No.4142

元々は ?mode=random のパラメータだけを使って全投稿からランダムに1件が表示される仕様ですが、その他の(表示対象を限定する用途の)あらゆるパラメータを併用して表示対象を限定できるようになったハズです。
▼従来から可能なランダム表示:
- ?mode=random 全投稿からランダム表示(対象限定なし)
- ?mode=random&skin=skin-twipink 全投稿からランダム表示(表示スキンは skin-twipink)
▼今回から可能な対象限定ランダム表示の例:
- ?cat=tsubo&mode=random カテゴリ「つぼやき」に限定して1件をランダム表示
- ?cat=hachi,diary&mode=random カテゴリ「つぶやき」と「つぼはち」に限定して1件をランダム表示
- ?tag=要望&mode=random ハッシュタグ「要望」の付いた投稿から1件をランダム表示
- ?date=2023&mode=random 2023年の投稿の中から1件をランダム表示
- ?userid=tomoyo&mode=random ユーザID「tomoyo」の投稿から1件をランダム表示
- ?posts=3920,3907,3872,3676,1786,880&mode=random 投稿No.3920、3907、3872、3676、1786、880の中から1件をランダム表示
- ?q=桜餅&mode=random 検索語「桜餅」が含まれる投稿から1件をランダム表示
- ?q=%5BPICT:&mode=random 画像の含まれる投稿から1件をランダム表示
まず表示対象を絞り込んでから、そのURLの末尾に &mode=random を加えると良いと思います。だいたい何にでも加えられると思います。検索語は複数使えますし、AND・OR・NOT検索も使えます。
配布用のスキンに直接記述したい場合は [[RANDOM:URL]]&表示限定用パラメータ のように、[[RANDOM:URL]] の記法の直後に「&」記号を使って表示限定用パラメータを連結すると良いかもしれません。その場合、設置場所がどこなのか知らなくても正しいURLが出力されます。(もっとも、デフォルト設定では相対パスで出力されますから、自力で相対パスで書いた場合と結果は同じですが。)
なお、「下書き」投稿は表示対象になりません。「下げる」投稿は、表示対象が限定されていない場合には表示対象になりません。表示対象が限定されている場合に表示対象になるかどうかは設定次第です。
1年以上前(水 01:39:03)

- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する