てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年10月1日(水) 07:25:49〔1日前〕 更新
■No.4661 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
Twitter側の出力機能でダウンロードしたTwitter過去ログを、全部てがろぐ形式に変換してくれるスクリプト。
2022年出力のTwitterログでも問題なく変換できました。
元データに3.6万ツイート含まれていて、リツイートを除いた2.5万ツイートでも、1秒掛からずに変換できた感じです。tweets_mediaフォルダをコピー(して images フォルダにリネームすると)ツイート本文中の画像もちゃんと表示できました。すごい。
ぜひ試してみて下さい。
※ツイート数が多い場合は、てがろぐ側で事前に以下のどちらかの設定をしておく方が良さそうです。
- [ページの表示]→【ナビゲーションリンクの表示】→[▼ページ番号リンク]→「総ページ数が多ければ途中のページ番号リンクを省略する」をONにしておく。
- [ページの表示]→【ページの表示/全体】→「▼1ページあたりの表示投稿数」を200とか400とか多めにして、総ページ数が莫大にならないような値にする。
何故なのかは今は分かっていないのですが、ページ数が莫大になると(てがろぐ側の処理で)ページネーションの生成に時間が掛かるっぽいです(1,000ページ超だと表示に20秒くらい待ち時間がありました)。途中のページを省略する設定にしていれば、ページ数が莫大でも問題ありません。なお、私が試してみた感じでは、
- てがろぐのハッシュタグの仕様は、 # 記号の直前の文字が「英数字・&記号・スラッシュ記号・セミコロン記号」だとハッシュタグだとは認識されないので、本文末尾に自動付加されるハッシュタグの直前には空白文字を1つ入れてくれると望ましいかも。
- 投稿末尾に挿入される画像が行内にあるので、画像の直前に改行を入れてくれると見やすくなって嬉しいかも。
という感想を持ちました。ただ、その辺は、生成された twitega.xml をテキストエディタで一括処理することで調整可能ですけども。