てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

Last Modified: 2025/07/03(Thu) 02:19:13〔2時間前〕 RSS Feed

or 管理画面へ

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

カカオ85%のチョコレートを舐めています。🍫🍫🍫

No. 3647 〔2年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍫Re:3638◆投稿内容をRSSリーダーでチェックすると、その機能はたいてい使えますね。RSSリーダーがもうちょっと復興すると良いなあ、と思っています。
🍫Re:3641◆複数人でチャット的に使っている場合には、そういう機能があると便利ですかね?
🍫Re:3642◆ご活用をありがとうございます。◆まず1点目ですが、[[NO-LINKADJUSTMENT]]を使っていても、ページ移動ナビゲーション系のリンクでは適用スキンを維持したリンクが出力されます。この点の解説が不足していたので加えておきました。適用スキンを外したHOMEへ移動させたい場合は、[[HOME:URL:FULL]] を使うか <a href="?">HOMEへ戻る</a> のようなa要素を直接書いて頂けますと幸いです。◆次に2点目ですが、それは確かにあると便利そうですね! mode-gallery や mode-sitemappage のようなclass名も加えるようにします。ご要望をありがとうございます!

🍫Re:3643◆ありそうでないんですかね。^^; なんとなく作りたい気分ではいます。あまり期待せずにお待ち下さい。^^;;;
🍫Re:3645◆なるほど、そういえばハッシュタグの集計自体を止める方法は用意していませんでした。参考までにもしよろしければ3点教えて欲しいのですが、①ハッシュタグは何種類抽出されますか? ②再集計にどれくらい秒数が掛かりますか? ③投稿総数は何件ありますか? ハッシュタグは全投稿を走査するので大量にあると重たくなるだろうな、とは思います。再集計対象を限定できるような機能も(そう遠くないうちに)用意しようと思います。なお、既存の # 記号を &#35; に置き換えるには、 tegalog.xml をテキストエディタで開いて編集すると現実的に可能かもしれません。(てがろぐ上で再編集するのは量が多いと非現実的でしょうから。)

🍫Re:3646◆てがろぐ完全構成ZIPの中には rss というフォルダの中にRSS用スキンが含まれています。これをベースにして skin-onelog.html をお望みのように編集なされば良いと思います。編集できたら、管理画面の[設定]→[補助出力]→【RSSフィードの出力】で『自作のRSSスキンを使う』項目にチェックを入れて保存して下さい。そうすると、RSSモードで自作のRSS用スキンが使われるようになります。なお、そこまでしなくても、この項目を『内蔵のRSSスキン(抜粋収録)を使う』に変更すればお望みに近くなる可能性もあります。抜粋収録にすると、RSSフィードには「投稿の先頭から120文字」だけしか収録されなくなります。(開発放言RSSフィードもその設定で出力しています。※正確には「1行目の先頭から最大30文字」がタイトルになり、2行目以降の先頭120文字だけが本文として抜粋して収録されます。画像等のテキスト以外の物体は一切省略されます。投稿が全1行の場合は1行目の先頭最大120文字だけが抜粋収録されます。

〔 1361文字 〕 編集

RSSフィード機能を使用させていただいております!すごく便利…

No. 3646 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin

RSSは簡単に情報収集ができるのが利点だとは思うのですが、実際にサイトを覗いてみて欲しいので、RSSで取得できる範囲をタイトル(1行目)から2行目までに変更したいです。方法があればスキンのどこをいじればいいか、ご教授お願い致します!🌸

食べ物の絵文字もっと増えるといいですね!見てるとお腹が空いちゃいますがw

〔 203文字 〕 編集

こんにちは。いつも利用させていただいております。要望失礼しま…

No. 3645 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin

ハッシュタグについてなのですが、ハッシュタグの集計をさせないようにすることはできないでしょうか?大量にハッシュタグの記号を使用しており、投稿を大量にした後にエスケープ記法の存在を知りました。完全に私の落ち度なのですが、カテゴリの再集計をする際に大量のハッシュタグの羅列でページが長く重くなってしまいます。再集計するものを選択できるようになったら嬉しいです。
てがろぐ、奥が深いですね。まだまだ勉強中の身なので、既出の要望でしたら申し訳ありません。

〔 258文字 〕 編集

テスト用

No. 3644 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
どんなもんか

〔 11文字 〕 編集

開発放言の擬似cronのお話 なのですが、探してみたら意外と…

No. 3643 〔2年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
開発放言の擬似cronのお話 なのですが、探してみたら意外と?全然見つからなかったので、いつか作っていただけたら嬉しいです…🙏

〔 63文字 〕 編集

こんにちは、いつもお世話になっております。スキンを作っていて…

No. 3642 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
利用バージョンは3.9.4です
1)[[NO-LINKADJUSTMENT]]が[[HOME:URL]]に効かない
  - skin-cover.htmlに[[NO-LINKADJUSTMENT]]を記述しましたが[[HOME:URL]]だけスキン適用パラメータが付加されたままになってしまいます
   ほかの部分、例えばハッシュタグリンクリストなどはスキン適用パラメータなしのURLが出力されていました。

2)[[SITUATION:CLASS]]にギャラリーモード・サイトマップモードそれぞれ用のclass属性値も出力されてほしい
  - あるとそのときの表示状況に応じてページデザインを切り替える方法 の幅が広がるのでありがたいです。

気温変動が激しかったり花粉だったり体への負担も大きい今日この頃ですがにししさんもお体お気をつけてお過ごしください~🍮

〔 426文字 〕 編集

Ajaxを使ってリアルタイムで更新されるようにしてほしいです

No. 3641 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
Ajaxを使ってリアルタイムで更新されるようにしてほしいです

〔 30文字 〕 編集

お試し

No. 3640 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
お試し

〔 3文字 〕 編集

>>3637

No. 3639 〔2年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
しおりの件、情報ありがとうございます!!

〔 27文字 〕 編集

前回訪問したときに何番まで投稿されていたのかをブラウザに記憶…

No. 3638 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
前回訪問したときに何番まで投稿されていたのかをブラウザに記憶できて、次回訪問時にはその次の投稿から続けて閲覧できる機能があったら便利かも…?

〔 70文字 〕 編集

>>3636 Twitterで見る デモモードで…

No. 3637 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
>>3636 Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。 個人サイト向けのしおりなら、この方がお試し版を配布されているようです。

〔 43文字 〕 編集

てがろぐの民ー!しおりってどれー???

No. 3636 〔2年以上前〕 , つぼやきつぼやき , by ともよ Icon of tomoyo
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。

〔 21文字 〕 編集

Re:3632 No.3624 です。

No. 3635 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
ありがとうございます。
今回はスキンのカスタマイズで解決する目途が立ちましたので、そちらを進めています。
ドキュメントが日本語で充実しており、いつも助けられております。
カスタマイズが楽しいです。
ありがとうございます。

〔 139文字 〕 編集

🍡3632🍡

No. 3634 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
3625
ありがとうございます。
適います。

〔 30文字 〕 編集

>>3632

No. 3633 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
言葉足らずですみません!年の方も含めて古い順にしたかったのですが、>>3631さんの方法で無事できました!お二方ともありがとうございます!!たいへん助かりました!

〔 88文字 〕 編集

ね、む、い……。_(:3」∠)_

No. 3632 〔2年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍵Re:3624◆「想定していない」というのは単に「開発段階でそういう用途を考慮して作ってはいない」というだけの話で、「やっちゃダメ」というわけではありませんけどね。基本的には、主な表示時でPowered-by表記が見えていてリンクが繋がっていれば問題ありません。
🍵Re:3625◆::before疑似要素等をお使いになりたいのが理由なら、例えば『(出力形態はinput要素のままだけども)<span class="submit"><input type="submit" ...></span> のように、ボタンを作るinput要素を別のspan要素で囲む』というような出力仕様でも望みに適います?
🍵Re:3627◆宣伝ありがたいです。(╹◡╹)
🍵Re:3628◆ピークは過ぎましたかね……?^^; 本当にあの2日間は何があったのか。^^;
🍵Re:3630◆ご愛用ありがとうございます。また、ご要望もありがとうございます。「年」も古い順に並ぶ方が良いですか? それとも「年は新しい順のまま、月だけ古い順(1→12月)」に並ぶ方が良いですか?
🍵Re:3631◆ナイスな案をありがとうございます。たしかにそのCSSですべて古い順にできますね。.datelimitlistを消して.datelimitsublistだけにすれば、「年は新しい順のまま、月は古い順」にもできますね。

〔 660文字 〕 編集

>>3630

No. 3631 〔2年以上前〕 , , by さくら Icon of sakura
.datelimitlist,.datelimitsublist{
   display:flex;
   flex-direction: column-reverse;
}

上記の記述をCSSに入れたら多分なんとかなりますよ。

〔 117文字 〕 編集

こんにちは。いつもてがろぐをありがたく愛用させていただいてい…

No. 3630 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin

#要望
なのですが、
日付一覧リストの表示を1月、2月、3月…のように古い順、昇順にできるようになればたいへん嬉しいなあと思います。
普通の日付リストの方にはそのような設定が見当たらなかったもので…。
こちらの見落としでしたら申し訳ありません。よろしければご検討いただけますと幸いです。
これからも楽しみにしております!

〔 195文字 〕 編集

test

No. 3629 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
test

〔 4文字 〕 編集

すごく人増えてる…

No. 3628 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
すごく人増えてる…

〔 9文字 〕 編集

#てがろぐのいいところ

No. 3627 〔2年以上前〕 , , by さくら Icon of sakura
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。

〔 13文字 〕 編集

>>3621

No. 3626 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
№3612です。お返事ありがとうございます。
スキンを切替できるようにして両方使えるようにするのもアリですね❕

〔 62文字 〕 編集

🍮3621🍮

No. 3625 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
3611
input:is([type="button"], [type="reset"], [type="submit"]) 要素です。
たとえば投稿フォームやウィジェットに使われているボタンです。
管理画面でボタンの要素を切り替えられるといいな……と思いました。

〔 141文字 〕 編集

Re:3619 No.3586 です。

No. 3624 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
お忙しい中ご回答くださってありがとうございます。
まったくもって仰るとおりです。
言葉足らずで申し訳ございません。
ただ「想定していない」とのことですので、これまでも、これからも質問したような形での埋め込みは行いませんが、「平均的な」閲覧者から Powered-by 表記が見えにくくなることを懸念しておりました。畳む

このような質問にも答えてくださり、ありがとうございました。
お手数をおかけして申し訳ございませんでした。

〔 244文字 〕 編集

🍵

No. 3623 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
🍵

〔 1文字 〕 編集

おっと、長い返信の一括投稿を準備している間に、もう1件投稿が…

No. 3622 〔2年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE

🍵Re:3618◆詳しいご報告をありがとうございます。誘導されるスキン変更画面へのリンクを押しても、再度スキンが見つからない旨のエラーが表示されてしまい、管理画面にも入れず身動きができなくなってしまいました。なるほど、そんな状況があり得たのですね……。こちらの開発環境ではそうはならなかったので「おかしいな」とはちょっと思っていました。簡易本番適用で表示を確認したあと、本番適用のために本体位置にスキンを上書き…で終わりだと思い込んでいたところがあり、上書き前に解除が必要なことはすっかり認識から抜け落ちておりました。ああ、なるほど……! ようやく背景が理解できました。どんな事情でそういう状況になるのかな……と思っていましたので。^^;(表示確認は「簡易本番適用」ではなく「プレビュー」の方でするという前提でしたから、「簡易本番適用」をしているのに、そのスキンを削除する状況が思い浮かばなかったのでした。)
ご報告をありがとうございます。状況の再現はできていませんが、エラー画面からは管理画面に移動させるよりも、直接その場で簡易適用を解除するような仕組みを用意しておく方が良さそうですね。ちょっと考えてみます。
ご報告助かりました!

〔 558文字 〕 編集

Unicode、大福の絵文字もない?(返信群③)

No. 3621 〔2年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍵Re:3600◆ご活用下さってありがとうございます。スマートフォンでも問題なく使えているようで良かったです。(╹◡╹)
🍵Re:3601◆単独で成立して、ギャラリーモード用の表示も含んだスキンですね。スキンの選択肢が増えるのはとても嬉しいです。
🍵Re:3602◆いいところ列挙ありがとうございます! いろいろ気に入って下さっているようで嬉しいです。(╹◡╹)
🍵Re:3603◆上手く仕様をご活用頂けているようで嬉しいです。^^
🍵Re:3607◆ドーナツ食べようかな……と思わなくもなかったんですが、ガッツリ食べる気分でもなかったので、今日は雪見だいふくにしました~。
🍵Re:3608◆ありがとうございます! ぜひいじりまくって下さい!^^;
🍵Re:3609◆お気に召したようで良かったです!
🍵Re:3610◆時系列順に表示する機能は、Twilog(Twitter APIのせいで今後の継続が困難になってしまいましたが)にあって便利だな……と思っていたので実装した、という経緯がありました。
🍵Re:3611◆どこのinput要素のことでしょう?
🍵Re:3612◆デザインできる方がデザインすると良い感じになるなあ、と感心していました。デザイン能力って羨ましいですよね……。^^; なお、スキンは複数を同時並行で使用可能ですから、気に入ったスキンは全部UPしてしまって、気分に応じて切り替えて使う手もあると思います。(╹◡╹)
🍵Re:3613◆ご質問ありがとうございます。回答は No.3614 さんの通りです。
🍵Re:3614◆サポートありがとうございます!
🍵Re:3615◆たしかに、今となっては「▼」記号の部分だけCSSで指定しているのもちょっと紛らわしいというかややこしい感じですね。当初は、そもそも日付境界バーの日付表記をカスタマイズする機能がなかったので、あの辺をカスタマイズするとしたらCSSを弄るしかなかったんですけども、今は機能が増えましたので、ちょっと何やらちぐはぐな感じになっております……。^^;
🍵Re:3616◆ご活用下さってありがとうございます。複数投稿をまとめてリンクして言及できる点は、個人的にも便利だな……と時々思います。(笑)
🍵Re:3617◆スキン作者も「兄貴」ということでいいんですかね?^^;

〔 1126文字 〕 編集

珈琲ゼリーも食べました。最近よく食べます。(返信群②)

No. 3620 〔2年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍵Re:3589◆開発放言も見て頂いてありがとうございます。その用途(=キャッシュをいい感じにクリアする用途)以外に使い道がない機能な気もしますけども、あれば便利そうだとは思うのですよね。^^; なんとなく作る方向で考えてはいます。ただ、「その用途以外に使い道がない」なら、もっと記法を簡単にして、例えば [[QFC]] (Query For CSS) とかにして問答無用でCSSファイルのタイムスタンプを使って ?dYYYYMMDDhhmmss のような文字列を出力するようにしてしまうとか、もしくはCSSを読み込むlink要素自体を [[LOADCSS:tegalog.css]] みたい書けるようにして、更新日時のクエリ文字列を自動で付加するようにしてもいいのかな……という気もしていて、ちょっと仕様に迷っています。
🍵Re:3589◆そうですね。確実にキャッシュをクリアさせられる点では良いですが、無駄な通信も発生しますしね。

🍵Re:3594◆はい。ルビもいけます。👍
🍵Re:3595◆ルビはHTMLのrt要素で出力されていますので、以下のようなJavaScript+HTMLを書くと、ルビのON/OFFボタンが作れますので、ぜひお試し下さい。(╹◡╹)ノ #🌱豆知識
<script>
function toggleRuby() {
  var rtElms = document.getElementsByTagName("rt");
  for (var i = 0; i < rtElms.length; i++) {
    if (rtElms[i].style.display === "none") {
      rtElms[i].style.display = "";
    }
    else {
      rtElms[i].style.display = "none";
    }
  }
}
</script>
<button onclick="toggleRuby()">ルビの表示/非表示</button>

上記のソースでボタンを作ると、ボタンを押す度に「そのページ内に存在するすべてのルビ」の表示/非表示が切り替わります。

🍵Re:3596◆ご要望をありがとうございます。リスト記法については、複数のオプションを同時に指定できる仕様に拡張するようにします。次のバージョンで提供できるかどうかはちょっと今の段階では分かりませんが、そう遠くないうちに実装できると思います。◆掲示板でよくある「返信」機能ですね。複数人で使っている場合には、あると便利でしょうかね? 掲示板モードを作るという構想も(構想だけは)ありますので、その辺も合わせて考えてみます。気長にお待ち頂ければ幸いです。◆いいところの列挙もありがとうございます!

🍵Re:3597◆ありがとうございます。(^_^)
🍵Re:3598◆ご要望をありがとうございます。画像ファイルに半角ハイフン記号があると、てがろぐの古い仕様では別の解釈になってしまう問題があって、互換性のためにそのような仕様になっているのですが、たしかに画像にハイフン記号を使いたいケースは多々あるでしょうから、もうちょっとなんかうまい実装方法を考えてどうにかしたいとは思っています。^^; 気長にお待ち頂ければ幸いです。

〔 1482文字 〕 編集

雪見だいふく生プリンを食べました!(返信群①)

No. 3619 〔2年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

🍵Re:3578◆無事に解決したようで良かったです。(╹◡╹)
🍵Re:3579◆大作をありがとうございます。名前変換分野には詳しくないのですが、ユーザさんの選択肢が増えることは嬉しいです。

🍵Re:3580◆てがろぐがPHP化されることは絶対にないです。^^; てがろぐのソースは現状でも2万行もありますので、それを他の言語に移植する作業は苦行でしかありませんから。てがろぐは今後もずっとPerlです。たしかに、PHPだとパーミッションの設定が不要なので「UPすれば動く」という点では望ましいですけどもね。今イチから(何の既存コードも流用せずに)作るならPHPを使いますが、既に2万行もあるプログラムを(仕事でもないのに)イチから作り直すとか絶対にあり得ませんので。^^; 移植はまず「ない」と思って下さい。

🍵Re:3581◆てがろぐ使用サイトだけでも100件もないのではないかな……と思っていましたので、創作系に絞っても100サイト以上も登録があるとは予想しませんでしたからとても驚いています。^^; 創作系以外も合わせるとどれくらい使われているのかは気になりますので、俄然ユーザリンク集を作りたい気持ちは向上してきました。(笑) 作るとしても、てがWA!さんのようなディレクトリ分類型の「サーチ」という感じではなくて、カテゴリ分けせずに単に更新順に並ぶ「雑多なリンク集」のような感じになるっぽい気がしています。その辺は開発放言開発進捗報告でもちょっとだけ書きましたがが、まあそんな感じで。すぐに出来上がることはないので、気長にお待ち頂ければ幸いです。(そもそもまだ放置したままで再開していませんし。^^;)

🍵Re:3582◆β版のご試用をありがとうございます! 問題なく動作しているようで良かったです。(╹◡╹)
🍵Re:3583◆そうですよね。それに、創作サイト(というか登録対象サイト)だとしても皆さんが登録するとは限りませんしね。たぶん、もっとひっそり活動している方々もいらっしゃるのでしょうし。
🍵Re:3584◆今年は花粉の飛散量が例年よりも相当多い感じなようで、残念ながら桜は車窓以外からは見ていません。^^;
🍵Re:3585◆たしかに、かわいいバナーもたくさんですねえ。バナーでリンクする文化がまだ残っていたとは思っていなかったので、そこも驚きました。ついでに、私のバナーも19年ぶりに新しくしました。^^;

🍵Re:3586◆さすがにそこまでは想定していません。(^_^;) RSS用スキンも、あくまでも本来の目的は「RSSフィードを配信する」ことですから。埋め込み用途にも使えますが、埋め込ませるために用意したわけではありませんので(もちろん新着等の一部を埋め込む用途にご活用頂くのは全く問題ありません)。基本的には、「メインの閲覧方法は tegalog.cgi にアクセスすることで行う」という前提で製作しています。具体的にどのような内容を検討なさっているのかが分かりませんが、my-blog.html からJavaScriptで処理しなくても、単に「望みの出力になるスキン」を作成すれば良いだけではないかな……? という気もするのですが。なお、よほどスキンでは実現できないような出力が欲しい場合は、CGI側の出力を加工するよりも、データファイル(tegalog.xml)のXMLを直接読んで加工する方が自由度は高い気がします。(ただ、XMLの仕様に従っているXMLではありませんけども。^^;)

🍵Re:3587◆本当にうまくスキンをお作りになっている方が多くて驚いています。
🍵Re:3588◆そうですよね。「スキン未満」の配布場所みたいなのを作ったら役に立つでしょうかね……? 『スキンとしてそのまま使うには不足している(可能性がある)んだけども、使用者が自ら補って使うことを前提にした「スキン未満」としての配布ですよ』という感じで配れるような。「配布」となると、ドキュメントを整備したり、ダウンロードできるようにしたり、メンテナンスしたり……とわりと大変なので、最初から「これは『スキン未満』です」というエクスキューズがあれば、提供ハードルは下がるのかな……? という気もしたりしなかったり。

〔 1878文字 〕 編集

てがろぐのおかげで自サイトの居心地が過去最高くらいに良いです…

No. 3618 〔2年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
手軽かつ高機能で自由で、本当に至れり尽くせり…! #感謝

ver3.9.4で追加された
🌻簡易本番適用されているスキンが見つからない場合のエラー表示を分かりやすく改善。
につきまして、#報告 と言っていいのかわからないのですが…。長くなってしまったため畳みます。

先日てがろぐを追加で設置した際にちょうどこのエラーに引っかかったのですが、誘導されるスキン変更画面へのリンクを押しても、再度スキンが見つからない旨のエラーが表示されてしまい、管理画面にも入れず身動きができなくなってしまいました。
状況としては3561,3562,3563/Rの方とまったく同じだったため、記載通り別スキンへの一時リンクを付けたらスキン変更画面に入ることができ、簡易本番適用の解除も無事にできました。
ただ、解除はできたのですが、(記憶が確かなら)簡易本番適用中の記載は出ておらず、「任意のディレクトリにあるスキンを手動指定」を空のまま簡易本番適用することで解除しました。

解決自体はできたのですが、前述のやりとりを見た記憶がなければたぶん困り果てていたと思うので、一応ご報告させていただきました。管理画面にスキンパラメータ付きで入る発想がなかったので…。長いだけで要領を得ない感じになってしまってすみません…。
簡易本番適用で表示を確認したあと、本番適用のために本体位置にスキンを上書き…で終わりだと思い込んでいたところがあり、上書き前に解除が必要なことはすっかり認識から抜け落ちておりました。
膨大なリファレンスはもちろんのこと、このサポート板に蓄積されているみなさまのノウハウにも大変助けられております💐
畳む

〔 734文字 〕 編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■カレンダー:

2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

▼現在の表示条件での投稿総数:

5120件