てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.3375

NO IMAGE にしし 地域内の歯科医院による輪番制の休日診療制度があったために、元日から治療できました。良かった……。応急処置ですけども。

🍵Re:3372◆β版のご試用をありがとうございます。画像管理画面から画像だけを単独で先に投稿すれば、画像の投稿と同時にフラグも設定できますのでお試し頂ければ幸いです。本文と同時に画像を投稿する際には今のところフラグは設定できませんが、まあ、フラグの種類も少ないので投稿欄の下部にフラグのチェックボックを追加しても良いかもしれないな……とも思いつつあります。まだ検討中ですが、ご要望は参考にします。ありがとうございます。◆なお、内側スキンに [[CATEGORYIDS]] と記述すると、その位置にその投稿が属しているカテゴリのIDだけが挿入されますので、1投稿を構成している <div class="onelogbox">~</div> 等の要素を、例えば <div class="onelogbox [[CATEGORYIDS]]"> のようにすることで、『特定のカテゴリに属する投稿では、画像を必ずぼかす』みたいなCSSは作れると思います。ただ、その場合「この画像は別にぼかす必要はない」というような画像があったとしても、そのカテゴリに属している限りは必ずぼかされてしまいますが。◆今のところは、「そのまま出すと危険な画像」については、画像管理画面から画像だけを先にUPして頂く方法が良さそうな気がします。

🍵Re:3373◆難しいわけではないので、少なくともカテゴリに関しては実装できると思います。以前にも、カテゴリの概要文を単独で見せたいというご要望も頂いていて、どのように見えるように実装するかは検討中でしたので。複数カテゴリの同時表示のときに「こうなると嬉しい」というご要望があれば聞いてみたいと思っただけです。特にご要望がなさそうなら、まあ、単純に全部列挙する形になるでしょうかね。(^_^;) ◆なお、ハッシュタグに関しては、説明等を登録する仕組みがないので(というか、ハッシュタグ自体を管理する仕組みがないので)ちょっと難しい気がします。URLのクエリ文字列の中から「tag=XXX」を抽出して、それに応じて説明文を出力するようなJavaScriptを書く、みたいな方法でも良ければ(今の時点でも)実現はできると思いますけども。^^;

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る