No.72, No.71, No.70, No.69, No.68, No.67, No.66[7件]
バックアップ時に、バックアップ超過分の削除も実行されるようにした。
自動バックアップされない状態でのテスト
ファイルロック機構を組み込んだ。テスト。
テスト投稿。
てすと
どう?かな? Perlファイルを1つ減らした。どない?
てすと
どう?かな? Perlファイルを1つ減らした。どない?
♥のような文字実体参照を許可するかどうかは設定次第。©デフォルト設定では書ける(許可する)ようになっている。なお、ここでは [[VERSION]] のようなキーワードは使えません。
テスト
Twitterのように先頭に固定できる投稿を指定できるのも便利だけど、1個しか指定できないし、掲載位置を自由に選べない不自由さもある。せっかくスキンHTMLがあるわけだから、スキン内に [[ONEPOST:123]] のように記述することで、No.123の投稿だけを単独で表示できる仕組みにすれば、自由な投稿を自由な位置に掲載できて便利そう。
これがあれば、もしかして#[フリースペース]はなくてもいいかもしれない。……と思ったけど、投稿にはHTMLソースは書けないが、フリースペースはHTMLソースの記述も許可しているので、意味はあるか。
これがあれば、もしかして#[フリースペース]はなくてもいいかもしれない。……と思ったけど、投稿にはHTMLソースは書けないが、フリースペースはHTMLソースの記述も許可しているので、意味はあるか。





