2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
🆕 Ver 4.1.1βの更新点(概要):
《▼新機能》
●リンクを作る際に、従来の [ラベル]URL 記法に加えて、URLを丸括弧で括る [ラベル](URL) 記法も使用可能にしました。
●リンク先URLを、相対パス(../page.html)や、絶対パス(/path/to/file.html)でも指定できるようにしました。
●リンク先として mailto: や tel: のURIスキームを使って、メールアドレスや電話番号へもリンク可能にしました。
●リンク個別に、任意のclass名を付加できるオプション記法を追加しました。
●リンクラベルにオプション「 :NEW 」を加えると、そのリンクだけに target="_blank" を出力する機能を追加しました。
●リンクラベルにオプション「 :NF 」を加えると、そのリンクだけに rel="nofollow" を出力する機能を追加しました。
●CodePenを埋め込む機能(記法のみ)を追加。
《▼仕様改善》
●ツイートのURLが x.com ドメインになっていても埋め込めるようにしました。
詳しい使い方などは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
▼アナウンス
Mastodon:Pawoo
Twitter:
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
🌰Re:3998◆Apple Music公式サイトから「埋め込み用コード」を取得して静的なHTMLに埋め込んでみても、同様の問題が発生していますので、さすがにこれは仕様変更ではなく一時的な不具合ではないでしょうかね……? 1曲目しか埋め込めない仕様になったのだとしたら、表示されている曲名と再生される曲が一致していない状態もおかしいですし。待っていれば、そのうち改善(解決)されるのではないでしょうか。
AppleMusic側の仕様が最近変わったのか、アルバムの2曲目以降を単独指定した共有URLを埋め込んでも1曲目しか再生されなくなりました…。
上記の埋め込みリンクは9曲目のButterflyを指定しているのですが実際に埋め込まれた再生ボタンを押した時に流れているのは1曲目です。
自分のサイトのてがろぐだけで起こっている現象かと思いましたがここでも同じなので、Apple側の仕様変更っぽいですね。
同じアルバムの同じ曲をSpotify埋め込みテスト。こっちはきちんと指定した曲が流れます。
AppleMusic埋め込みで再生されてる1曲目。
テンプレートのCSSの記述の影響だったようです。お騒がせいたしました。
もし、
- [[COMMENT:PICTS]] を使っているなら3枚の画像全部がⒶ→Ⓑ→Ⓒの順番で表示されるハズですし、
- デフォルトのギャラリー用スキンで使っている [[ONEPICT:1]] を使っているなら画像Ⓐの1枚だけが表示されるハズですから、
どのようなスキンをお使いなのか、どのような本文を投稿しているのか、等の情報をもう少し詳しく教えて頂けると、何らかの回答ができるかもしれません。
本題なのですが、先頭から順に画像を抽出する[[COMMENT:PICTS]] の逆、最後から順に画像を抽出できる機能を実装していただけたら嬉しいです。
イラストメインのサイトを作っていて、ギャラリーモードで漫画等の複数枚投稿もまとめて見れるように[[COMMENT:PICTS]] を使ったのですが、ギャラリーモードの一覧(新しい順)では
- その投稿の最後の画像がサムネイルになる
- クリックして拡大表示にすると最後の画像が最初に表示される
- 1枚目から見たければ戻るしかない(数が多いと大変)
となってしまいます。
現状では1枚目から表示して順に読んでもらうために敢えて逆順に投稿する方法が最も簡単だと思いますが、ギャラリーモードのみの運用ならともかく、個別表示なども併用している場合だと不便だろうと思いました。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
🌰Re:3991◆シェルにログインするなどして、シンボリックリンクを作成できるなら、サーバによっては実現できるかもしれません。ただ、たぶんレンタルサーバ等では(たとえシンボリックリンクを作成できても、実行が拒否される結果として)実際には機能しない気がしますが。
例えば、以下のような構造でファイルを配置します。
Web
┃
┣━ base
┃ ├─ tegalog.cgi (=Ⓐ)
┃ └─ fumycts.pl (=Ⓑ)
┃
┣━ tegalogA
┃ ├─ Ⓐへのシンボリックリンクをリンク名 tegalog.cgi で作る
┃ ├─ Ⓑへのシンボリックリンクをリンク名 fumycts.pl で作る
┃ :
┃
┣━ tegalogB
┃ ├─ Ⓐへのシンボリックリンクをリンク名 tegalog.cgi で作る
┃ ├─ Ⓑへのシンボリックリンクをリンク名 fumycts.pl で作る
┃ :
上記のようなディレクトリ構造を作ると、 tegalog.cgi ファイルと fumycts.pl ファイルの実体は、baseディレクトリに1セット置くだけで済みます。tegalogAディレクトリやtegalogBディレクトリにあるのは、あくまでも、baseディレクトリにある実体ファイルを参照しているだけですから。
このようなリンクを作成してプログラムを実行できる環境なら、お望みのようにバージョンアップ作業は1回だけで済みます。ただ、レンタルサーバではこのような方法でのプログラムの実行は拒否されるのではないかと思いますので、たぶん動作はしない気がします。もしうまくいくサーバがあったら教えて下さい。(^_^;)
あと、開発放言の各投稿からQUICKPOSTに投稿番号を挿入するボタン あると嬉しいです✨ #要望
#質問 です。
複数のてがろぐを設置したときに同じtegalog.cgi、fumycts.plを読み込むことは可能でしょうか。
例えばですが、
├index.html
└blog ┬ tegalog.cgi、fumycts.pl
├ tegalogA
└ tegalogB
のように、てがろぐディレクトリ外にtegalog.cgiとfumycts.plを設置し、てがろぐAとBはその二つのcgiとplファイルを読み込むという感じです。
てがろぐが便利&使いやすいのでついつい増やしてしまうのでアップデートが一括でできたらいいなと思いました。
もし方法がなければ今まで通りこつこつひとつづつアップしていきますが、可能でしたらご教授ください。
よろしくお願いします。
最近涼しくなってきたので、秋の味覚を置いておきます(柿の絵文字ってないんですね) つ🍠🍠🍠🌰🌰🌰🍇🍇
- 従来のリンク記法 [ラベル]URL 例:[にししふぁくとりー]https://www.nishishi.com/畳む
- 丸括弧リンク記法 [ラベル](URL) 例:[にししふぁくとりー](https://www.nishishi.com/)畳む
- 相対パスでの例 [ラベル](../page.html) など。
- 絶対パスでの例 [ラベル](/sample/yomple.html) など。
- メールリンク例 [ラベル](mailto:メールアドレス)
- 電話リンクの例 [ラベル](tel:電話番号)
そのうち実装されるといいなーと気長に待ってます。
HTMLタグの埋め込みの検討されてるとのことで、たとえば[HTML:<iframe>・・・</iframe>]みたいな記法で、中のiframeタグが機能する感じかなと思います。
OpenStreetMapに限らず、埋め込み用リンクを提供しているいろんなサイトの情報を埋め込みできると活用範囲が広がりますね。
中身のタグに不備があるとページ全体に影響したりしそうで、セキュリティの問題が色々ありそうですが、こちらも楽しみにしています。
本当にありがたく使わせていただいております、応援しております!
🍨Re:3980◆参考情報をどうもありがとうございます。てがろぐでは、ユーザさんがどんなスキンを用意なさっているかが事前にはわかりませんので、極力CSSを強制出力するのは避けたいと思っていまして(スキンに影響を及ぼすかも知れませんから)、JavaScriptだけで対処する必要があるだろうな……と思っています。何か考えて試してみますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍨Re:3983◆ご愛用ありがとうございます! 調べてみたところ、カテゴリ名の登録処理に関してはそこそこ横着な実装になっておりまして(^_^;)、半角記号5つ ' " > < & は使えない(強制的に消される)仕様になっていました。これを修正しようとすると、ちょいと確認しないといけない範囲が広くて、抜けがあるとバグの温床になってしまいますから、今のところは「仕様」だとご解釈頂いて、全角文字をお使い頂けますとありがたいです。
てがろぐを使用なさっている方で上手く対処している方はお見かけしていないのですが、CSSで実装する方法で下記のようなものは見かけました。
【CSSだけで作る開閉エリア 「もっと読む」タイプ】
https://webwork-plus.com/content/design/open-area.html...
てがろぐはaタグとJavaScriptで実装されているので的外れなことを申しているかもしれませんが…。
にししさんが考えられているJavaScriptの実装で上手く行ったらそれが1番ベストですね!
気が向かれた時にでも、宜しくお願いいたしますm(__)m
🍧Re:3972◆涼しくなってくれることを期待したいです……!
🍧Re:3973◆「8月末まで夏休み」という人々の場合には「わぁ、休みがたくさんある!」みたいな感想になるかもしれませんが、「8月29日から2学期」みたいな場合だと40日まであっても「それがどうした……!」みたいな反応になりそうですね。^^;
🍧Re:3974◆そういえば、たしかにGMailは招待制でしたね。もう記憶がおぼろげですが。ググってみたところ、サービス開始が2004年4月で、日本で招待制が廃止されたのは2006年8月だったとか。
🍧Re:3975◆ご活用ありがとうございます。たしかにその問題はありますよね。過去にも度々要望はありまして、何かうまい解決方法はないかな……と思っているのですが。『隠されていた範囲の要素の高さから、画面(描画領域)の高さを引いて、値がマイナスにならなければその分だけ上方向にスクロールする』……みたいなJavaScriptでいけますかね? 常に上方向にスクロールすれば良いわけではなくて、あくまでも「続きを展開した結果として(読み進めるために)スクロールが発生した場合にだけ、スクロールした分量だけ戻す」みたいな処理が要りそうな気がしているのですが。なんか、既にうまく解決した方がいらっしゃったら教えて下さい。(^_^;)
🍧Re:3976◆ご要望ありがとうございます。こんなOpenライセンスな地図サービスがあったんですねえ。詳しい解説をどうもありがとうございます。ちょいと見てみましたが、「共有リンクURL」から「埋込用HTMLのパラメータ」に変換する方法がなさそうなので、少なくとも「共有リンクURL」を書くだけで埋め込めるように作るのは無理っぽいですね。埋込用のHTMLから地図URLを抜き出して指定する仕様にすればいけそうですが。将来的には任意のHTMLソースをそのまま書ける機能も用意するつもりではいますので、それをお待ち頂くのが現実的かな……、という気が今のところはしています。気長にお待ち頂ければ幸いです。
🍧Re:3977◆任意のURLを読みに行く処理はPHPだと激しく簡単なんですが、Perlだと外部のモジュールを読まない限り難しいんですよね……。というわけで、外部ページのOGPを読む機能は作っていなかったのですが、よくよく考えたら(てがろぐ内部でリンク先HTMLを読みに行かなくても)JavaScriptで読みに行けば良さそうな気もしてきました。Twitterの埋め込みのように、最初の一瞬は「埋め込み中……」のような表示が見える可能性はありますが、JavaScriptでリンク先を読みに行ってOGPがあればテキストリンクを置き換える……という処理をすれば良さそうな気もしてきました。そういう方向で一度実装を考えてみましょうかね。例えば、[リンクテキスト:OGP]https://example.com/のような記法でリンクされたときにだけOGPを読みに行くJavaScriptを出力する……みたいな方法があるかな、と思いました。ちょっと考えてみます。
🍧Re:3978◆blosxom……! ありましたね。私も一瞬だけ使った(使おうとした)ことはありましたが、Web上だけでは完結しない仕組みが面倒で使わなかった気がします。やはり作るとしたら、(たとえHTMLソースを自力で書くとしても)Web上の編集画面内から投稿できる仕組みの方が楽で望ましいですね。投稿するのはあくまでもコンテンツ本体部分だけで、タイトルや日付やカテゴリみたいなメタデータは別途CMS上で登録・管理できるようになっていないと、面倒すぎて使い続ける気が起きなさそうな気はしています。
てがろぐ自体にもOGP+Twitter Card出力機能が実装され、これをonにしていればTwitter/Xやfacebook等にてがろぐのリンクが貼られたときに#OGPが表示される状態ですが、逆に他のサイトのURLをてがろぐの投稿に貼ったときに、そのサイトで出力しているOGPが表示される機能がほしいです。
ニュースサイトなどはほとんど皆OGPを出力しているので、気になったニュースのURLをどんどん貼っていって、画像とサマリー付きでリンク集風になるような使い方ができると思います。
URLリンクの全部にOGPが貼られるとうざくなる場合もありそうなので、「任意URLリンク」「指定No.リンク」等の並びで「OGP付きリンク」のボタンがある感じをイメージしています。
リンク先にOGPがない場合は、単にURLリンクだけを生成して終わるような。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
早速ですが、#地図 の埋め込み機能のリクエストです。
🗾 OpenStreetMapの埋め込みについて
私は、OpenStreetMapという、誰でも編集できて利用の制約がゆるいオンライン地図のマッピングで活動しています。
OpenStreetMapのサイト自体に共有リンクを出力する機能があるので、これを使っててがろぐの投稿に地図表示を埋め込めるといいなと思います。
(以下、技術的な説明が長いのでたたみます)
共有メニューから「リンク」をクリックすると
https://
www.openstreetmap.org/?
mlat=43.3853&mlon=145.8171#
map=16/43.3853/145.8171
「HTML」をクリックすると
<iframe
width="425" height="350" src="https://
www.openstreetmap.org/export/embed.html?
bbox=145.8067059516907%2C43.37855547332784%2C145.8275628089905%2C43.392075799933046&
layer=mapnik&
marker=43.38531601356901%2C145.81713438034058"
style="border: 1px solid black">
</iframe>
<br/>
<small>
<a href="https://
www.openstreetmap.org/?mlat=43.3853&mlon=145.8171#map=16/43.3853/145.8171">大きな地図を表示
</a>
</small>
というURLが出力されます。
(こちらはURL貼り付け禁止とのことですが、説明に必要なため、引用として貼らせていただきました。元のURLに改行はありませんが、意図的にあちこちに改行を入れてリンク表示にされないようにしています。表示される場所はいずれも北海道の納沙布岬です)
「リンク」の方のURLは、mlat=xx&mlon=xx が地図上のマーカーの座標(緯度経度)です。
#map=16 の16などの数値はズームレベル(表示縮尺)その後ろの数値は地図の中心の座標です。
マーカー付きで当該場所の地図を表示したOpenStreetMapのサイトが開きます。
OpenStreetMap側のチェックボックスで、マーカーを含めないリンクにもできます。
「HTML」の方のURLはiframeタグ付きで出力されていて、てがろぐのソースを見るとYoutube等の埋め込みもirameタグを使用しているので、このURLをてがろぐに合うように加工して投稿に埋め込めないだろうかと思ったところです。
bbox=から&までの間の数値は、前半がフレームの左下角、後半が右上角の座標です。
layer=mapnikというのはOpenStreetMapの標準地図レイヤーを指しています。サイト上で6種類の地図レイヤーが選択できるようになっているので、URLを出力したときに選択しているレイヤー名が表示され、埋め込み地図でも同じ地図レイヤーで表示されます。
marker=以降は前段に書いたマーカー座標です。畳む
世間一般では、Googleマップの埋め込みの需要の方が多いだろうとは思いますが、私がOpenStreetMap界隈で活動しているため、こちらでリクエストさせていただきました。
Googleマップにも「地図を共有または埋め込む」というメニューがあり、iframeタグ付きの埋め込み用URLが出力できるので、OpenStreetMapができるならGoogleマップもできるのかもしれません。
『続きを読む』の機能を使用して結構長文を書くことが多いのですが、『畳む』をクリックして閉じた時に、閉じた文章の高さの分だけ下のテキストが引っ張られてきてしまい、ページの中で迷子になりやすいです。
なので、どれだけ隠されていた文章を読んでスクロールしても、『畳む』をクリックしたら『続きを読む』の位置に戻ってくれたら嬉しいなぁと思います。
気が向かれましたら、ご検討頂けますと幸いです!今後とも応援しております。
メルアド取ったはいいが相手がいなくて使いみちがなかったとかそういう昔話。そもそも電子メールとは?と説明するところからだったとか。
Gmailは最初招待制だったよね。PCヲタの友達がさっさと招待してくれてID取れたんだよなあとか、そういうことを思い出す深夜。
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
まで読んだところで、ワァ!ここまで考えるんだ~!とビックリでした。なるほどなるほどです。その続きも様々に考慮されているので敬服いたしました。暑い中、お時間をとって考えて書いて下さってありがとうございます。
当面は、おっしゃるようにWordpressのプラグインでしのごうと思います。←ちょっと動作が遅くなるらしいのですが。 とにかく、ありがとうございました。!!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172