No.3439

🧀Re:3438◆なるほど、スペースが2つ入っていましたか……。もしかして『画像リンクに独自のclass属性値を追加』にチェックが入っていて、なおかつ直下の「class=" "」の入力欄は空っぽになっていたりしないでしょうか?(下図の緑色矢印の先です。その条件だと、こちらでも不具合が再現しました。)その場合、『画像リンクに独自のclass属性値を追加』のチェックをOFFにすると解決すると思います。

画像をリンクにするa要素部分は、正確には <a class="● ▲ ■" ~> のように3種類のclass名が出力されるようになっています。●はimagelink固定で必ず含まれます。▲は『画像リンクに独自のclass属性値を追加』のチェックがONの時に限って直下のテキスト入力欄に設定された文字列が出力されます。■には画像に付加されたフラグがある場合に限ってフラグに対応する文字列(nsfwやnolisted)が出力されます。なので、●は必ず出力されますが、▲と■は状況によって出力されたりされなかったりします。
このとき、『画像リンクに独自のclass属性値を追加』にチェックが入っている状態で、直下のテキスト入力欄が空っぽだと、● ▲ ■ の「▲」が0文字になるため、たしかに空白が2つ連続で挿入されてしまいます。通常のHTMLならそうなっても問題ありませんが、別の設定項目『空白の連続を再現 (半角空白文字の連続をそのまま見せる)』がONの場合(※デフォルトでONです)には、連続する2つ以上の空白が という文字実体参照に変換される機能が働いてしまって(本当は働いてはいけないのですが)、それが悪影響を及ぼしてしまうのだと分かりました。(^_^;;;
ううーん、そんな問題があったとは……。今までは(画像フラグの実装前までは)ここに2種類のclassしか入らなかったので、空白が2つ以上連続する状況があり得なかったから問題なかったのでしょうね。次のバージョンで仕様を修正します。畳む
とりあえず今のバージョンでは、
🍩解決策1:『画像リンクに独自のclass属性値を追加』のチェックをOFFにする。
🍩解決策2:『画像リンクに独自のclass属性値を追加』直下のテキスト入力欄に半角英数字を1文字以上書く。
🍩解決策3:『空白の連続を再現 (半角空白文字の連続をそのまま見せる)』のチェックをOFFにする。
……のどれかで解決はできます。(どれか1つだけで大丈夫です。)
ご報告をどうもありがとうございました!
これも絶対に誰かから報告されないと気付かなかったでしょうね……。(^_^;;; 「スペースが2つ入っていた」という情報が重要なヒントになりました。ありがとうございます。
2年以上前(火 00:36:05) 情報,回答/返信
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する