カテゴリ「カテゴリなし」の投稿[4102件](132ページ目)
草回避不可
通りすがりってID作ってもらえませんか(悪ノリ)
というわけで、現実的な使用では「上限は気にする必要はない」とは言えると思います。(^_^;)🐢🐌🐸
通りすがりですが、今1万7千字ほど投稿したら無事に表示されました(実験後削除済み)。ご報告まで。
--- 🍙🍙🍙 ---
●斎藤くん……! ウェブサイトを活用頂いているようで嬉しいです。栄転が決まったらしい某K先生によろしくです。^^;
--- 🍟🍟🍟 ---
●リンク先を別窓で開きたい、という要望はたしかに他にもありそうですね。ToDoリストに加えておきます。今すぐにそれを実現するためには、tegalog.cgiソースの987行目にある『 <a class="url" href=…… 』の部分に target="_blank" を加えて『 <a class="url" target="_blank" href=…… 』のようにすると、自動リンクはすべて別窓で開くようになります。
--- 🍡🍡🍡 ---
●やはりページのヘッダ部分にあるタイトル「てがろぐ」の部分とかも個別にCGI上で設定できるようにした方が分かりやすいでしょうかね。今でもフリースペースの複数設置機能を利用して [[FREESPACE:2]] などと書けば実現は可能なんですが、スキンHTMLを編集するには多少のHTMLの知識は必要ですしね……。ToDoリストに加えておきます。現時点で実現するにはフリースペースをご活用下さい。
--- 🍸🍸🍸 ---
文字サイズや配色を指定できる機能くらいあった方がいいかなあ。
配布している付箋型スキンには class="sec[[DATE:s]]" とも書いてあるので、00秒に投稿されればCSSの .sec00 が適用され、01秒に投稿されればCSSの .sec01 が適用され……のように、投稿された秒数に応じて配色が変わるようにCSSを書いてあります。そのため、ランダムっぽく見えます。
※配布している付箋型スキンには、上記のほかにユーザ別に色を分ける書き方も併記してあるので、ユーザIDに sakura や tomoyo などを使うと、ユーザ別に色分けされるようになっています。もちろんCSSソースで sakura や tomoyo の部分を書き換えれば、自分のIDを使ってユーザ別の配色を作れます。





