No.3528
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)
動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest
で管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「シンプル日記スキン」です。他に、
標準スキン、
昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)、
昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)、
付箋型スキン、
ジャーナル(日誌)スキン、
ブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、
黒板スキン、
チャットタイプスキンがあります。
《てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る》
:シンプル日記スキン:
スキンは弄り放題なので、掲載したくない要素はたいてい省けます。このスキンでは投稿者名を一切表示しません。
No.3528
■フリースペース:
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
全体としては <p class="situation"><span class="situation-mode"></span></p> という出力になります。表示されるテキストがないことに違いはないのですが、外側のp要素 <p class="situation">~</p> には中身があることになります(emptyではなくなります)。すると、CSSで .situation に適用しているスタイルによっては、「状況に応じた見出し」部分が(見出しとしての文字列は何も出力されていなくても)意図しない装飾になってしまう可能性があります。
もし、「Ver 3.9.3βにバージョンアップしたことによって、状況に応じた見出しの位置に何か余計な装飾が現れた」という場合は、次のβバージョンで解消しますので、そのままお待ち下さい。m(_ _)m
標準添付スキンだと、ブログタイプスキンで下図のように余計なバーが出ます。ブログタイプスキンをそのままお使いの場合はもちろん、ブログタイプスキンをベースにしてカスタマイズしたり独自スキンを作ったりしている場合に同様の問題が出る可能性があります。今の段階でスキンを修正したりせず、次のβ版をお待ちください。(気になる場合は、3.9.2にバージョンダウンしても良いと思います。)