てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4282

NO IMAGE にしし パインアメをなめています。🍍🍬

🍍Re:4275◆さらに詳しい検証をどうもありがとうございます。なるほど、OLED。たしかにそういうディスプレイ側の仕様を使った機能かもしれませんね。◆さて、スクリーンショットありがとうございます。たしかに、半角文字を含むボタンだけ、高さが増すようですね。半角文字に適用されるフォントの都合でしょうかね……。これらのボタンには max-height を指定していなかったので、試しに先程公開した Ver 4.2.2β では max-height を指定してみました。この試験場も Ver 4.2.2β にしてありますので、大きさが揃うかどうか試してみて下さい。

🍍Re:4276◆TegUpのご活用と動作報告をどうもありがとうございます! お役に立ったようで嬉しいです。(╹◡╹) ChatGPTはWeb製作とかプログラミング関連での回答が凄まじく役に立ちますね。

🍍Re:4277◆ご要望をどうもありがとうございます。たしかにその機能はまだありません。「最初の投稿日時」の情報って、自動取得されるだけで手動修正はできない仕様でも問題ないですかね? 既存の日付編集欄はあくまでも「更新日時の入力欄」という扱いで。もしそれで問題がないなら、編集欄の個数を増やす必要が無いので実装の手間が減るかな、という気もしているのですけども。

🍍Re:4278◆丸坊主体験談まで頂けるとは予想していませんでした。ありがとうございます。(笑) なるほど、でこぼこに。なかなか綺麗に刈るのは難しいんですねぇ。^^;

🍍Re:4279◆個人情報を書いてはダメです。^^;(これは、サーバ側の認証機能を使わないなら、どんな場合でも、です。)たしかに「プライベート」という表現は誤解を招きやすいかもしれませんね。クローズドとか……?(それも同じかな。^^;) てがろぐ側でいくら閲覧をブロックしても、データファイル(tegalog.xml)等が直接ダウンロードできてしまったら意味がありませんので、.htaccessファイルが設置されていない場合には「プライベート動作」への切り替えは自動で拒否されるような仕様にはしてあります。ただ、だからといって、Basic認証のような保護レベルではありませんので、あくまでも簡易的な閉鎖空間モードという感じでしょうかね。
何か良さげな名称案があればご提案下さい。(どなたでも)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る