🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

カテゴリ「カテゴリなし」の投稿4100件]131ページ目)

Icon of tomoyo
「日付を掲載しないスキン」というのもあっても良いかもなあ。ToDoリストみたいな感じで使う場合、投稿した日時はあまり関係ないし。その場合は、タイトルみたいな要素があった方が良いかも知れないけど。ハッシュタグがその代用になるだろうか。「1行目をタイトルとみなす」みたいな仕様がやっぱりあった方が、活用の幅が広がって良いかも知れない。 #搭載済
Icon of tomoyo
メリークリスマス!(遅すぎ)☃☃☃❄❄❄⛄⛄⛄
NO IMAGE
イントラネットでご活用頂いたり、最新版にアップグレードして下さったり、どうもありがとうございます。ご要望もありがとうございます。ToDoリストに加えておきます。⛄⛄⛄★★★ご質問の回答ですが、🏔🏔🏔★★★自動バックアップ機能はあくまでも投稿データが対象なのでユーザデータはバックアップされませんね。ユーザはあまり頻繁に追加削除しないだろうと想定していましたが、どうでしょうかね?tegalog.iniをバックアップしておけば、ユーザ情報も含めた全設定をバックアップしておけます。🏂🏂🏂★★★非ログイン状態での匿名投稿にも需要はありますかね?たしかにその方が掲示板っぽいとは思います。現状でも、パスワードなしのIDを作っておけば「誰でも投稿可能」なIDを用意することはできます。ただ、その場合でもパスワード入力欄は出てくるわけですけども。その辺にはもうちょっと改良の余地がありそうですね。★★★❄❄❄ご感想・ご要望をどうもありがとうございます。
NO IMAGE
おっと、もう投稿頻度は落ちただろうと思っていたら意外とそうでもなかった。どうもありがとうございます。(^_^;)
Icon of sakura
メリークリスマス。遅かった。
Icon of misaki
「開発検討中の機能」にある、画像アップロード機能を心待ちにしています!
Icon of admin
ログインしていないじょうたいでは、そのまま匿名で投稿できるようになると掲示板ぽくていいなあ。
Icon of admin
他の掲示板で投稿後にF5押したら「再送信するか?」みたいに聞かれて「ok」を押したら再投稿されるからチャットに使うと同じ投稿の誤爆があるけど、このCGIは投稿後にF5押しても再送信されない。チャットには地味に便利。
Icon of sakura
新しいバージョンにアップデートできました。
リンク別窓が自分には便利です。ありがとうございます。
Icon of admin
設定したユーザーのデータはバックアップできない?
Icon of admin
社のイントラネットで試験的に使わせていただいております。
Icon of admin
テスト。先頭に固定する投稿だぜ!(期間限定のテストの予定)
いくつでも固定できます。設定は、管理画面の[設定]→[ページの表示]→[先頭に固定表示する投稿]欄で。
Icon of admin
> もうすぐVer 1.2.0を公開できる気がします。
( ゚∀゚)o彡°

> チャットタイプスキンを新しくしました。
自分でいじろうと思ってたのでグッドタイミングでした!ありがとうございます。
チャットのスクリプトもあるんですが、最終更新が2005年とかばかりで…レンタルも最近は見掛けませんし。自分には需要アリアリですありがとうございます。

スクリプトのアップデートお疲れさまです。楽しみにしてます。
Icon of admin
チャットタイプスキンを使うなら、日付境界バーは標準の「月ごと」ではなく「日ごと」に挿入される設定にするのが良さそうです。
NO IMAGE
試し書きや質問等ありがとうございます。何でもお気軽にお試し下さい。もうすぐVer 1.2.0を公開できる気がします。
NO IMAGE
さて、返信です。🍇🍋🍅投稿編集後の動作に気付いて下さってありがとうございます。^^; 遙か昔の投稿を編集すると、結果がすぐに見えない問題があったので動作を変更しました。ただ、この動作(編集後の移動先)は管理画面の「設定」で変更できます。 🍈また、投稿単独ページの「前後の投稿を見る」などのナビも気に入って下さったようで嬉しいです。あの辺の表示物は今のところ変更できないのでそこも設定で選択可能にしたいですね。 🍄表示時刻をサーバの時刻とずらす機能は、正直なところどれほど需要があるのか分かりませんが(笑)、まあ少なくとも1サーバでは需要があるっぽいので実装しました。(笑) 海外サーバ利用者ってどれくらい居るのかな。 🌶レンタルCGIは興味はあります。人力処理を介在させると大変なので、まずレンタルの仕組みを自動化する必要があるので、そこをうまく作れれば良いんですけどもね。興味はありますので(あまり期待せず)気長にお待ち頂ければ幸いです。^^; 🍆顔文字(というか記号)をハッシュタグにしたい場合は、角括弧で括って下さい。#[´・ω・`]みたいな感じならいけます。(笑) ただ、「>」や「<」などHTMLで使われる記号を含めるとエスケープされた状態になってしまうので今は無理ですね。そこはちょっと考えます。🌰🌮🌭というわけで、返信でした。
NO IMAGE
チャットはどんどん文字が流れるので、段組だとサイドバーの表示がうるさいかなと思って、本文表示領域の段組はナシにしました。
NO IMAGE
まあ、実際にこのスキンがチャット用途に使いやすいのかどうかは、使ってみないと分かりませんけども。^^;
NO IMAGE
標準スキンとチャットタイプスキンが似すぎていたので、もうちょっとチャット的に使いやすい感じにしようかと思いまして。
NO IMAGE
いろいろ試し書き等ありがとうございます。お返事はまた後ほど⏰書きます。
NO IMAGE
チャットタイプスキンを新しくしました。➡ tegalog.cgi?skin=skin-chat
Icon of admin
#(>_<) 顔文字はタグにならない?
Icon of admin
今設定覗いたら、色々追加されてて胸熱。表示時間を時差に従ってずらせるとか超便利(もうこれでレポートの締切にごまかしは効かん)。

どうでもいい一人言。自分で設置するのはもちろんとして、万が一レンタルで使えるようになったら使用がすごく気楽になる、それを人に勧めるのがすごく気楽になるなと思った。それだけ。
Icon of tomoyo
> 現在、Ver 1.1.2 を実験稼働中です。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) 
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
Icon of tomoyo
URLのタグ練習。
www.nishishi.org

あ、できた。そして投稿編集後は、即編集した記事が表示され、「前後の投稿を見る」とか色々ナビリンクが出て便利。ありがとうございます!
NO IMAGE
お返事:
---
> ここだといいなと思う不思議
ありがとうございます。余計な広告が出ないのは、自サイトに設置する大きなメリットの1つですね。
---
> ショートカットキー
投稿ボタンを押すショートカットキーはありませんが、投稿本文を入力している最中であれば、[TAB]→[ENTER]を続けて押すことでキー操作だけで送信(投稿)は可能だと思います。おそらくたいていのブラウザでは。
---
> 配布は
現在、Ver 1.1.2 を実験稼働中です。いろいろ設定項目を加えました。詳しくは、「あどみ」でログインした上で「設定」画面をご覧下さい。ここらで公開したいと思っているのですが、添付スキン5種類も書き換える必要があるので、もうちょっと時間がかかりそうです。(^_^;)
Icon of admin
ここで動いてるVer,1.1.1の配布はまだなのかな?
Icon of admin
質問ですが、投稿するボタンてショートカットキーで押せます?
Icon of tomoyo
Twitterの見た目、あんまり好きじゃないんですが、ここだといいなと思う不思議。宣伝だのトレンディタグだのが出ないせいかもしれません。

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2017年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年11月9日(日) 07時46分02秒〔1時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る