動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る

てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

or 管理画面へ

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

2017年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin 付箋No.57 (176文字) 編集 削除
ログインしていない状態でも入力欄を表示できるようにしてみた。たとえセッションが切れていても、事前にログインしておく必要はなく、送信ボタンを押した後に表示されるログイン画面でログインすれば投稿できる。この仕組みだと、ちょっとは手間が省ける? ただ、この機能はOFFにも設定できるようにしておく必要はあるだろうな。(純粋な閲覧者にとっては入力欄は邪魔だし)
Icon of sakura 付箋No.56 (68文字) 編集 削除
最初に作っていたスキンは、チャット用? 本当に一言ずつ書く用? 標準スキンはもうちょっと長い文章を掲載することを前提にしておく方がいい?
Icon of admin 付箋No.55 (100文字) 編集 削除
スキン次第で自由に表示を変えられるといっても、サンプルスキンが似たようなものばかりだとイメージできなさそう。
……というわけで、メモを蓄積するCGIなわけだし、メモらしく付箋っぽいスキンを作ってみた。
Icon of admin 付箋No.54 (74文字) 編集 削除
なんとなく#Twitterっぽい感じに見えそうなスキンを作成してみた。どうかなー? 今のところ文章しか書けないので、画像は貼り込めないわけだけども。
Icon of sakura 付箋No.53 (6文字) 編集 削除
テストです。
Icon of tomoyo 付箋No.52 (4文字) 編集 削除
Icon of tomoyo 付箋No.51 (8文字) 編集 削除
バックアップ確認
Icon of tomoyo 付箋No.50 (10文字) 編集 削除
バックアップされる?
Icon of sakura 付箋No.49 (3文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.48 (54文字) 編集 削除
編集画面からの投稿でも「新規投稿」扱いに切り替えて投稿した場合、日付は投稿した瞬間の日時に強制更新する仕様。
Icon of admin 付箋No.47 (42文字) 編集 削除
新規投稿はできるよ。文字数のカウントもちゃんとできる。はらへったなう。(´・ω・`)
Icon of tomoyo 付箋No.46 (9文字) 編集 削除
新規投稿はできる。
Icon of tomoyo 付箋No.45 (4文字) 編集 削除
Icon of tomoyo 付箋No.44 (4文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.43 (207文字) 編集 削除
スキンHTMLの中に指定の書式で番号を書いておけば、特定の投稿No.の本文をページ上の自由な位置に単独掲載できる。
なお、 リンク を含んだり、#Hashtag を含んだりした場合の表示は、他の本文と同様に処理される。
スキンHTMLの中に書いておけば良いだけなので、掲載位置は先頭に限らずどこでも表示できるし、何度でも表示できるし、複数の投稿Noを指定の場所に自由に掲載できる。……これすごく便利じゃない?(笑)
Icon of admin 付箋No.42 (8文字) 編集 削除
書き込みテスト。
Icon of sakura 付箋No.41 (16文字) 編集 削除
そろそろ公開が見えてきた? た?
Icon of admin 付箋No.40 (31文字) 編集 削除
おおぉ、自動バックアップ処理もちゃんと実行されるようになった!
Icon of admin 付箋No.39 (18文字) 編集 削除
うまくバックアップできているっぽい。
Icon of admin 付箋No.38 (14文字) 編集 削除
今度こそバックアップされる?
Icon of admin 付箋No.37 (12文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.36 (13文字) 編集 削除
バックアップ処理のテスト。
Icon of admin 付箋No.35 (9文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.34 (161文字) 編集 削除
リンクは概ね自由に作れるようになった気がする。投稿内にHTMLタグを直接書くことはできない仕様にしたけども、自由なラベルでリンクが作れるなら問題はないんじゃないかな……? #Hashtag 色くらいは指定できる方がいい? あと、やはり画像を貼り付ける機能は欲しいだろうかなあ。そこは拡張できる余地を残しつつ後回しかな……。
Icon of admin 付箋No.33 (17文字) 編集 削除
ああ、これは便利だな。(自画自賛)
Icon of admin 付箋No.32 (49文字) 編集 削除
URLの直前に角括弧でラベル文字列を付加すれば、リンクラベルのように自由な文字列でリンクを作れる。
Icon of admin 付箋No.31 (135文字) 編集 削除
書いたURLはそのまま自動でリンクになるけども、長いURLはリンクを維持したまま表示上は省略するようにしてみた。 https://www.nishishi.com/blog/2017/08/thankful_reques.... デフォルト設定では40文字以上で省略。
Icon of admin 付箋No.30 (84文字) 編集 削除
URLを書けば自動でリンクになる。 https://www.nishishi.com/#top のようにURLに含まれている # 記号を#Hashtagとは誤認しない。

2017年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin 付箋No.29 (4文字) 編集 削除
Icon of admin 付箋No.28 (27文字) 編集 削除
#Twitterと違って後から編集も可能!(^_^;)

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■全文検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■カレンダー:

2017年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

■日付検索:

■最近の投稿:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■情報:

▼現在の表示条件での投稿総数:
5125件

▼最終更新日時:
2025年7月6日(日) 17:29:55〔1時間前〕

■リンク:

てがろぐTOPへ戻る

RSS / 新規投稿 / 管理画面

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「付箋型スキン」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)シンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る