No.4348

🍩Re:4347◆単純に、ユーザエージェント名に「BaiduSpider」が含まれるアクセスをブロックするには、.htaccessファイルに以下のように書くと良いです。
①mod_rewriteが使用可能な場合:
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} BaiduSpider [NC]
RewriteRule .* - [F,L]
②mod_rewriteを使わない場合:
SetEnvIf User-Agent "Baiduspider" block_baiduspider
Order deny,allow
Deny from env=block_baiduspider
①と②は、どちらか一方だけ書けば良いです。特に不都合がなければ①で良いと思いますが。
なお、ユーザエージェント名が BaiduSpider の場合、本当にBaiduのSpiderな可能性もありますが、単に詐称している可能性もあります。これらのアクセスが莫大に増えている場合は、ユーザエージェント名をもっと一般的なものに詐称しているbotからのアクセスも、もっとたくさんある可能性もあります。(つまり、特定のユーザエージェント名だけでブロックしても、サーバ負荷軽減の対策としては充分ではない可能性があります。)
もし、お使いのサーバで「WAF(Webアプリケーション・ファイアウォール)」が使える場合は、『使用する』に設定することをお勧めします。そうすると、(ユーザエージェントに関係なく)不正っぽいアクセスを一括ブロックしてくれます。(例えば、さくらインターネットやロリポップではWAFが提供されています。参考:さくらインターネットでのWAF設定方法、ロリポップでのWAF設定方法)
1年以上前(金 13:39:41) 回答/返信
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する