No.712, No.711, No.710, No.709, No.708, No.707, No.706[7件]
ご感想をありがとうございます!(๑╹◡╹๑)
てがろぐの好きなところ。#感想
★ 投稿欄がページにすでに表示されてるのですぐ何か書ける。
★ 記事がずらっと並んでも、字が雑然とあると言う感じじゃなくてすっきりしてるところ(スキンによりますが)。
★ スキンを好きにいじれるところ。
★ 文字修飾ができる。
★ タグが使える。
他にもまだたくさんあるけど、またいつか。
★ 投稿欄がページにすでに表示されてるのですぐ何か書ける。
★ 記事がずらっと並んでも、字が雑然とあると言う感じじゃなくてすっきりしてるところ(スキンによりますが)。
★ スキンを好きにいじれるところ。
★ 文字修飾ができる。
★ タグが使える。
他にもまだたくさんあるけど、またいつか。
> 記事no.708
画像が使えると、こういう風に説明も分かりやすくできていいですね。#感想
FNCの話ですが、1年の記事数が出るのが個人的にありがたく。過去記事読み返して、改めて書き溜めたデータを見返しやすい作りに感動してます。ありがとうございます。#感謝
画像が使えると、こういう風に説明も分かりやすくできていいですね。#感想
FNCの話ですが、1年の記事数が出るのが個人的にありがたく。過去記事読み返して、改めて書き溜めたデータを見返しやすい作りに感動してます。ありがとうございます。#感謝
テスト投稿やご質問等ご自由にどうぞ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
スキンを構成する2ファイルのうち、skin-cover.htmlはページ全体を作っています。このskin-cover.html内に記述した [[TEGALOG]] の部分は、skin-onelog.htmlを使って生成されます。図では水色の部分です。投稿1つにつきskin-onelog.htmlが1回使われますから、1ページに投稿が30個表示されるなら、skin-onelog.htmlは30回ループして使用されます。

初歩的な質問してもいいですか?
skin-onelog.htmlがどこに使われてるのかが、わからないのです…css触っててプレビューしたいのですが
すみません!教えてください〜の元気玉子…笑 (੭*ˊᵕˋ)੭* ‧₊˚0
skin-onelog.htmlがどこに使われてるのかが、わからないのです…css触っててプレビューしたいのですが
すみません!教えてください〜の元気玉子…笑 (੭*ˊᵕˋ)੭* ‧₊˚0
やったー!(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*