てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年7月20日(日) 14:52:08〔3日前〕 更新
■No.4815 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
4809です。
確かに、動くということはその環境があるということですよね。
なんにもわかってなくてお恥ずかしい限りです……。
ですが、お二方のおかげで安心しました₍₍ (ง ◜ω◝ )ว ⁾⁾
どうもありがとうございます。
ちなみにですが、tegalog.cgiの1行目の
#! /usr/bin/env perl
と、77行目(付近)の
my $howtogetpath = 2;
の両方とも、デフォルトの記述や数値で問題なく動いてます。参考になれば幸いです。