てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年7月12日(土) 19:14:28〔3時間前〕 更新
■No.5003 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
🧀カテゴリ周り機能のアンケートに回答下さった方々、どうもありがとうございました。とても参考になりました。開発方針を決めましたのでアンケートは閉じました。また次の機会にもよろしくお願いします。
🧀カテゴリ単独での限定表示時にだけ、
- 1ページの表示件数を別指定したり、
- 表示に使うスキンを別指定したり、
- 先頭固定投稿を別指定したり
できるように、カテゴリ周りの追加機能を作りつつあります。まだ完成してはいないのですけども、おそらく問題はないのではないかと思っています。今のところは。
🧀>>5002
簡易APIの仕様はもうちょっと汎用的になるように(内部を)修正しまして、取得方法は以下のようにしました。
『?mode=api&item=ISLOGGEDIN』のパラメータで、ログイン状態が YES / NO の文字列で得られます。(プレーンテキスト)
そのほか、
- ?mode=api&item=USERLEVEL
- ?mode=api&item=USERNAME
- ?mode=api&item=USERICON
- ?mode=api&item=USERID
が使えます。この点はパラメータ名を変えた以外は同じですが。「パラメータを省略したら全部返す」という仕様はちょっと将来的な拡張時に困りそうなので、「全部欲しい」場合のパラメータを用意した上で、ini形式以外の形式も選べるようにしました。
- ?mode=api&item=all だとINI形式で全部得られます。
- ?mode=api&item=all&type=json だとJSON形式で全部得られます。JavaScriptはこれが一番楽でしょうかね。
- ?mode=api&item=all&type=yaml だとYAML形式で全部得られます。
- ?mode=api&item=all&type=tag だとタグ形式で全部得られます。
- ?mode=api&item=all&type=ini でINI形式を明示することもできます。
なお、ここでのJSONは、値はすべて文字列として返ってきます。数値も文字列ですし、Boolも(true/falseではなく)文字列の「YES」か「NO」で返ってきます。内部仕様を簡単にするための都合です。┌(:3」└)┐まあ、今の時点では取得できる情報は上記だけなので、特に問題はないでしょう。^^; 将来的にもっと増やすかどうかは今の時点では何も考えていません。(何か要ります?)