てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

■フリースペース: 編集

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

or 管理画面へ

No.2133

NO IMAGE にしし ノンシュガー贅沢なゼロ フランス産発酵バターと北海道生クリーム キャラメルミルク味を舐めております。🍬

🍔Re:2131◆ご使用ありがとうございます。お使いのバージョンは、おそらく 3.2.0 ですね? ◆1つ目のアラートは、Ver 3.2.0以降で出るようになってしまったもので、Ver 3.2.3以降のβ版では解消しています(ので、次の正式版では出なくなります)。放置しても問題はありませんが、気になるようでしたら最新β版をご使用頂ければ幸いです。◆2つ目のアラートは、比較的新しいバージョンのPerlを使っているときに、複数のカテゴリを指定して投稿した場合等に出てきます。最新の書き方を採用すればこのアラートは避けられるのですが、やや古いサーバ環境でも動作可能なようにするために現状のままにしてあります。アラートの内容は「この書き方は脆弱性に繋がる可能性がある」というものですが、てがろぐCGIのソース内の当該箇所にある書き方なら大丈夫ですので、そのまま使って問題ありません。(この書き方が脆弱性に繋がるのは、このような(そこそこ横着な感じの)書き方をした場合なのですが、てがろぐCGIではそのような書き方はしていませんので大丈夫です。)どうしても気になるようでしたら、102行目にあるuse CGI;の直下に、$CGI::LIST_CONTEXT_WARN = 0;のように書いておくとアラートの記録を避けられます。◆というわけで、どちらにしてもそのままお使い下さって問題はありません。末永くご活用頂ければ幸いです。

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「チャットタイプスキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る