止あたりが一応の対策になるのかも?
時流的に心配なところですよね…。
Icon of admin
>>4754

私も知識が少ないため、間違っていたら申し訳ないのですが、

1.テキストファイルを作って、$('.imagelink.nolisted').removeAttr("data-fancybox");と記述し、ファイルの拡張子をjsに変更する。

2.ギャリーモードのskin-cover.htmlに、1のスクリプトのリンクを貼る。

で、大丈夫かなと思います。
Icon of admin
機能の要望になります。私はてがろぐを使用してイラストや漫画などの制作物を載せたりしているのですが、もし可能でしたら「生成AIのクローラーをブロックする機能」や「画像の保存を拒否する機能」が欲しいと思っております。管理画面でボタンひとつでON/OFFの切り替えができれば絵を描く者としては大変助かります…ご検討いただけますと幸いです。
Icon of admin
こんにちは。いつもてがろぐにお世話になっております!
ヘルプが充実しているおかげでweb制作関連の知識が浅い自分でもカスタマイズできていて大変ありがたいです。とても助かってます!!✨️

#要望 なのですが、日付境界バー〜次の日付境界バーまでをdivで囲むような設定ができたら嬉しいです!
例えば「日の境界で挿入」の設定にしている時、日付境界バー+その日1日分の投稿を一つのかたまりとして装飾したいのです。
(詳しくないなりに調べてみたところ、javascriptを使えば実現できそう…?なので、少し挑戦中なのですが、もし機能としてあったら良いなと思い…。もしなにか見落としがあったりしたらすみません。🙇)
Icon of admin
>>4753 なるほど。ありがとうございます。
Icon of tomoyo
>>4749

解決済みなのに横からすみません。
こちらの記述はどこにしたらいいのでしょうか?
同じことで悩んでいたので教えていただけますと幸いです。
Icon of admin
>>4752
DEPRECATEDエラーはPHPのバージョンによるんじゃないかな
Icon of admin
https://note.com/tekito_note/n/nbdf0de9b571b#e74a2686-...
こんにちは。
以前作ったD&Dまたはコピペで画像投稿できるコードに、サムネイル作成機能をつけました。
よければお使いください。…といいたいのですが、機能自体は問題ない程度のエラーが出るので無理やり消しています。理由がわかる方がいたらお教えください。
Icon of admin
>>4749
ありがとうございます、無事出来ました!感謝申し上げます🙏
Icon of admin
>>4747
未検証なのでうまくいくかわかりませんが jQueryでギャラリースキンに
$('.imagelink.nolisted').removeAttr("data-fancybox");
とかしてみるのはどうですかね…
Icon of admin
たびたび申し訳ありません、>>4746です。

ギャラリーモードでの画像の表示そのものは一覧外フラグで非表示に出来たのですが、ギャラリーモードでfancyBoxを立ち上げた時、横にスライドさせていくと、非表示にした画像もfancyBoxの表示の対象になってしまいます。これはどうにもならないでしょうか?

ギャラリーモードでのみ、fancyBoxの対象から外すことが出来る方法などがもしありましたら、教えて頂けますと幸いです。
Icon of admin
>>4742です。
にししさん、ありがとうございます!一覧外フラグを使う方法で解決しました!

にししさんのおっしゃる通り、要望の優先度が高いものから実装していく方が大切ですので、IMGでサムネイルは、とりあえず私はこのままで構いません。

本当に助かりました!重ね重ねありがとうございました🙇
Icon of misaki
最近てがろぐを設置したものです。多機能で大変助かっています。

ところで管理画面からの記事編集エディタなのですが、投稿ボタンを右に配置できませんでしょうか?
個人的には削除ボタンが左で投稿ボタンが右のほうが使いやすいです。
過去に似たような質問があったらすみません。
Icon of tomoyo
>>4741
4740です
そんなCSSがあったんですね!
うまくいきそうです
ありがとうございます‼
Icon of admin
>>4734 です。
にししさん返信ありがとうございます。
使い分けている理由ですが、順を追って説明していきますと、

①ギャラリーモードをカスタムして、その投稿にある画像がすべてサムネイルで表示されるようにしています(PICT)

②1~4枚程度のときはそれでいいのですが、それ以上の枚数のとき、最初の一枚だけギャラリーモードに表示して(PICT)、残りは表示させないようにしたい(IMG)、というときに使い分けています。

③サムネイルの画像を貼り、そこにfancyBoxのリンクをすることも考えたのですが、IMGだとその方法は使えないようでした(見落としがありましたら申し訳ありません)。

④そのため、今は原寸大画像を縮小表示で無理やりサムネイルにしている状態で、とても重くなってしまっています。

という流れになります。
もし他の方法で同じことが可能でしたらすみません。
Icon of admin
>>4740
例えばですがスキンに
<span class="month">[[DATE:E]]</span>
と書いてCSSで
.month { text-transform: uppercase; }
とするのはどうでしょうか?
Icon of tomoyo
>>4739
横からすいません
便乗で質問させてください
日付の英語表示ですが「October」でなく「OCTOBER」のように大文字で出す方法はないでしょうか?
背後にデザインで薄く入れているんですがもしできるなら大文字を使いたいので😅
Icon of admin
>>4737
内側スキンの日付のほうを以下に従って書き換えると和暦表示ができると思いますのでお試しください!
投稿日時関連要素
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customize...
Icon of admin
表示される投稿日付を和暦にすることは可能でしょうか?
今まで和暦で手打ちしていたものを転記したいので、可能なら和暦にしたいのですが。
Icon of admin
いつもてがろぐにお世話になってます!

#要望 です。
プレーンテキストとして挿入された文章にカスタム絵文字が含まれている時、絵文字部分がソースコードの文字列になってしまいます。
画像省略時と同様に(絵文字)のように表示できたら嬉しいです!
Icon of sakura
>>4732
さっそくの返答ありがとうございます!
>>4731 です
[[CATEGORYLINKS:D]]の記述で無事に概要文を出すことができました!
カテゴリ概要欄に入れたHTMLタグや、リンクも問題なく反映されましたm(__)m
ありがとうございました🙏✨
004127.jpg

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年9月21日(日) 18時12分37秒〔2時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る