てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4966

NO IMAGE にしし みかんを生搾りする自動販売機を初めて目撃しました。買ってはいませんけども。🍊🍊🍊

🍊Re:4962◆もしかして、ドメインの設定は以下のような構成になっているのでしょうか?
さくらサーバー/www/   ← hogehoge.sakura.ne.jp でアクセスできる
┣ wordpress      ← www.example.com でアクセスできる
└ 任意のフォルダ名  hogehoge.example.com でアクセスできる

つまり、WordPressてがろぐは別のサブドメインですか?
そもそも、てがろぐ自体は今どのような構造のURLで見えているのでしょう?
  • 例1: www.example.com/tegalog/ なのか
  • 例2: www.example.com/何らかのフォルダ/tegalog/ なのか
  • 例3: sub.example.com/ なのか
それによって、favicon.icoがどんなURLで見えるのかが変わります。
もうちょっと、実際のサーバがどうなっているのかの情報を開示して頂く必要があります。隠されている情報を推測するにも限界がありますので。(一番良いのは、本当のURLを書いて下さることです。)

とりあえず、favicon.icoのURLにブラウザでアクセスしてみて下さい。それでfaviconの画像が見えるなら問題ありませんが、Not Foundになるなら「設置した位置がおかしい」か「URLがおかしい」かのどちらかです。
まず、そこ(=faviconを単独で見ることができるのかどうか)を確認する必要があります。

faviconでは分かりにくいようなら、sakura.jpg とか適当な画像を使って favicon.ico と同じ位置に置いてみて下さい。そして、その画像のURLにブラウザでアクセスして画像を表示させて下さい。そのURL末尾の sakura.jpg を favicon.ico に変えれば、それが「faviconのURL」になりますよね。そのURLをlink要素に書いていますか?

※「最も浅い位置」について補足ですが、てがろぐを設置しているドメインが hoge.example.com だとして、もしfaviconが https://hoge.example.com/favicon.ico の位置に見えるのであれば、HTML側には何も書かなくても認識されます。サーバ内のディレクトリ構造での「最も浅い位置」である必要はなくて、「ディレクトリを含まないURL」で見えることが条件ですから。

🍊Re:4965◆ありがとうございます! 今年もてがろぐをご愛用頂ければ幸いです!(╹◡╹)ノ

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る