🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
手厚いサポートが特徴の『同人・創作サイト専用レンタルサーバー「WitchServer」』で、拙作のフリーCGI「てがろぐ」のインストールが、コントロールパネルからのボタンクリックで済むようになったとのこと! すごい……! バージョンアップ操作もコンパネからできる……!

あとで、公式ヘルプにも書き加える書きました
NO IMAGE
なんとなく5月になったばかりのように思っていたのに、そろそろ下旬に突入するとか……?🤔

🍵Re:3723◆ご活用ありがとうございます。ハッシュタグの使用数に関係なく掲載順序が変わらないように掲載する需要が存在するとは、要望を受けるまで全く思っていませんでした。^^;
Icon of admin
出遅れましたがアプデありがとうございます&お疲れ様です!タグ一覧が整列させやすくなってうれしいです!
Icon of tomoyo
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
NO IMAGE
てがろぐ Ver 3.x.x 以下をお使いの方を見かけた場合には、Ver 4.0.0 の存在を教えてあげてくだしあ……。

⭐Ver.4では、ログインセキュリティ機能を3種類加えました。そのうちの1つはデフォルトでONになりますので、Ver.4にバージョンアップするだけでログインセキュリティ機能の1つは有効になります。「それがなければ直ちに危険」というわけではありませんけども、あればより安全になります。てがろぐVer.4をリリースした話

⭐デフォルトでONになる「1度パスワードを間違えると直後の1~2秒間だけロックする機能」だけでも、パスワードを試せる回数が1分間に最大30回に制限されますので、機械的なログイン試行を防ぎやすくなっています。しかし、2つ目の機能「指定回数ほど連続して間違えると、指定時間だけロックする機能」も併用すると、さらに安全にお使い頂けます。(こちらはデフォルトではOFFなので、ONにしてご使用下さい。)

⭐できるだけ早めに Ver.4 へバージョンアップして頂く方が、てがろぐCGIを安全にご使用頂けます。
古いバージョンをお使いの方を見かけたら、教えて差し上げて下さい……。

⭐なお、メジャーバージョンアップということで、「仕様が大きく変わるのでは?」、「UIが大きく変わっているのでは?」、「今使っているスキンが使えなくなるのでは?」という不安をお感じの方々もいらっしゃると思いますが、てがろぐの開発方針はとにかく『互換性の維持』なので、仕様もUIも(追加はあっても)変化はありませんし、過去のスキンはすべてそのまま使えますので、安心してバージョンアップして下さい……! 過去のスキンは(標準添付ではない他者製作や自作のものも含めて)すべてそのまま使い続けられます。なぜなら、古い機能は何も削減していないからです。互換性100%!

⭐配布ZIPの中に含まれている tegalog.cgi と fumycts.pl の2ファイルを上書きアップロードするだけでバージョンアップ作業は完了します。(上書きの必要がない)余計なファイルの収録を省いたバージョンアップ専用ZIPも用意しています。
Icon of tomoyo
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Icon of tomoyo
GWだからか、ここも静かだなあ。もしかしてみんなイベントに行ってる?
Icon of tomoyo
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
Icon of admin
Re:3705
すでにありましたか!すみません見落としてました。さすがです👍
NO IMAGE
桜餅の葉は食べるけど、柏餅の葉は食べないよね……?

🍵Re:3706◆おおっと、ご指摘ありがとうございます! 完全に勘違いしていました。今、修正しておきました!◆で、何もしなくても403エラーにならなくなっていましたか。最近、ロリポップは何やらサービス改良を進めているっぽい話も聞きますし、それと一緒にWAFも見直されたりしているのでしょうかね? それなら望ましいことですが。◆最新版を使って下さってありがとうございます!(╹◡╹)ノ

🍵Bing AIに尋ねてみました。
桜餅の葉は食べるけど、柏餅の葉は食べない(BingAI)
Icon of admin
テストですテストです
Icon of admin
>>3693
以前ロリポップサーバーで「etc/アルファベット4文字」の文字列をフォームで送信すると403エラーになる現象に悩まされていた者です。にししさんがご提示下さった別ディレクトリからリダイレクトする方法を使って、WAFなどの設定は変更せずにずっとそのまま運用しておりました。

>>3692さんの有力な方法を試す前に、相変わらずetc/abcdのような文字列で403エラーが出る様子を確認しておこうとしたら…なんとエラーが出ませんでした┌(:3」└)┐ 少なくともここ数日で、てがろぐを含めた私のサイト内の様々なフォームから試した限りだとetc/abcdのような文字列を送信しても403エラーが全く出なくなっていました。い…一体いつの間に制限を緩和したんですロリポップさん…┌(:3」└)┐ いや、もしかしたらロリポップをお使いの他のサイトではまだ403エラーが発生するかもしれないですし、私のサイトでもたまたま最近発生してないだけかもしれないので制限が緩和されたかどうかは定かではありませんが…。

ともあれ、また403エラーが出るようになったら3692さんの方法を試してみようと思います。>>3692さん、にししさん、ありがとうございました。

先ほど気付いたのですが、にししさんがFAQ・豆知識ページに記載して下さった文だと
ロリポップのサーバのうち、先頭が「spd」か「ent」のサーバをお使いの場合は、
と書かれていますが、>>3692さんおよびリンク先のロリポップ公式の記事だと
※頭に「spd」と「ent」がつくサーバだと、この対策はできないようです。
…とのことなので「spd」か「ent」ではないサーバを、が正しいですね。

最後に、Ver.4.0.0.アップデートお疲れ様です!私もサイト内に設置しているてがろぐを全て4.0.0にバージョンアップしました。これからもてがろぐのお世話になります。いつもありがとうございます!#報告 #感謝
NO IMAGE
柏餅と桜餅を食べました。🍵

🍵Re:3698-3702◆ありがとうございます。Ver.4もご愛用頂ければ幸いです!
🍵Re:3703◆投稿欄の下部にある、既存ハッシュタグ再入力プルダウンメニューの掲載数は、[設定]→[投稿欄の表示]→【既存ハッシュタグ簡単入力機能】→[リストアップする最大個数]項目に望みの個数を指定することで自由に変更できます。ここに「0」を指定すれば、上限なしで全ハッシュタグが含まれるようにもできます(※隠れハッシュタグは含みません)。お試し下さい。
Icon of admin
ajaxで自動更新しようと思ったけど無理だった......

Icon of admin
バージョンアップお疲れ様です。にししさんいつもありがとうございます!

要望なんですが、投稿窓から直接挿入できるハッシュタグの数がもう少し増えるとありがたいかな?と思います。20だと少し足りなくてたまに手打ちしているので。
ではでは、お体に気をつけてください!
#要望

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
🍩🍫🍨バージョンアップさせて頂きました。色んな機能が増えて楽しいです。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ🍦🍪🍩
Icon of admin
Ver.4.0.0.入れました❗
Icon of admin
早速てがろぐ4.0.0にバージョンアップさせていただきました。お疲れ様です!
Icon of admin
リリースお疲れ様です。Twitterの情報もありがとうございます。横幅指定方法を知りたかったので助かりました。
#感謝
Icon of admin
お疲れ様です!
バージョンアップしました! いつもありがとうございます!🧇🥨🥐🥞🌭🥯🍔🥟🥮🍩
NO IMAGE
Ver 4.0.0リリースの寸前に加えたのでリリースノートとかには書いていないんですが、(標準添付の各スキンでは)ツイートの埋め込みサイズが小さくなるようにCSSを加えました。スマートフォンで見ると従来と何も変わらないと思いますが、タブレットやPCのような比較的広いディスプレイで見ると、埋め込みツイートの横幅が狭くなっていて、文字も小さく見えると思います。
 ↓表示例

これは、CSSに以下の4行を加えただけです。(4行というか、中身は3行ですし、そもそも1行で書ける分量ですけども。^^;)
/* ▼埋め込みツイートの横幅を強制的に制限 */
div.twitter-tweet {
   max-width: 350px !important;
}

埋め込みツイートは、横幅が350pxあたりを下回ると小さな文字で表示されるっぽいですので、とりあえず350pxにしてみました。!importantが付いているのは、これがないと、Twitter側が埋め込んでくる要素に直接書かれたスタイルを上書きできないからです。サイズはお好みに調節して頂ければ良いと思います。 #🌱豆知識

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全323個 (総容量 36.57MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年11月7日(金) 10時54分47秒〔5時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る