てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.4054

NO IMAGE にしし モンブラン食べたい。🌰🌰🌰

🌰Re:4048◆直接そのような機能は用意していないのですが、「続きを読む」機能のうち、 [H:~] 記法を使って指定範囲を隠す書き方ではなくて、 <> の記法を使って以後全部を隠す書き方を使うと、[[COMMENT:BODY]] のように『投稿本文の一部分だけが挿入されるような記法』が使われているスキンでは「続きを読む」機能が有効にならないという仕様があります。この仕様を使って、「一覧表示時用のスキン」と「投稿単独ページ用のスキン」とを分ければ、お望みの動作になりそうな気がします。

🌰Re:4052◆なるほど、モバイル版Firefoxにそんな問題があったとは……。分かりやすい図示をありがとうございます。favicon.icoファイルの存在を探しに行かない仕様はさすがに不具合なのではないかと思いますので、そのうち解決してくれるのではないかな、と期待したいところですね。Webサイト側としては、No.4053さんの方法を使えば対処できそうです。

🌰Re:4053◆解決策のご提示をありがとうございます。(╹◡╹) もはや「あらゆるブラウザが無条件でfavicon.icoを読みに行く」という動作が標準な感じですから、HTMLソース内でfaviconの存在を明示するのは「.ico形式以外の画像を指定したい場合だけ」みたいな感覚で居るのですが、まさかこんなところに落とし穴が。(^_^;)

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る