No.3149

詳しくありがとうございます!以下、回答になります。
💬てがろぐ新品一式をセットアップしてみて頂けますでしょうか?
▶3.8.0の最小版をセットアップしてみました。後述する、今までいじっていた部分と、元のデータのままアップロードしてみましたが、動かずでした。
試しにtegalog.cgiの1行目を以下のようにしてみたところ
#! /usr/local/bin/perl
管理画面(?mode=admin)含め、tegalog.cgiにアクセスすると、
lscgid: execve():/home/ユーザーID/public_html/tgtest/tegalog.cgi: No such file or directory
といった文章が表示されました。
ここから表示された文章を元に調べてみたものの、調べ方が悪く、
自分の力では解決に至りませんでしたm(__)m
💬てがろぐをバージョンアップしたわけでもなく、何もファイル構成を変更しない状態で突然 500 エラーになったのですか?
▶つい昨日のお昼までは普通に使わせていただいておりましたので、
原因があるとすれば、レンタルサーバー内の移行以外考えられません。
💬直接管理画面にアクセスしても、同様に 500 エラーになりますか?
▶はい。なります。
💬どこのサーバをお使いでしょうか?
▶mixihostになります。
💬tegalog.cgi の1行目など、CGIソースを書き換えている箇所がありますか?
▶Version 3.8.0現77行目
my $howtogetpath = 2;
↓
my $howtogetpath = 0;
にして動かしていました。
mixihostの担当者様からのご回答が来まして、
自分なりにアレやコレやと調べてみたものの、ちんぷんかんぷんでした…。
共有の許可を頂きましたので全文掲載させていただきます。
───────────────────────
XXXX 様
平素は当サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
mixhost カスタマーサポートでございます。
お問い合わせのPerlプログラムが動作しない件につきましてお調べ致しました。
本現象はサーバーにインストールされているPerlのバージョンの違いによる事が、
原因である事がわかりました。
マイグレーション前のjp22サーバーでは、「Perl v5.16.3」がインストールされており、
マイグレーション後のty10003サーバーでは「Perl v5.26.3」がインストールされております。
5.26.0以降では@INCの仕様変更があり、セキュリティ上の理由からカレントディレクトリが
デフォルトでは含まれなくなりました。
このため、大変お手数おかけいたしますが、@INCにカレントディレクトリを追加するコードを
追加するか、明示的にロードするファイルを指定するように変更して頂けますでしょうか。
外部サイトとなりますが下記ご参考になるかもしれませんので、
記載させていただきたいと存じます。
参考にされ設定等を行われた場合でも、弊社での動作保証及び
サポートはございませんのでご了承くださいませ。
【"Shade検索"Wiki [Perl5.26]】
https://shade-search.com/sts/term/term.php?noform=yrry...
【「Perl 5.26」リリース、「@INC」の仕様が変更される | OSDN Magazine】
https://mag.osdn.jp/17/06/02/161500
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともmixhostをよろしくお願いいたします。
───────────────────────畳む
長文になってしまい、大変恐縮ではございますが何卒よろしくお願いします。
てがろぐは、物を作っていて忘れてしまうことのメモや、作業の進捗を張ったりするのに重宝しておりまして…。
投稿できなくて、とても寂しいです。
お手数おかけいたします。 2年以上前(金 18:22:44)