2021年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

▼年表記の新しいバリエーション:
・西暦4桁: 2021 ←従来からある
・西暦2桁: 21 ←新規追加
・元号+和年: 令和3 ←新規追加
・和年のみ: 3 ←新規追加
▼月日の数字桁数
月日の表記は、従来は「 07月01日 」のように、先頭に0が付加される表記しかありませんでしたが、「 7月1日 」のように先頭の0を排する表記も指定可能になりました。(スキン側で日付表記を指定できるすべての箇所で有効です。)
▼日時の表記選択肢
下記のようになる予定。太字の箇所が新規追加された表記方法。
Y=年(西暦)、y=年(西暦下2桁)、R=和年(元号+年数)、r=和年(元号なし年数だけ)、M=月(2桁固定)、G=月(1~2桁)、J=月(和暦)、E=月(英長)、e=月(英短)、D=日(2桁固定)、N=日(1~2桁)、W=曜日(英長)、w=曜日(英短)、B=曜日(和長)、b=曜日(和短)、h=時、m=分、s=秒で取捨選択順序自由。それ以外の文字はそのまま出力。
🍨Re:2307◆参考になったなら何よりです。(╹◡╹)
画像タグのコピーボタンの追加、ありがとうございます!!!
これで画像挿入が一段と楽になりそうです。
次のリリース楽しみにしています!!
🍨🎐
読み上げ機能、面白いですね。
ブラウザ毎でで読み方が違くて個性が出ますね。
次回の配布を楽しみにしています
読み上げを使ったことがないので特殊文字が数値参照で読み上げられるのは知りませんでした。絵文字は🍙だったら「おにぎり」と読み上げてくれるのでわかりやすいですね。
🍰Re:2289◆いいねありがとうございます。(╹◡╹)
🍰Re:2290◆バックアップ機能がお役に立ったようで良かったです。黒板スキンもお気に召したようで何よりです。あまり使われることはないだろうなと思いつつ作ったスキンだったのですが、意外と使われているようで驚いています。(^_^;;;
🍰Re:2291◆ソース中のコメントがお役に立っているようで嬉しいです。何らかの説明がないと、まず「ソースを読み解く」作業から始めないといけなくなってしまって手間が増えますからね……。できるだけその場で分かって頂けると良いな、と思って書きました。
🍰Re:2292◆汎用的な配布用スキンにするためには、必ずしも自分が使っているわけではない機能とか、自分が使っている設定とは異なる設定での表示された場合の部分までを気にして作らないといけないので、そこそこな手間がかかりますしね。「こういう設定でのみ使えるスキン」みたいに限定すると、ニッチすぎて需要が見えなくて配布する意義を感じにくい、という面もあるかもしれませんね。おっしゃるとおり、個人サイトを運営している人の数が減っていそうなのでなおさら……。
🍰Re:2293◆解説はがんばって書きましたのでお役に立ったならとても嬉しいです。(╹◡╹) 標準添付の各スキンには、あらゆる機能を盛っておく必要があると思っていますので(そうしないと機能の存在自体に気付いてもらえないでしょうから)、バージョンアップのたびにすべてのソースをメンテナンスするのがちょっと面倒なのですが(^_^;)、カスタマイズしようとするユーザさんの役に立っているなら労力を費やした甲斐があったというものです。
🍰Re:2294◆たぶん環境によって見え方は異なるとは思うのですが、私のWindows環境からだと、一瞬、線香花火を連想しました。^^; ☀
明日はアイスクリーム🍨を買いに行かなければならない気がする。ストックが1つしかないので……。あつい。_(┐「ε:)_
私もスキンを一から自分で作りましたが、解説ページをいったりきたりしてずいぶんおせわになりました。解説ページがなかったら、一からは作れていなかったと思っています。
同梱スキンも解説ページもカスタマイズするユーザーのことを考えた親切設計で感謝です!
私も同梱スキンを参考にはしましたが、不要な部分もかなりあるので結局一から自分で作りました。設定も使い道によって変えてます。
>>2275です。自動バックアップが直前にあったので本当に助かりました😅
バージョンアップなのにさすがにおかしいと気づいてよく見たら…て感じです。
ついでにツイッター仕様から黒板スキンに変えましたが、かわいくてお気に入りです❤️
🍔Re:2284◆問題が解消したようで良かったです。(╹◡╹) 日頃からβ版のご試用をどうもありがとうございます。なかなか不具合の存在には1人では気付けませんので、ご指摘頂けたのはたいへん助かりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げますです。
ピザも買っとこうかな……? ピザはまだ微妙に在庫があるのだけど。それより食パンを買っておかねばならない気もする。🍞
🆕 Ver 3.3.2βの更新点(概要):
●角括弧付きハッシュタグが出現したあと、次に何らかの閉じ各括弧「 ] 」が現れるまでの間に存在する別のハッシュタグのうち、1つ目のハッシュタグのリンクが無効になってしまう不具合を修正。
●角括弧付きハッシュタグの内側に「 # 」記号があるとき、ハッシュタグとしては認識されるもののリンク先が正しくなかった不具合を修正。
●一部のパラメータがおかしい場合のエラーメッセージが、Ver 3.3.0 の新仕様に合致していなかった点を修正。
詳しくは、上記の開発進捗状況報告ページの記事をご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178







