てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

Last Modified: 2025/09/21(Sun) 18:12:37〔1時間前〕 RSS Feed

or 管理画面へ

2019年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

> 不特定多数に開放する掲示板という用途

No. 635 〔6年以上前〕 , 質問/要望 , by さくら Icon of sakura
実はこの間、チャットに使ってみようと思ったんですが、そうすると事前に来る人を登録しておかないと使えないので、その時は諦めたのですが、来訪者が誰でも自由にIDを作成して投稿できるようになれば、チャットとして使えるなあと。
わざわざてがろぐをチャットで?と思われそうですが、今時はチャットのスクリプトがほぼ全滅 or 更新停止でセキュリティに不安、と言う2点で、てがろぐをチャット使用してみてはと思ったのですが・・・。
ちなみにチャットには18人集まったのですが、スクリプト作成者的には、IDの数にはやはり上限があるべきなんでしょうか。

> レンタルサービス化も進めます。
+(0゚・∀・) +

#質問 #感想

〔 326文字 〕 編集

メモとして日頃愛用させていただいてます。自分しかいないtwi…

No. 634 〔6年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
画像アップロード機能、すごく楽しみです〜応援しています!
シンプル版の装飾を少なくして使っているのでプレーンスキンがあると便利ですし、いいね機能も楽しそうです
#感謝

〔 129文字 〕 編集

2019年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

テスト投稿はご自由にどうぞ。ご要望もお気軽にどうぞ。(すぐに…

No. 633 〔6年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
テスト投稿はご自由にどうぞ。ご要望もお気軽にどうぞ。(すぐに実装できない場合でも「後のToDoリスト」に加えて検討します。)

〔 62文字 〕 編集

電子書籍(Kindle本)第2号を作りました!

No. 632 〔6年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
☞『個人でも簡単! 時間をかけない最低限のSEO、今すぐできる7つの基本
SEO(検索エンジン最適化)を考慮したウェブページを作る上で常に気にしておきたい最低限のポイント7つ+αを解説した本です。初歩の話とはいえ解説は詳しく書いていますので、B6サイズ換算だと188ページあります。
Kindle Unlimited対応ですから、Unlimitedユーザなら無料でお読み頂くこともできます。(ぜひどうぞ!)

なお、個人ブログでは背景を少し語ったり、本文イメージを載せたりしています。
https://www.nishishi.com/blog/2019/01/doujin_kindle2.h...

〔 327文字 〕 編集

画像アップロード機能は、そんなにお待たせせずにリリースできる…

No. 631 〔6年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

Re:629◆不特定多数に開放する掲示板という用途を考えると確かにそういう仕様が必要ですよね。問題は、そういう用途に(既存の掲示板CGIではなく)てがろぐを使う意味があるかどうか、というところらへんかな、と思うのですが、需要がありそうならToDoに加えます。「こういう感じで活用するケースに必要」という何かが見えると良いんですが。(^_^;)
Re:630◆たしかにスキンもアップロードできると便利ですよね。管理画面上からスキンを書き換えたいというご要望も過去に頂いていますので、それと含めて考えてみます。

〔 306文字 〕 編集

画像アップロードだけじゃなくて、スキンもアップロードできるよ…

No. 630 〔6年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
画像アップロードだけじゃなくて、スキンもアップロードできるようになると嬉しいです。

〔 41文字 〕 編集

誰でも勝手にIDを作成して投稿できるようにならんかな?(権限…

No. 629 〔6年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
誰でも勝手にIDを作成して投稿できるようにならんかな?(権限はゲストで)

〔 36文字 〕 編集

画像アップロード機能を次に作ることは(ほぼ)間違いないんだけ…

No. 628 〔6年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
画像アップロード機能を次に作ることは(ほぼ)間違いないんだけども、単に画像アップロードと言っても、「画像ファイルをアップロードする機能」・「既にアップロードした画像を一覧で見る機能」・「既にアップロードした画像を削除する機能」くらいは最低限必要なのでちょっと時間がかかります。画像には代替文字を指定できる仕様に既になっているので、画像1つ1つにタイトルを付けておけるようにして、タイトルで検索するとか、そのタイトルも後から変更できるとか、そういう仕様にできると理想的なんだけども。どこまでできるかは分かりませんが。(^_^;)

〔 263文字 〕 編集

本当にイチから自分用のスキン(デザイン)を用意したい人向けに…

No. 627 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
本当にイチから自分用のスキン(デザイン)を用意したい人向けに、最小限の装飾だけを施したスキンを作りたい。「シンプル」は名称としてもう使ったから、「プレーン」とかかな。(^_^;)

〔 89文字 〕 編集

今でも「日付一覧」で月別にリンクを並べる機能はあるけども、「…

No. 626 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
今でも「日付一覧」で月別にリンクを並べる機能はあるけども、「日記」のような用途を考えると、カレンダー形式で表示できる方が望ましいんだろうか? 投稿のあった日の部分だけを1日単位でリンクするような。

〔 98文字 〕 編集

仕事で構築しているウェブサイトの「お知らせ」欄(新着情報枠み…

No. 625 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo

で、そういうニュース的な掲載枠に活用するなら、やはり「カテゴリ」機能はあった方が活用させやすいよな……という気がとてもしています。(^_^;) 画像アップロード機能の次はやはりカテゴリかな……。画像管理機能の実装がもし難航するようならカテゴリを先にするかも知れないけど。でも、カテゴリも結構な実装分量になりそうだからなあ。

あと、レンタルサービス化も進めます。(招待コードを発行して実験するのは準備に手間が掛かりすぎることに気付いたので、それは中止して、いきなり申し込めるような形で検討中です。)ただ、レンタル版は機能制限が絶対にあるので、フル機能を活用するにはご自身のサーバにセットアップして頂くのが望ましいですが。 #検討 #予告 #予告ではない #今後の構想

〔 503文字 〕 編集

初期の頃のバージョンからお使い頂いている方々で、CSSファイ…

No. 622 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
初期の頃のバージョンからお使い頂いている方々で、CSSファイルをアップデートしていない場合に、ChromeなどのWebkit系ブラウザでCSSがうまく適用されない場合があります。これはCSSの文字コードの解釈がChromeでは誤ってしまうからっぽいです。比較的最近のバージョンに含んでいるCSSファイルのように、CSSソースの1行目に『 @charset "utf-8"; 』と書いてみて下さい(※1行目でなければなりません)。すると、Chromeでも文字コードの解釈を誤らなくなるので、CSSがちゃんと適用されるようになります。(CSSソースの途中に日本語でコメントを入れている場合に、その日本語文字が化けてしまって、それ以降のCSSが正しく適用されなかったりします。)

〔 336文字 〕 編集

ご感想、ご要望ありがとうございます。

No. 621 〔6年以上前〕 , 回答/返信 , by にしし NO IMAGE

Re:612:もし「いいね」機能を実装する場合には、名称は固定せず「ふぁぼ」でも「メモ」でも自由な名称に設定できるように作ると思います。あくまでも作るとしたら、の話ですが。(笑)
Re:617:ありがとうございます。とりあえず「いいね」は心の中で受け取っておきます。(笑)
Re:618:Fumy News ClipperはそもそもHTMLソースを直接入力可能なので文字装飾ボタンを用意する予定は考えていません。2つのCGIに同じ機能を実装していくのは手間なので、棲み分けられるようにするか、いっそのこと「Fumy News Clipper」から「てがろぐ」へ移行できるような仕組みを用意して、てがろぐだけをアップデートするか、何かそんな感じを(なんとなく)考えています。とはいえ、ご要望は歓迎です。(そもそも要望されないと需要が分からないので。^^;)

〔 402文字 〕 編集

配布しているスキンのCSSに、正しくは「vertical-a…

No. 620 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
配布しているスキンのCSSに、正しくは「vertical-align」と書くべき所を「vartical-align」と書いてしまっていて、正しくレイアウトが作れていないところがあることに気付いた。標準スキンやツイッターっぽいスキンには各2カ所ある。 #ToDo

〔 130文字 〕 編集

にししさんにイイねするボタンが欲しい……。

No. 617 〔6年以上前〕 , , by あどみ Icon of admin
画像アップロード機能、とても楽しみです。

〔 42文字 〕 編集

文字色や背景色を、英語の色名ではなく16進数で入力したいとい…

No. 614 〔6年以上前〕 , 質問/要望 , by さくら Icon of sakura
文字色や背景色を、英語の色名ではなく16進数で入力したいという #要望 も。

〔 38文字 〕 編集

しかし、文字装飾が豪華になって、ブログとしてはシンプルでミニ…

No. 613 〔6年以上前〕 , , by みさき Icon of misaki
記事がずらっと、特にうるさい区切りはなく並ぶ(スキンによりますが)ので、するするっと続けて読めて、自分は好きです。#感想

どこかで読んだんですが、FacebookやTwitterがここまで浸透したのは、いちいち記事にタイトルをつけなくてもいいからではないかと言うのがあって、ああなるほどなーと思いました。確かにいちいちタイトル考えるの面倒くさい。自分は日付を入れてごまかしますが。
タイトルなくても、タグを入れれば内容が分かるので、タグはやっぱりいいなと思ってます。カテゴリも、もし実装されたらどんな風になるのかひそかに楽しみ。

〔 331文字 〕 編集

更新ありがとうございます。

No. 611 〔6年以上前〕 , 質問/要望 , by さくら Icon of sakura
日付変更機能というとアリバイ工作ができそうですね(よい子の皆さんはなるべく行わないようにしましょう)。
さて、次にほしいのは画像アップロード、その次が文章折り畳みかカテゴリかいいね機能かで迷いますね。
どんどん便利になっていくのが楽しみです。 #感謝 #要望

〔 143文字 〕 編集

いいね、ありがとうございます。(^_^) カテゴリ機能を実装…

No. 610 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
いいね、ありがとうございます。(^_^) カテゴリ機能を実装するようなことがあれば、「いいね」的な機能も実装できそうな気がしているんですが、今の時点ではToDoリストの後の方で考えています。まずは、やはり画像投稿機能かな、という気がしています。今のところ。

〔 128文字 〕 編集

そういえば、Ver 1.4.1から動作環境のPerlにTim…

No. 609 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
そういえば、Ver 1.4.1から動作環境のPerlにTime::Localモジュールが必須になりました。(これまでのバージョンでも、曜日を表示するようなスキンを使う場合には必須だったので、既存ユーザさんへの影響はまずないと思いますが。)

〔 119文字 〕 編集

次は画像アップロード機能を作りたい。

No. 608 〔6年以上前〕 , , by さくら Icon of sakura
Post No. 607
ToDoリストに加えました。
Post No. 606

(・▽)ノシ∩ いいねいいねいいねいいね #感謝

〔 85文字 〕 編集

配布ページに書いてある説明書があまりにも長くなりすぎてて、さ…

No. 607 〔6年以上前〕 , , by ともよ Icon of tomoyo
配布ページに書いてある説明書があまりにも長くなりすぎてて、さすがにこれだと情報が探せないかな……。もっとしっかりした目次を用意すべきかな。次は画像アップロード機能を作りたい。

〔 87文字 〕 編集

◆No.598&No.601:「Twitterっぽいスキン」…

No. 606 〔6年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
No.604:ToDoリストに加えました。需要はありそうですし、さほど実装に手間はかからなさそうなので、できるだけ早い内に実装してみたいと思います。

〔 245文字 〕 編集

Ver 1.4.1を公開しました。▶https://www.…

No. 605 〔6年以上前〕 , アップデート✨ , by にしし NO IMAGE

▼今回の更新点
🌸日付の手動入力ボタンを出すオプションが使えるようになりました。(※標準ではOFFになっていますので、使うには設定画面でONにして下さい。)
🌸「Twitterっぽいスキン」で引用の後に書いたリンクの装飾が正しく適用されない問題を解決しました。
以上、2点だけです。

〔 268文字 〕 編集

> 一定文字数を超えたら以降の文章は畳まれる、もしくは…

No. 604 〔6年以上前〕 , , by さくら Icon of sakura
自分もこの機能、あったらいいなと思ってました。万が一実装されたら嬉しいです。

〔 83文字 〕 編集

Ver 1.4.1の動作テスト。投稿日時を自力で修正できる機…

No. 602 〔?〕 , , by にしし NO IMAGE

①投稿日時を自力で修正するボタンを表示するかどうか
②存在しない日時でも許容するかどうか

▼①をONにすると、
入力欄の下部に「日時」ボタンが表示されます。押すと、投稿日時を自力で入力するフォームが出現します。再度押せば消えます。YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式で自由な日時を指定できます。ただし、ここで過去や未来の日時を入力してもソート(並び替え)はされません。単に、記録日時を自由にできるだけです。
※新規投稿時だけでなく過去投稿の編集時にも日時ボタンが使えますので、過去の投稿の日時を変更することも可能です。

▼②をONにすると、
15月72日のような存在しない日時も入力可能になります。OFFだと、存在しない日時が入力された場合には現在日時に強制修正されます。なお、存在しない日時が入力された場合には曜日は計算されず「?」表記になります。
※②がONの状態で「存在しない日時」が指定された投稿を、②がOFFの状態で再編集すると、日時は現在日時に強制修正されます。
※②の状態にかかわらず、「存在する日時」が指定されている場合は強制修正されることはありません。また、「存在しない日時」が指定されていても、それを再編集をしない限りはずっとその日時のままです。

▼標準設定では
標準ではどちらの機能もOFFです。自らの意思でONにしない限り有効にはなりません。
ここでは動作テストのためにONにしています。ただ、日時を修正できるようにするとタイムラインの節操がなくなる気がしますので、そのうちOFFに戻すと思います。

▼仕様
存在しない日時を入力した場合、年月別リストに集計されるのは月が「1月~12月」の場合だけです。
また、日付の桁数はYYYY/MM/DD(年4桁+月2桁+日2桁)固定なので、存在しない日時の入力を許可する設定でも、3桁の月日やマイナスの値を入力することはできません。
存在しない日時が入力された場合は、投稿直後でも「New!」記号は表示されません。
日付が「存在する日」でも、時刻が55時67分90秒のような「存在しない時刻」なら、曜日は自動計算されず「?」表記になります。

〔 982文字 〕 編集

◆No.594:ご愛用ありがとうございます。ご活用下さってい…

No. 601 〔6年以上前〕 , , by にしし NO IMAGE
No.595:ご要望をありがとうございます。今のところ①の実現方法はないのですが、あると便利ですね。ToDoリストに加えておきます。②については、それ専用の機能はないものの、編集ボタンに対して class="Login-Required" という属性を加えておけば、ログインされていない場合には非表示にできます。(※ただし、スキン内にQUICKPOSTが存在する場合のみ。)
No.596:LINE風の吹き出しUIはたしかに興味あります。3人以上のIDがあった場合にどう振り分けるか、という問題がありますが。付箋型スキンでの色分けと同じ方法でなんとかできるかも知れませんね。ToDoリストに加えておきます。
No.598:ご報告をありがとうございます。確かにおっしゃる通りの現象になりますね。「Twitterっぽいスキン」では投稿本文を span 要素で囲んでいるため、その内側に(ブロックレベル要素である) blockquote が登場すると、「その直前でspan要素は終わった」と解釈されてしまうことが原因だと分かりました。対応方法としては、CSSソース中のセレクタ「 .comment .taglink 」を、「 .onelog .taglink 」に変更すれば、うまくいくと思いますのでお試し下さい。将来バージョンでは、標準添付のCSSも修正しておこうと思います。
No.600:ご活用とご要望をありがとうございます。たしかに、デフォルトでの表示文字数を絞る機能はあると便利そうですね。ToDoリストに加えておきます。

〔 720文字 〕 編集

いつもありがとうございます。ブログとしてとても快適に使わせて…

No. 600 〔6年以上前〕 , 質問/要望 , by さくら Icon of sakura
新年早々要望で恐縮なのですが、可能でしたら追記機能を実装してほしいです。一定文字数を超えたら以降の文章は畳まれる、もしくは個別記事ページへのリンクが出るなどがあったらさらに使いやすくなるなと思いました。よければぜひよろしくお願いします。
#要望

〔 163文字 〕 編集

たびたび失礼します。Twitter風スキンでのみ起こる現象の…

No. 599 〔6年以上前〕 , , by みさき Icon of misaki
たびたび失礼します。Twitter風スキンでのみ起こる現象のようです。標準スキンでは問題ないようでしたので、こちらを弄って何とかしてみたいと思います。

〔 75文字 〕 編集

引用の装飾の後にハッシュタグやリンクを挿入すると、リンクの文…

No. 598 〔6年以上前〕 , , by みさき Icon of misaki
引用の装飾の後にハッシュタグやリンクを挿入すると、リンクの文字色などの情報が.taglinkで指定したものではなく、全体設定で指定したものが参照されるようです。

〔 80文字 〕 編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■カレンダー:

2019年2月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728

■最近の投稿:

■日付一覧:

■日付検索:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全321個 (総容量 36.37MB)

▼現在の表示条件での投稿総数:

5248件