てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4869

Icon of tomoyo ともよ >>4867
4866です。同じ
<script language="JavaScript" src="https://www.nannichime.net/s.php?d=2023/12/12&f=n"></script>
を「多目的フリースペースに掲載する内容」に入力して保存ボタンを押しても当方の環境ではやはりエラーは表示されず、てがろぐHOME画面に「361日」の文字が表示されました。
別のサーバーではエラーにならない点や「設定を保存する」のボタンを押した時に403エラーが出るという点から、これはてがろぐCGIやカウントダウン・カウントアップコードが原因ではなくサーバー側のWAF機能の誤検知の可能性が高そうです。

↓他のサーバーでの似た事例です
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/faq/#lolipop-forb...
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/?postid=43... (※4307さんへのレスが該当の話題です)

↓シンフリーサーバーのWAFについての説明
https://www.xfree.ne.jp/manual/man_server_waf.php

シンフリーサーバーでの除外設定方法 までは私には見つけられていないので、WAFの無効化や除外設定をしないですぐに解決する方法は
・サーバーのtegalog.iniをダウンロードしてテキストエディタで開き、113行目付近にある「freespace=」の後に<script>~</script>を書いて上書き保存・アップロード
【記入例】freespace=<script language="JavaScript" src="https://www.nannichime.net/s.php?d=2023/12/12&f=n"></script>

・多目的フリースペースではなくスキンのhtml内に直接<script>~</script>を書く
のどちらかしかないような気がします…。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る