2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
使ってるスキン別のリンク集があったらカスタマイズの参考になっていいなあ。
<button> なら要素を含めることもできます。
使いやすいですし、ブルーが好きなので全然そのままで満足です💙
時期も時期です
ご自愛ください
🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰
てがろぐのいいところ:
スキンいじりが簡単
🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰
とはいえ、ご質問・ご要望はありましたらお気軽にご投稿下さい。後からまとめて回答しますし、場合によっては親切な方が先にご回答下さるかもしれませんし。(^_^;)
「いいところ」の列挙もありがとうございます! 嬉しいです。とりあえずその向上したモチベーションで、まずは仕事を進めてきます……!
設置が簡単。
動作が軽い。
カスタマイズ自由。
文章にも絵にも単なるつぶやきにも優しい。
1記事、受け入れ文字数無限大。
ページを開いたらすぐ投稿できる。
カテゴリやタグで記事分類、過去記事見返しがとても楽。
1記事に複数カテゴリが使える。
ページ移動がとてもしやすい。
記事検索できて古い記事を探すのが楽。
ルビも使える。
要望を伝えやすい空気、そしてサポートが手厚い。
更新が頻繁(大変感謝しております)。
あと、画像ファイルの名前にハイフンがあっても元の名前のままでアップロードできる機能ができたら嬉しいです。#要望
- 動作がメチャメチャ軽いとこ!
- ハッシュタグとカテゴリの2段階で分類できるとこ!
- 「続きを読む」のボタンラベルをその場でも自由に付けられるとこ!
- NSFWフラグで画像のネタバレが防げるとこ!
てがろぐの要望も挙げていこう!
- リストのオプション記号を使っている時でもclass名も同時に指定できるようになったら嬉しいです!!
- 「返信」ボタンを押したら、投稿欄に >>3596 みたいな番号リンクが(できたら引用本文も)入るようになったら嬉しいです!!
何卒ご検討おねがいしまっす...🍔🍿🥨🥖🍘🌭
或曇った冬の日暮である。私は横須賀発上り二等客車の隅に腰を下して、ぼんやり発車の笛を待っていた。とうに電燈のついた客車の中には、珍らしく私の外に一人も乗客はいなかった。外を覗くと、うす暗いプラットフォオムにも、今日は珍しく見送りの人影さえ跡を絶って、唯、檻に入れられた小犬が一匹、時々悲しそうに、吠え立てていた。これらはその時の私の心もちと、不思議な位似つかわしい景色だった。私の頭の中には云いようのない疲労と倦怠とが、まるで雪曇りの空のようなどんよりした影を落していた。私は外套のポッケットへじっと両手をつっこんだまま、そこにはいっている夕刊を出して見ようと云う元気さえ起らなかった。
配布してらっしゃらなくても、お願いしたら使わせて頂けないかしら。。。。
フィード(RSS)のスキンは用意していただきましたが、フィード以外のことは判断がつかなかったため、この場で質問させてください。
既出でしたら申し訳ございません。
- ブログを書くときは tegalog.cgi や tegalog.cgi?mode=edit の投稿フォームを利用します
- 閲覧者のことは //example.com/my-blog.html へ誘導します(サイト上、my-blog.html 等の表示の上では tegalog.cgi への誘導、ナビゲーションをしないものとします)
- my-blog.html では //example.com/my-program.js などが tegalog.cgi を取得(fetch)してその解析結果を加工、出力します(my-blog.html に埋め込みます)
ご不明な点がございましたら謹んで説明いたします。
お忙しい中、お手数をおかけして申し訳ございません。
恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。畳む
ツイートもされてましたが、創作系だけで114もあるなら、創作以外も含めたら軽く数倍はあるんじゃないかな…?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178





