No.4669

🥞Re:4663◆とても有用なスクリプトをどうもありがとうございます! 使っていない画像を探して一括削除する機能ももうできそうな感じですので「tweets_mediaフォルダの中身を全部コピーして、てがろぐ上で無関係画像だけを一括削除する」みたいな操作も可能になりそうです。◆フィードバックもありがとうございます! 問題なく動作しているようで良かったです。(╹◡╹)
🥞Re:4664◆ご要望をありがとうございます。なるほど、確かに2ページ目以降に流れて行ってしまうと、カテゴリ欄から探して押すのは面倒ですし、検索コマンドを覚えておくのも打つのも面倒ですね。冒頭に何か加えるようにします。◆フィードバックもありがとうございます。QUICKPOSTでカテゴリに最初からチェックを入れておく機能は、果たして便利なのかわりと半信半疑な感じ(だったものの簡単だったの)で作ったんですが、役に立つんですね。(笑) 良かったです。^^;
🥞Re:4665◆特に非推奨ということはありません。別にそうして使って頂いても何も問題ありません。てがろぐのデータ形式がXMLベースなのは、ローカルで人間が編集しやすくするためですので、FAQにも少し項目がありますが、ローカルで編集したXMLをアップロードして使って頂くのは想定している範囲内です。私もよくします。
なお、iniファイル(tegalog.ini)には各種キャッシュ情報も保管されていますので、「ローカルで更新したxmlファイル」というのが「ローカルで稼働しているCGI(てがろぐ)上で更新したxmlファイル」という意味でしたら、iniファイルもセットでアップロードする方が良いと思います。ただし、ローカルのてがろぐとWeb上のてがろぐとで、異なる設定値で使っている部分があるなら、iniファイルはアップロードしない方が良いです。その場合(や、テキストエディタ等でXMLを編集した場合)は、xmlファイルをアップロードした後で、Web上のてがろぐで「投稿を再カウント」→「すべてを再カウント」を1回実行すると良いです。そう操作すると、iniファイルの中にある各種キャッシュ値もすべて再生成されますので。
🥞Re:4668◆反応ありがとうございます。「そうはいっても、本当に需要あるのか……?」と疑問に思わなくもないので、反応があるとモチベーションの維持に役立ってありがたいです。(^_^;)
260日前(水 10:38:44) 回答/返信
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する