てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月14日(木) 19:46:23〔8時間前〕 更新
■No.5223 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
🥞Re:5222◆てがろぐの自動バックアップ機能は、常に「直前の状態」をバックアップしますので、「しまった!上書きしたかも!?」と思った瞬間にバックアップをダウンロードすると、上書き前のデータが手に入ります。ただ、残念ながら、次に何かを投稿(または編集)してしまうとバックアップも上書きされてしまいますけども。^^;
🥞Re:5221◆元の質問は分かりませんが、たぶん完璧な回答になっていると思いますので特に何も補足することはないと思うんですが、私が自分のてがろぐで使っているパンくずリストは以下のような逆向きのアプローチなので参考までに記します。
スキン側:
~ <a href="/">[[FREE:TITLE:MAIN]]</a> <span class="pankuzuAdd">[[SITUATION]]</span>
CSS:
.pankuzuAdd:empty {
display: none;
}
.pankuzuAdd::before {
content: '> ';
}
SITUATIONに何もない場合、出力されるHTMLは <span class="pankuzuAdd"></span> のような空要素になるので、その場合には :empty疑似クラスでこの要素を消すことで、「>」を見えなくしています。
No.5222さんのは「必要な状況で追加されるように書く」アプローチで、上記の私のは「不要な状況で消えるように書く」アプローチですね。もちろん、どちらでも良いと思います。
🥞Re:5220◆当初はあまり意味がある機能だとは思っていなかったのですけども、実際に実装してみると、確かにボタンの位置が動かない方が便利だな……と思いました。(笑) ご活用下さい~。(╹◡╹)ノ