No.2950

🍧Re:2948◆早速のご試用をどうもありがとうございます! 検索コマンドも問題なさそうで良かったです。複数投稿の連結表示は、そう遠くないうちに ?posts=124,125,129 みたいなパラメータで実現できるようにして、 >>124,125,129 みたいな感じでもリンクが作れるようにする予定でおります。
🍧Re:2949◆カテゴリの実データは tegalog.ini ファイルに記録されますので、FTP等で tegalog.ini をバックアップしておけば任意の時点の設定に戻せます。ただ、tegalog.ini には他にもいろんな設定が含まれますから、それらも一緒に戻ってしまいますが。カテゴリ以外の設定を一切変更せずにカテゴリだけを修正していれば tegalog.ini をバックアップして書き戻すだけで良いと思います。(もし、どうしてもカテゴリ以外の設定も同時に触る必要がある場合は、tegalog.ini の中身をテキストエディタで開いて、categorylist= で始まる1行だけをコピーしておく方法もあります。この1行にカテゴリの全設定(※)が含まれていますので。前の設定に戻したい場合は、既存のcategorylist=行を上書きすれば良いです。)#🌱豆知識
※カテゴリ一覧画面の右側に見えるカテゴリ階層プレビュー部分の下部にある「オプション設定」枠内の設定だけは別記録になっていて、tegalog.ini内の nocatlabel=行と nocatshow=行に記録されています。なので、厳密にはこの2行も加えた計3行のバックアップが必要です。しかし、この「オプション設定」枠の設定くらいは手動でやり直しても大した手間ではないでしょうから、3行のバックアップが面倒なら、categorylist= で始まる1行だけのバックアップで良いと思います。
2年以上前(月 09:12:16) 回答/返信
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する