てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年7月1日(火) 20:16:08〔10時間前〕 更新
■No.3400 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
🍵Re:3397◆訛りと言えば、日本人の話す英語を「日本訛り」と表現するとか、なんか英語は訛りに対する許容度が広いという話は聞いたことがあります。日本人の感覚では単に「発音が下手なだけ」だと解釈しそうでも、英語圏人はそれを「日本訛り」と表現するとか(?)。その下手さでも「訛り」という表現で許容されるのか、というような。日本語の場合だと、例えば「英国訛りの日本語」とか言いませんもんね。単に「発音が下手」と言われるだけで。まあ、それは日本語が日本だけでしか使われていない言語だから「××国訛り」とかがあり得ないだけであって、英語は世界中で使われているから「××国訛り」というのが成立するだけの話かもしれませんが。^^;
🍵Re:3399◆ストレスなく生きたいです。(╹◡╹) 好きなときにケーキを食べ、好きなときにドーナツを食べ……。(太る)