てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -
2025年8月17日(日) 16:07:55〔2時間前〕 更新
■No.1080 ( 1 件 )
■フリースペース: 編集
ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキン 《てがろぐCGIの配布ページに戻る》
■日付検索:
■全文検索:
- ユーザ「にしし」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する
5月末から書き仕事が大幅に増えたので、さっぱり開発の時間が取れていません……。
🍎Re:1078◆ウェブサイトを拝見しました。ご活用をありがとうございます。落花生のお店なんですね!
◆①無事に画像が表示されたとのこと、良かったです。そして、ギフト券もありがとうございます!(^_^)
◆②ヘッダ部分のタイトル文字色は、CSSソース中に .headtitle a { color: green; } のようにお書きになれば反映されます(既存の記述を修正するのではなく新たに追記します)。追記場所は概ねどこでも構いませんので、例えば末尾の /* End of file */ の直前とかでも大丈夫です。もし、マウスが載った際の配色も含めて指定なさりたい場合は、以下のような感じで書きます。
うまくいかない場合は、またお知らせ下さい。
◆③参考までに追記しますと、現在お使いのCSSソース(tegalog-twitter.css)の251行目以降に以下のような記述があります。ここをカスタマイズすることで、投稿欄(QUICKPOSTの場合のみ)の表示をカスタマイズできます。
ここにある font-size の値を変更すると、文字サイズを変更できます。もっと大きい方がお好みなら、値を1.2よりも大きくしてみて下さい。なお、入力欄の高さは、管理画面の「設定」で「投稿欄の表示」ページにある「入力欄の長さ(編集領域の表示行数)」項目で設定できます。たとえCSSソースに高さを指定しても、こちらの設定画面で設定したサイズで上書きされてしまいますので、設定画面で望みの行数を指定してください。
🍎Re:1079◆おつかれさまです! ぴよこーーッ!
🍎Re:1077◆え……、もう今年も後半……?