てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.2357

NO IMAGE にしし 複数カテゴリの同時表示が可能になった Ver 3.3.5β の動作テスト。
tegalog.cgi?cat=inquiry,answerのように、カテゴリIDを半角カンマ記号で区切ると、いくつでも同時に表示できるようになりました。

「質問要望」カテゴリだけtegalog.cgi?cat=inquiry
「回答返信」カテゴリだけtegalog.cgi?cat=answer
上記2カテゴリをまとめてtegalog.cgi?cat=inquiry,answer

まとめて表示する数に上限はないので、いくつでも半角カンマ記号で連結できます。

雑記、つぶやき、つぼやき3カテゴリをまとめてtegalog.cgi?cat=memo,diary,tsubo

今のところ、カテゴリツリー等からこのようなURLにアクセスする方法はありませんので、このような「複数のカテゴリを同時に表示」するリンクを提供したい場合は、自力でそういうURLを書いてリンクを作って頂く必要はあります。

ここのサンプルCGIで、例示カテゴリを「質問/要望」と「回答/返信」に分割してしまったので、「質問と回答を同時に閲覧できない」という問題が発生していたのですよね。(^_^;;; 2つ以上のカテゴリを同時に閲覧できるようになったことで、(質問カテゴリと回答カテゴリを同時に表示するリンクを使えば)両方閲覧できるようになりました。

そのほか、「複数のカテゴリをまとめたRSSフィード」を配信する用途とかにも使えそうな気がします。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る