🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

お手軽一言掲示板(この辺の文章は「管理画面」の「設定」内にある「フリースペース」タブから編集できます。)

or 管理画面へ

2021年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

NO IMAGE
昼食を調達にスーパーへ行ったらレジが長蛇の列だったのでやめて、パン屋でパンを買ってきました。🍞 クロワッサンの絵文字🥐ってUnicodeの番地がずいぶん大きい(U+1F950)のですけども古い環境でも表示されるのでしょうか?^^;

🥐Re:2241◆やはりそういう方もいらっしゃるのですね。一時的なお知らせ掲載用途に活用しているところがあって、何も掲載内容がないときに「お知らせはありません」的な表示をしたい要望があったので対応したのでした。
🥐Re:2242◆たしかに、この欄にCSSやJavaScriptを書くことで、表示対象が何もない状況でだけページの見栄えを大きく変化させることも可能ですね。そういえば。◆次の正式版はなんとか今月内にリリースしたいと思っています。あと5日しかありませんが……。^^;
🥐Re:2243◆はい。文字コードがUTF-8だと、絵文字もそのまま投稿できますし表示もできます。😊 GoogleとAppleが日本の絵文字をUnicodeで標準化してくれたおかげですね。

🥐Re:2246◆確かに「ただの呟き等もご自由に」とは言っているのですが、「てがろぐの開発のこと」だと誤解される可能性のある投稿はご遠慮頂けますと幸いです。この場で開発関係の話を主語をぼかして投稿されると、私が投稿したのかと誤解されかねませんので。以前に「公開直前に要望が来てやり直しだ」的な、若干(他者からの要望に対して)否定的な投稿をされたと思いますが、それは発見したときに削除させて頂きました。タイミング的に、てがろぐの話を私が投稿したのだと誤解される可能性が高そうでしたから。私はいつでも要望は歓迎ですし、そもそも要望は(ご活用頂いている事実が分かって)嬉しいものですから、決して否定的には思っておりませんので、そこを誤解されると困るのです。ご理解頂ければ幸いです。

🥐Re:2247◆元気玉ありがとうございます。時々この風習が復活しますね。(笑) 検索すると2019年1月のが最古でしたが「また」と表現されていることからして、古い投稿は削除されているのかも知れません。もしくは「元気玉」という単語を使わずに元気玉が送られていた可能性もありますが。(^_^;)

買ったパンは、「発酵バタークロワッサン」🥐と、「ゴロゴロベーコンとチーズ」🥓🧀。ベーコンの絵文字もあるのか……。これを見ただけでベーコンだと分かるのかどうか分からないけども。(^_^;;;
Icon of admin
>>2246
(o尸'▽')o尸゛フレーフレー

ついでににししさんに、元気玉 ( ・_・)ノ((((((○
Icon of admin
完成が見えてきたのと同時に疲れが出てきた。
反動がすごいだろうなぁ。
Icon of admin
スマホの絵文字がそのまま出るんですね😍
Icon of misaki
>>2237
HTMLも書けるなら、独自Not Foundエラーページを用意するみたいな使い方にもできますね! 正式版リリース楽しみにしてます!
Icon of admin
>>2237
今までソースを書き換えて表示を変えてたので、設定で変更できるようになるのは嬉しいです!
Icon of sakura
テストテスト畳む
Icon of sakura
テスト畳む
NO IMAGE
表示できる投稿が1件も存在しない場合に表示される『表示できる投稿が1件も見つかりませんでした』的なシステムメッセージを自由に改変できる設定項目を加えた Ver 3.2.8 の動作テスト。ここにはHTMLも指定可能なので、これらのシステムメッセージを文章ではなく画像で表示させたい場合にも対応できる。
20210620210101-admin.png
これはシンプルな機能なのでβ版としては出さずに、次の正式版 Ver 3.3.0 として月末までにリリースする予定です。
NO IMAGE
粒あん最中が美味い……。(いま食べています。)

🍩Re:2224◆ご質問をどうもありがとうございます。そういえば可能かもしれないな……と思って実験したところ、可能でした。ちょっと驚きました。Fancyboxなかなか便利ですね! 具体的な方法は解説するまでもないかも知れませんが一応てがろぐ上に直接動画ファイルをUPする(今のところの)裏技的な方法に書いておきました。いくつか弊害もありまして、その点についても述べてありますのでご参照下さい。新たな知見をどうもありがとうございました!

🍩Re:2225◆Windows10はストアアプリ的な設定画面と、従来Windowsから引き継いでいるコントロールパネルが混在しているので、何がどこで設定できるのかが分かりにくいんですよね。その辺の統合がしっかり進んでくれて、もっと設定項目が分かりやすく&探しやすくなってくれると良いな……と思います。あと、設定の一部画面だけが落ちる謎現象も勘弁して欲しいです。(^_^;;; これは解決できたのでまあ良かったんですけども。

🍩Re:2227◆その後、やる気さんは無事にログインなさいましたか?^^;
🍩Re:2228◆_(┐「ε:)_
🍩Re:2229◆お役に立っているようで何よりです。(╹◡╹)

🍩Re:2231◆ご要望は理解しました。お望みの機能を実現するには、まずどう実装するかうまい方法を考えるところから始める必要がありますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。とりあえず現状でできる実現方法は、「公開版てがろぐ1」と「Basic認証下で非公開版のてがろぐ2」の2つを用意することくらいですね(言うまでもないとは思いましたが念のために^^;)。2つ設置する必要はありますが、シンプルで簡単な方法だとは思います。

🍩Re:2232◆ご活用をどうもありがとうございます。お役に立っているようで嬉しいです。(╹◡╹)
🍩Re:2233◆うまくいったようで良かったです。mp4については上に書いた裏技的方法がありますのでお試し頂ければ幸いです。◆リッチなインターフェイスを用意しようと思うとその分だけ重たくなっていきますので、UI面でできることには限りがあります。その点では、画像を直接フォームに貼り付けるのは無理ですが、クリップボード内にある画像データをJavaScriptでサーバにUPすることは可能っぽい気もしますので、何かもうちょっとうまくできる方法がないか探してみます。気長にお待ち頂ければ幸いです。

🍩Re:2234◆画像管理画面で、[画像の左側にあるチェックボックスをON]→「新規画像に使う」(デフォルトで選択されています)→「実行」ボタン押下、という操作ではダメですか? この方法なら記法をコピーする必要がありません。もしこの方法だと困る場合には、理由をお知らせ頂けると何らかの解決策を用意できるかもしれません。◆選択中画像のプレビュー機能は作りたいな……とは思っています。気長にお待ち下さい。n年日記機能はなかなか面白い機能ですね。私もそう思いました。ぜひ書き貯めてご活用下さい。(╹◡╹)
🍩Re:2235◆そういえば小学館でもコミカライズ版が連載されていたのでしたね。ここまで売れているなら続刊が出ない心配は要らないかな、と安心しています。今は原作小説の続刊を心待ちにしているところです。^^

そろそろドーナツ食べたいなー。ないけど。(´・ω・`)
Icon of admin
Twitterで見る デモモードで動作しています。ここでは、作者であるnishishiアカウント以外のツイートの埋め込みはできません。テキストリンクとして掲載は可能ですが、ツイート主が拡散を希望していない可能性がある点にもご配慮下さい。
ちょっとだけびっくりしたけど探偵要素あるからこのコラボなんだろうな。猫猫と灰原(宮野志保)が対面したら灰原が猫猫に質問攻めされそう。
Icon of admin
n年日記って初めて見た機能ですが面白いですね。
てがろぐをTwitterっぽく使いたくなったので1個新規に設置しましたが、これから書き溜めていくから、この機能で振り返れるのは早くて一ヶ月後なのでもどかしい。
でも、たくさん書いて長く続けていこうという気持ちになりますね。
面白い機能を実装してくれて感謝です(^^)
#感謝

画像投稿関係の要望です。
画像ファイルを投稿するときに、どのファイルを選択したのかわかるように、プレビュー機能がほしいです。

それと、画像管理画面で画像クリックしたときに埋め込む際の記述が表示されますが、これをワンクリックでコピーできるようにしてもらえたらなと思います。
過去の画像を使うときによくコピーするのですが、マウスでも指でもドラッグするのが難しいので…。

要望が多くてすみません。
よろしくお願いします。
#感謝
Icon of admin
2215
2214です。ご丁寧にTIPSありがとうございます!理想通りに表示できるようになりました。ありがとうございます🙏🏼#感謝
私もmp4などUPできるといいなと思っていました。あと…コピペで投稿フォームに画像を貼り付けられたら最高です#要望
たびたび図々しくてすみません。引き続き、ありがたく使わせて頂きます😄
Icon of admin
標準スキンの配色を変えて使っています。
色を変えるだけでも雰囲気ががらりと変わって楽しいですね。個性を出せるというかなんというか。
そうやって自分好みにいじれるのもあって、てがろぐでばかり呟いています。素敵なプログラムを配布してくれてありがとうございます。
Icon of admin
1ヶ月近く前の記事へのレスですが…っ🍕
>>2168
一般に公開したい内容と公開したくない内容とを、同じ1つのてがろぐで(ユーザを分けることで)投稿・管理したい、というような感じの用途でしょうかね?
これですー!言葉足らずを補完していただき感謝…!
Icon of admin
>>2228>>2229
( ´・ω・)ノ“(・ω・` )(・ω・` )ヨシヨシ

今日はできたらやる気が出てそのままならいーなーorz
Icon of admin
Twitterで辛いことがあってサイトに籠もっている…
てがろぐさんには本当にいつもお世話になっています…_(꒪ཀ꒪」∠)_
Icon of admin
#[´・ω・`]
やる気がログアウト。_(-ω-`_)⌒)_
Icon of admin
>>2221
すみません誤解させました。
サーバ会社への問い合わせです。
Icon of admin
新しいWindowsはフォントがきれいになるといいな。
10にアップデートしたらものすごく見づらくなった気がする。
設定とかフリーソフトとかでカスタマイズしても、ところどころ荒いし…。
#[´・ω・`]
Icon of tomoyo
こんばんは。てがろぐに長い間お世話になってます。
アップロード可能な拡張子を自力で設定できるということはmp4のような動画のアップロードも可能になるということでしょうか?
fancyboxでは動画の再生にも対応しているので、リンクをクリックすればfancybox経由で再生ができるのかな、と思い質問しました。
横やりの質問になってしまい、すみません。
NO IMAGE
昼食はピザ。🍕

🍩Re:2222◆ファイル添付機能も需要がありそうなので将来的には実現する方向で考えています。◆実は今でも、画像アップロード機能を応用するとZIPファイルをアップロードすることもできます。正式版の最新版Ver 3.2.0にはありませんが、最新β版には「アップロード可能な画像拡張子を自力で設定できる機能」があります。これを使って、許可する拡張子に「zip」も加えると、ZIPファイルもアップロードすることはできます。ただ、そのままでは画像ファイルだという前提でLightbox経由で読み込もうとしてしまいますから、Lightbox系のスクリプトを使わないよう設定やスキンを修正する必要はありますが。ZIPファイルは画像としては表示されませんから、ブラウザによってはBroken画像の枠やアイコンが出ますけども、ZIPファイルへのリンクとしては機能しますから、事実上ZIPを添付することはできます。ただ、ファイル名は強制的に「日付-投稿者」の形式に変換されてしまいますけども。なので、使いやすいとは言い難いですね。(^_^;)◆将来的には任意のファイルを添付できる仕組みを用意する予定ですが、現時点ではこのような対処方法もある、ということで。
Icon of admin
会社のWEBサイトをリニューアルするので、社員限定の掲示板を搭載すべくCGIを探してましたら、このサイトにたどり着きました。
上層部からの要件項目に、「ファイルアップロード機能を有する」があり、それ以外の項目はすべてクリアしているのですが・・・・
会社からの連絡はPDFファイルが多く、それをZIPにして貼り付けたいとのこと。

ファイルアップロード機能の実現をお願いします。
NO IMAGE
🍩Re:2220◆私宛の話ですかね? だとしたら届いていませんので、ご再送頂くか、ここでご質問頂くかお願いします。
Icon of admin
サポートからメールがなかなか来ない。
遅いのかメールが届いていないのか。
NO IMAGE
ピザとアイスとヨーグルトを買ってきた。🍕🍦🥛

🍧Re:2216◆β版のご試用をどうもありがとうございます。お役に立ったようで嬉しいです。tDiaryの長年日記ってそんなに有名な機能だったのですね。ご要望を頂くまで全然知りませんでした。^^; たしかに面白くて便利な機能ですよね。日記は過去を振り返るのも1つの楽しみですし、振り返りやすい機能は向いているなと思いました。特に長年日記は実装も簡単ですし。コストパフォーマンスの大変良い機能でした。
🍧Re:2218◆作ってみて初めて分かる、みたいなことは結構ありますね。

バナナも買った。🍌🍌🍌

■フリースペース:

ここは、CGIの設定画面から自由に文章を入力して掲載できるスペースです。スキンを編集しなくてもCGI上から手軽に内容を変更できます(HTML使用可)。
動作サンプルです。◆他のスキン:標準スキン, 昔のツイッターっぽいスキン(ピンク版), 付箋型スキン, シンプル日記スキン, ジャーナル(日誌)スキン, ブログタイプスキン, チャットタイプスキン, 黒板スキンてがろぐCGIの配布ページに戻る

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

Perlのバージョンを上げる設定(さくらインターネット)

全318個 (総容量 36.17MB)

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年7月19日(土) 13時24分16秒〔3時間前〕

動作サンプルです。 ご自由にお試し下さい。パスワードguest管理画面もお試し頂けます。
■いま見ているスキンは「昔のツイッターっぽいスキン(ピンク)」です。他に、 標準スキン昔のツイッターっぽいスキン(ブルー)付箋型スキンシンプル日記スキンジャーナル(日誌)スキンブログタイプスキン(タイトル付きブログっぽくできるスキン)、 黒板スキンチャットタイプスキンがあります。
てがろぐCGIの配布・解説ページに戻る