🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

検索語「テスト」の検索結果600件]19ページ目)

Icon of misaki
テスト投稿はご自由にどうぞ!
NO IMAGE
Ver 1.3.4のテスト(未配布)。スキンを管理画面上で切り替えられるようにしました。レンタル化の布石として。あと、強制ログアウト前に確認ダイアログを表示するとか、細かな調整。
NO IMAGE
Ver 1.3.3の動作テスト。もうすぐ配布します。
NO IMAGE
Ver 1.3.2のテスト。YouTubeの埋め込みでIDにハイフンが含まれている場合に起きていた不具合を解決。設定画面にYouTube動画を埋め込むかどうかの選択肢を追加。データファイルが存在しない場合でもエラーメッセージはちゃんと表示されるように修正。とか、いろいろ。

そろそろ一旦配布したい気もしないでもないんだけども。
ボタンクリックで文字装飾できるようなJavaScriptを追加できるかな……。どれくらい手間が掛かるかはやってみないと分かんないけども。 #ToDo
ああそうだ。画像埋め込み方法の解説を、配布ページに掲載するのを忘れているような気がする。
Icon of tomoyo
YouTube動画の埋め込みテスト。(これはCGI Ver 1.3.1のテストで、まだ未配布です。) #解決済み YouTubeのIDにハイフンが含まれていても問題なく埋め込まれるよう修正。Ver 1.3.2で。

大きな画面なら原寸で、モバイル環境で見た場合には自動縮小されるはず……。(たぶん)
[YouTube]ラベルを付けて www.youtube.comドメインのURL( )か、シェア用の youtu.beドメインのURL( )を書けば、動画として埋め込まれる仕様にしてみました。
Icon of tomoyo
ご愛用ありがとうございます。どれくらい活用されているかは知りようがないので、ご報告頂けるのは大変嬉しいです。ここでの試用・投稿テストはご自由にどうぞー。ユーザ「admin(あどみ)」でログインすれば設定画面もご覧頂けます。
Icon of admin
やっと文字色を変えたり、文字にマーカーつけたりするやり方把握した(理解が遅い)。
ここでテストさせてもらえてありがたいです。#感謝
Icon of sakura
#使い方 #メモ
[]で文字装飾、引用等を使う時は、指定アルファベットは大文字限定の模様。
(引用を小文字のqでやったら出なかった)
引用やった後に、つい行開けちゃうんだけど、デフォだといらないな。自分で設置してCSSいじれば別。
どうでもいいけど、入力後に他のIDに切り替えるってしたら、内容消えるのかな。実験。
当然ながら消えました。コピペ大事。メモのタグを私用にしてはいけません。
やらかして泣く前にここで試してるだけで、改善して欲しいとか要望とかそういうことでは断じてありません!
テスト用に使わせていただける幸せ。ありがとうございます。
NO IMAGE
以前のご要望にあった「引用」のための特別な記述をできるようにしたのでテスト
ここが引用部分です。
引用内部で改行もできます。
こんな感じで。装飾形態は、スキンのCSS次第で自由にできます。
ついでに、文字を強調してみたり、さらに削除してみたりできるようにもしました。このバージョンのCGI配布はまだですが、そろそろ一旦配布したいです。
Icon of tomoyo
投稿テストはご自由にどうぞ。
NO IMAGE
リンクラベルに空白文字も含められるようにしてみたテスト。▶JR 運行情報 近畿 , HA NY AA N
あと、管理画面の「投稿の削除/編集」画面内に、「選択した投稿を削除」ボタンを下端だけでなく上端にも表示させてみましたテスト。 (※まだ新版CGI自体は配布していません)
Icon of misaki
うわああああああああ!!! 覗いてみたら画像埋め込みテスト来てたー!!!!!
NO IMAGE
将来バージョンへ向けての布石のような。画像埋め込みテスト
森林写真 ビッグサイト1 ビッグサイト2 ビッグサイト3
※まだこのバージョンのCGIは配布はしていません。そもそも、単に「埋め込める」というだけで、アップロードできるわけではないですし……。その辺はまだ先……。モバイル閲覧時の画像サイズ調整機能がスキンのCSS側に必要だなあ。#解決済み
NO IMAGE
てがろぐレンタルサービスは確かにやってみたいです。たぶん、位置づけは「レンタル」というより「βテストを兼ねた試用」みたいな形になるとは思いますが。CGIやスキンは自動でアップグレードされますが、スキンHTMLの改造はできないような。レンタル専用サイト上でCGIを自由にご活用頂ける点はレンタルと同じですが、「パスワードなしのユーザは作れない」とか「フリー欄にHTMLソースを書くことはできない」みたいな若干の制約は加わると思います。(セキュリティの都合で)
そんなんでも良いでしょうかね?
NO IMAGE
みなさま、テスト投稿をどうもありがとうございます。◆Re:326 CGIの設定はtegalog.iniファイルをコピーしておけば済みます……が、そういうご要望ではなく、自動バックアップしたいということでしょうかね?(^_^;) 設定はさほど頻繁に書き換えないだろうと考えて今のところバックアップを蓄積する仕組みにはなっていません。DLできる仕様にしても良いと思わなくもないのですが。◆Re:328 手動のイイネ♥をありがとうございます!^^; ◆Re:332 下にもあった方が分かりやすいですかねー。次回更新時にちょっと考えます。 ◆Re:334 アクセス解析機能は残念ながらありません。閲覧数をカウントする仕組みを設けると、閲覧の度にデータ更新が必要になって無駄に重たくなりそうな気もしまして。スキンHTMLは弄り放題なので、アクセス解析が必要ならGoogle Analyticsなどを追加なさるのが良いと思います。(このテストページにアクセス解析があるか?というご質問だとしたら、「ありません」が回答です。^^;) ◆Re:340 スキンはもう少し増やしたいな……とは思っています。募集したら作って下さる方は居ないかな……?(^_^;) とりあえず、「Twitterっぽいスキン」がそこそこ需要あるっぽいので、これの色違いバージョンとかを用意するつもりではいます。もうしばらくお待ちください。◆Re:343 端っこにまとめて、というのはサイドバーに一覧で掲載するという意味ではなく、1つ1つの投稿枠内の端っこに掲載したい、という意味でしょうかね? ハッシュタグは、a要素に「taglink」というclass名を付加して掲載していますので、CSSで配置は調整可能だと思います。(もっと何か別の意味でしたら、お手数ですが再度ご説明下さい。) ◆Re:344 Fumy News Clipperもご活用下さってありがとうございます!
Icon of tomoyo
あいうえお かきくけこ テスト テスト
NO IMAGE
いつの間にかログが結構進んでいる。(^_^;) テスト投稿ありがとうございます。自由に動作をお試し下さい~。ご要望もありがとうございます。◆Re:305 たしかに、検索結果の表示時には検索語をハイライトできると分かりやすくて便利そうですね。◆Re:306 バックアップファイルのURLを推測すれば誰でもダウンロードできるのは仕様ですが、CGIの仕様というかウェブサーバの仕様ですね。URLが判明して、そのファイルに読み取り権限が付加されていれば誰でも読めます。対策としては、バックアップ保存用ディレクトリの名称を backup 以外の何か推測されにくい名称にするなどがあります。バックアップファイルには特に漏れると困る情報は含まれていませんので(要はHTMLに整形する前の投稿データ、というだけですから)特に問題はないと思っています。(^_^;) ※注:バックアップされるのはあくまでも投稿データだけで、ユーザIDやCGIの設定などはバックアップに含まれていません。
NO IMAGE
いつの間にか投稿300件超えとる……。まあ、少なくとも100回はCGI動作確認関連でのテスト投稿だと思うけど。いろいろお試し下さってありがとうございます。ここは自由に動作をお試し頂くために設置した場所ですので、何でもご自由にお書き込み下さい~。右上端のボタンなどから、管理画面の動作もお試し頂けます。……よく見たら300件目の投稿も自分だった。(笑) 投稿したときは気付かなかった。^^;
Icon of tomoyo
ここは、CGIの動作をテストするために、自由に何でもお書き込み頂ける試験スペースです。お気軽にご投稿下さい。質問をお書き下さった場合は、数日後くらいには何らかの返信をさせて頂きます。^^; ご要望も歓迎です。もちろん、何の意味もないテスト文字列の投稿でもお気軽にどうぞ~。
Icon of admin
> 開発段階版(β版)の動作テストを兼ねたレンタルCGIサービスを用意した場合、どれくらいの人が使ってくれるかな……。
(`・ω・´)ノ
(`・ω・´)ノ②
Icon of admin
ちょっと失礼。絵文字とかは出る?


あ、出た。でも環境によって見えたり見えなかったりするんだろうな。テスト失礼しました。
Icon of admin
テスト。先頭に固定する投稿だぜ!(期間限定のテストの予定)
いくつでも固定できます。設定は、管理画面の[設定]→[ページの表示]→[先頭に固定表示する投稿]欄で。
Icon of tomoyo
ご質問でも、ただのつぶやきでも、何でもないテスト投稿でも、ご自由にお試し下さい~。🎶🎵🎶
Icon of admin
テストに来ました。🐾
Icon of sakura
と言うことを考えながらこのスクリプトの行く先をひっそり見守っている。と言う短文連投は多分他にユーザーがいたら鬱陶しくて嫌がられるよね、と言うテスト
Icon of admin
とりあえず、初回のテスト段階で目に付いた不具合は一応解消できたような気がする。追加したい機能は多々あるけど、まずは公開ページを用意して初回バージョンを公開(配布)してしまうのが先かな。

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2018年9月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年7月1日(火) 20時16分08秒〔1時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る