てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年7月3日(木) 22:48:24〔13時間前〕 更新
■No.4246 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
>>4238 にしし様
>>4234 & >>4237 です。また丁寧な返信ありがとうございます。
利用しているテキストエディタはTeraPad(改行コードは[CR+LF])、ブラウザはVivaldiです。
改行が消えるてがろぐは削除して新しいブログを作ったのでもう状況が確認できません(汗)。
しかし、同じエラーに遭遇したときのためにいただいたアドバイスを参考にします。
さて、本題ですが、タイトルのとおりTegUp 0.9.0を使うとFatal errorが表示されてアップデートできません。
----------
利用しているレンタルサーバー: Just-Size.Networks
スペック: https://www.just-size.net/service/server_show.php?s=ec...
PHPのバージョン: PHP7.2
エラーが起きた状況:tegup.phpには正常にアクセスできる。Ver. 4.1.0からVer. 4.2.0にアップデートすべく「最新版にバージョンアップする」ボタンを押すと以下のエラーが表示された。
----------
Fatal error: Uncaught Error: Class 'ZipArchive' not found in /home/public_html/tegup.php:134 Stack trace: #
/home/public_html/tegup.php(885): archiveZip(Array, 'BackupTegalog41...') #1
/home/public_html/tegup.php(1272): backupPresentTegalog(1, '410') #2
/home/public_html/tegup.php(751): upgradeTegalog() #3 {main} thrown in /home/public_html/tegup.php on line 134
----------
てがろぐはバージョンアップが簡単なのでTegUpは使えなくてもいいと思っていましたが、しかしボタン一つでできたら楽なので報告させていただきました。
最後になりましたがお誕生日おめでとうございます。
にししさんにとってよい一年になることをお祈りしています。